ADVERTISING

第48回木村伊兵衛写真賞は金仁淑が受賞、賞金は100万円

作品名《Eye to Eye, Tokyo Photographic Art Museum Ver.》/10チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション、2023年/恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」コミッション・プロジェクト展示

Image by: 東京都写真美術館 撮影:井上佐由紀

作品名《Eye to Eye, Tokyo Photographic Art Museum Ver.》/10チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション、2023年/恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」コミッション・プロジェクト展示

Image by: 東京都写真美術館 撮影:井上佐由紀

第48回木村伊兵衛写真賞は金仁淑が受賞、賞金は100万円

作品名《Eye to Eye, Tokyo Photographic Art Museum Ver.》/10チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション、2023年/恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」コミッション・プロジェクト展示

Image by: 東京都写真美術館 撮影:井上佐由紀

 朝日新聞社、朝日新聞出版が主催する第48回「木村伊兵衛写真賞」の受賞者が、3月26日の今日発表された。今年は金仁淑が受賞。同氏には賞状や賞金100万円などが贈られる。

 1975年に朝日新聞社によって創設された木村伊兵衛写真賞は、優れた作品を発表した新人写真家を表彰する賞で、これまでホンマタカシや蜷川実花、川内倫子、梅佳代ら名立たる写真家達が受賞。今回は、大西みつぐ、長島有里枝、澤田知子、今森光彦の4人の写真家が選考委員を務め、金仁淑の複数の映像ディスプレイを配置した10チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション「Eye to Eye」、写真と4チャンネルのビデオで構成されるインスタレーション「Between Breads and Noodles」の作品が受賞。なお受賞作品展は、4月26日から5月9日までソニーイメージングギャラリー銀座で開催する。

ADVERTISING

 金仁淑は、1978年大阪生まれ。2005年に韓国の漢城大学芸術大学院を修了し、現在はソウルと東京を拠点に制作活動を展開。多様な「個」の日常や記憶、歴史、伝統、関係性、共同体の中に存在する個々のアイデンティティなどをテーマに、移民や地域のコミュニティーの人々とコミュニケーションを基盤としたプロジェクトを行っている。

最終更新日:

1

作品名《Eye to Eye, Tokyo Photographic Art Museum Ver.》/10チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション、2023年/恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」コミッション・プロジェクト展示

Image by: 東京都写真美術館 撮影:井上佐由紀

2

作品名《Between Breads and Noodles》Noodle Tower for Performance/アジア6か国から輸入された40種類の味の2000個のインスタントヌードル、2014年/Atelier am Eck, デュッセルドルフ, ドイツ

Image by: 金仁淑

3

金仁淑

Image by: 高野楓菜 朝日新聞出版写真映像部

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

TAG HEUER

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

求人

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

HUBLOT

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

ジャーナル

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

作品名《Eye to Eye, Tokyo Photographic Art Museum Ver.》/10チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション、2023年/恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」コミッション・プロジェクト展示

Image by: 東京都写真美術館 撮影:井上佐由紀

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント