
Image by: FASHIONSNAP
デザイナーの榎本光希が手掛ける「アタッチメント(ATTACHMENT)」が、2026年春夏コレクションをランウェイショー形式で発表した。会場となったのは、コンクリート打ちっぱなしの広々とした無機質な空間に窓から自然光が差し込む、東京・天王洲アイルの寺田倉庫G1-5F。ショー開演前にはひぐらしの鳴き声やピアノの音色が流れ、穏やかでノスタルジックな日常のムードを演出した。
「Easily」と名付けられた2026年春夏コレクションでは、人の装いに自然に現れる“癖”に着目。何気なさや力みのない「気軽さ(Ease)」の中に見える個性を一番の魅力と捉え、エフォートレスでやわらかさのあるソフトテーラードスタイルに落とし込んだ。榎本は、「僕らは『ロゴや柄などで主張するのではなく、シンプルにすることで着る人の個性が出る』という考えのもとで服を作っている。今回のコレクションでは、『どんな服を着ても、必ずどこかしらに出てきてしまうその人の何気ない癖が一番かっこいいものだ』という思いをさまざまな形で表現した」と話す。
コレクションでは、クラシックなテーラードスタイルを基調としながらも、やわらかく光沢のあるサテン素材を用いたシャツやスリーブレストップス、ショーツ、ワイドシルエットのトラウザーズなどを取り入れることで、ブランドが理想とする現代的な「ソフトな男性像」を表現。また、ハイツイストウールのダブルブレストジャケットや、コットンシルクのハリントンジャケット、ウォッシュドデニム、しなやかな素材のカラーシャツ、ラムレザーのフライトジャケット、タックショーツといったアイテムと素材を組み合わせ、ラフさとシックさが共存するスタイルを提案した。
「社会」を表舞台とした際の裏舞台である「プライベート空間」にフォーカスした先シーズンに対し、今季はその範囲を日常の中のより多様なシーンに拡大。町中華でのサラリーマンの仕草から着想を得たというネクタイを肩に引っ掛けたスタイルをはじめ、テーラードジャケットの下に着たシャツのフロントボタンを大胆に開けたり、アウターから端正なシャツの裾をルーズにはみ出させたりと、パブリックとプライベートの境界が曖昧化されたさまをスタイリングにも反映した。
「服は着る人の個性や魅力、内面を引き立てる付属品である」というブランドコンセプトを体現する抑制の効いたフォルムが多い一方で、カラーパレットには南の島の自然を思わせる多彩な色を採用。オフホワイトやベージュ、コーラル、アンバー、チャコール、ライトグレー、スカイブルー、ブラウンなど、乾いた夏のイメージを涼しげに表現した。そのほか、多くのルックの足元を飾ったスライドタイプのスムースレザーサンダルも、コレクション全体のエフォートレスで現代的なムードを引き立てた。
最終更新日:



























































































































