
今年の夏も厳しい暑さが続いていますね。日差しが強いこの時期は、涼しい屋内でさまざまな知識や文化に触れられるミュージアムへ出かけませんか?
ADVERTISING
今回ご紹介するのは、入場無料で充実したコンテンツが楽しめる、東京&横浜のミュージアム。
無料とは思えない充実度で満足度が高いスポットばかりだから、行く価値大です!
INDEX
①【新橋】企画展示も見応えたっぷり「アドミュージアム東京」

@sevenwld_s2 / Instagram
新橋駅から約5分、汐留駅からは徒歩2分の場所に位置する、「アドミュージアム東京」。都心の中にあり、アクセス良好なのが嬉しいポイントです。
“広告を通して新しい発見に出合う場所”をコンセプトに、世界でただひとつの広告に特化したミュージアムなんだとか。
常設展示と企画展示に分かれていて、常設展示には日本の広告の発展がわかる貴重な資料の展示や、デジタルとアナログでこれまでの広告を紹介しているコレクション・テーブル、視聴ブースがあります。

SNSでは、視聴ブース「4つのきもち」で吊るされているモニュメントに、頭を入れて写真を撮るのがトレンドみたい。

@sevenwld_s2 / Instagram
他にも、プロジェクターに投影される数々の広告のキャッチコピーにも注目です。ワードセンスにグッときちゃうかも。

企画展示では、2025年8月30日(土)まで『わたしたちはわかりあえないからこそ展』が開催されています。
ジェンダーの視点から、“わかりあえなさ”の先にあるコミュニケーションの可能性や、今できることを模索し、広告を通して考えるきっかけをもたらす展示内容。
約60点の広告事例の他に、体験展示も用意されていて、見どころ満載なんですよ。

展示内容は、「声をあげてみる」「決めつけをやめてみる」「力を合わせてみる」などの合計10個のテーマで構成されていて、特に最後のテーマ「□してみる」では、自分自身が展示の1つになれちゃうユニークな仕掛けが!

タブレットの案内に沿って全身を撮影をすると…なんと服だけの画像が生成されるんです。会場で、ぜひ体験を試してみてくださいね。
「アドミュージアム東京」は、常設展だけでなく、企画展も無料で楽しめるのがすごいところ。日々触れる機会が多い広告を通して、新たな学びや気づきをたくさん得られそうです!
アドミュージアム東京
住所:東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 地下2階
開館時間:12:00~18:00
休館日:日曜日、月曜日 ※そのほかも臨時休館あり
入館料:無料
企画展示「わたしたちは わかりあえない からこそ」展
期間:2025年6月25日(水)~8月30日(土)
公式サイト
https://www.admt.jp/
②【丸の内】都心で貴重な標本が見られる「インターメディアテク」

@bu_shiii__ / Instagram
東京駅から歩いておよそ4分のJPタワーにある「インターメディアテク」は、日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が、協働で運営をおこなう施設。
東京駅の目の前で、東京へ旅行にきた人も気軽に立ち寄りやすい便利な場所に位置していますよ。

@bu_shiii__ / Instagram
ここでは、鉱物や化石、生物、民族考古資料など、はるか昔の重要な展示物が並んでいるそう。貴重な学術標本などに、終始ワクワクしっぱなしになりそうです。
歴史的な遺産を都心のど真ん中で見せる技術は、「インターメディアテク」の展示の見所のひとつ。常設展示に加えて、特別展示やイベントも不定期で開催されていますよ。
2025年7月19日(土)から10月19日(金)までは、特別展示『アヴェス・ヤポニカエ〈11〉 – 鴉は黒いか』が開催される予定。カラスの剥製と日本画が並び、さまざまな角度からカラスを細部まで観察できる内容になっているといいます。

@bu_shiii__ / Instagram
興味深い展示が多そうな「インターメディアテク」へ、この夏訪れてみてはいかがでしょうか。
インターメディアテク
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3階
開館時間:11:00~18:00 ※金、土は20時まで開館
休館日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日休館、年末年始、その他館が定める日
入館料:無料
公式HP
https://www.intermediatheque.jp/
③【銀座】ユニークな企画展が絶賛開催中の「グッチ銀座 ギャラリー」

@mana829mi / Instagram
銀座駅から歩いて約5分の、GUCCI(グッチ)のフラッグシップショップの上層フロアにある「グッチ銀座 ギャラリー」。
GUCCIにまつわるさまざまな企画展示が実施されており、貴重な作品を無料で楽しめちゃうスポットなんです。

@mana829mi / Instagram
現在は、2025年8月24日(日)まで、『横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅』が開催中。2025年に、グッチが日本国内でアートプロジェクトを多面的に展開する施策のメインとして、日本を代表するアーティスト・横尾忠則さんの作品展示が行われているんです。
初公開となる自画像や家族の肖像など、最新作6点を含めた約30点の作品が展示されているのだとか。

