
「デザインあ展」エントランス
Image by: FASHIONSNAP
ADVERTISING
最終更新日:

「デザインあ展」エントランス
Image by: FASHIONSNAP

「そこここ『あ』」

投稿作品 みんなの「あ」

動きに合わせて「あ」が踊り始める「動く『あ』」

「モノ・オトと映像の部屋」

佐藤卓と体験型作品「ふろしき」

お寿司の構成を要素別に分散「お寿司の解散」

文章も絵も写真もばらばらにした「本の色」

本の構造と本に束ねられた情報量を観察する「本の解散」

シャリとネタを組み合わせて自分だけのお寿司を考えることができる「つみき寿司」

遊べる「つみき寿司」

食べるのにちょうどいいお寿司は?作品名は「ちょうどいい」

文庫本・マンガ雑誌・辞書・和綴じ本の4種類の本の特徴を比べる「本のパーツ」

新しい題名の本をつくってみる「ごちゃまぜ文庫」

器から模様を分解してみることで、その関係を改めて観察する「器の解散」

大きさや深さ、厚みなど普段使っている器の形を比べる「器のかたちくらべ」

「『あ』の広場」は会期100日間で「あ」が変化?

鉛筆から金、公園の砂まで「なんでも100円分」

赤坂小学校6年生がモデル「学校の解散」

体験型「デッサンあ」

「デッサンあ」

お寿司・本・器・お金・学校の「5つのテーマ」


「お寿司」のテーブル

「器」のテーブル

テーマは「学校」。手前は机の並べ方を自由に考える「教室の作り方」

遊べる「教室の作り方」

「ペンギン物語」は佐藤卓デザイン事務所の作品

未来のパッケージデザインは動く?「ペンギン物語」

21_21 DESIGN SIGHT
ADVERTISING
JOB OPPOTUNITIES
最新の求人情報(求人一覧)
RANKING TOP 10
アクセスランキング

COMME des GARÇONS HOMME PLUS 2025 Autumn Winter