@szplanet / Instagram
中でも注目なのが、今回のために特別に解放された屋上スペースです。
1970年の大阪万博で大きな話題を呼んだ、横尾さんが手掛けた“未完”のイメージを象徴的に表す、インスタレーションの再現作品も展開されているそうですよ。
大迫力の作品に、きっと心を動かされるはず。

@szplanet / Instagram
入場無料ですが予約優先制のため、行く日時が決まったら予約しておくのが吉かもしれません。
グッチ銀座 ギャラリー 『横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅』
住所:東京都中央区銀座4-4-10 グッチ銀座 7階
期間:2025年4月23日(水)~8月24日(日)予定 ※会期中無休
開館時間:11:00~20:00 ※最終入場は19:30
入館料:無料 ※予約優先
来場予約 : https://line.me/R/app/1601842270-wAXNyj2g
公式HP
https://www.gucci.com/jp/ja/nst/gucci-ginza-gallery
④【新高島】6月にオープンしたばかりの駅直結「Art Center NEW」

お次は、神奈川・横浜エリアにある、一部無料で作品を鑑賞できるミュージアムをご紹介。
2025年6月にオープンしたばかりの「Art Center NEW(アートセンターニュー)」は、横浜駅からほど近い、みなとみらい線・新高島駅直結の施設です。
名前にこめられた「NEW」というキーワードの通り、「Art Center NEW」で行われるさまざまな活動を通じて、「新しさとは何か?」を問い続けるアートセンターを目指しているそう。

無料ギャラリーと、有料で入場する展示空間に分かれていて、映像作品から空中パフォーマンスを含んだアートまで、さまざまなコンテンツを楽しめます。
無料ギャラリーのエリアにも作品がいくつか展示されていて、20分ほどで鑑賞できますよ。気軽に立ち寄れるのが◎

ZINE(ジン)やアートグッズを扱うショップ、カフェも併設されているため、横浜エリアでのお買い物やおでかけ途中、休憩をはさみたい時に利用するのもおすすめです。

有料の展示スペースは、時期によって開催される展覧会が異なり、7月20日(日)までは「Art Center NEW」が実施中。8名の作家による、「新しい日々」に向けた作品が公開されていますよ。
駅直結で、おでかけの合間でもアクセスしやすい横浜の新スポット。この夏、訪れてみては?
Art Center NEW
場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1 新高島駅地下1階
開館時間:12:00~20:00
休館日:水・木曜日
入館料:企画展以外のエリアは無料
企画展の観覧料:一般1000円、大学生800円(セレクトティー付き)、高校生以下無料
公式HP
https://artcenter-new.jp
⑤【新高島】万華鏡のポストカードが作れる「YUMESAKI GALLERY」

@megumi_shukuta / Instagram
「Art Center NEW」から歩いて4分ほどの場所にある「YUMESAKI GALLERY(ユメサキギャラリー)」は、テクノロジーとエンターテインメントが融合したデジタル体験が楽しめるギャラリー。
韓国の会社・LGが、社会貢献の一環として手掛けている施設なんです。

@megumi_shukuta / Instagram
展示内容は『旅立ちの島』『色彩の島』『音楽の島』『天文の島』『時間の島』に分かれていて、体験コンテンツもあります。

@megumi_shukuta / Instagram
SNSで特に人気なのが、『色彩の島』エリア。世界各国の花やスイーツ、ランドマークなどからモチーフを選ぶと、オリジナルのデジタル万華鏡が画面に映し出されるのだとか。

@megumi_shukuta / Instagram
この万華鏡のデザインは、ポストカードとして印刷して持ち帰れるんです!
他にも『音楽の島』では、世界の伝統音楽が流れるダイナミックな音楽ゲームが楽しめたり、『天文の島』でフロアマッピングとパノラマ映像を堪能できたりと、コンテンツが盛りだくさん!
展示内容が充実しているのに、誰でも気軽に無料で入場できるってすごいですよね。
みなとみらいエリアへのお出かけを検討しているなら、ぜひチェックしてみて。
YUMESAKI GALLERY
場所:神奈川県横浜市西区高島1丁目2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER 1F
開館時間:平日 10:00~17:00(最終入館16:00)、土日祝 10:00~18:00(最終入館17:00)
休館日:毎週火曜、金曜、年末年始、設備点検日
入館料:無料
公式HP
https://yumesaki-g.com
入場無料の東京&横浜のミュージアムで、お得に楽しんじゃお
ご紹介した入場無料のミュージアムはいかがでしたか?
無料で楽しめるのが驚きの充実したコンテンツで、お得感たっぷり。
夏休みのお出かけ先の候補に、ぜひいかがでしょうか。
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【ISUTA】の過去記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング