ADVERTISING

用語集

検索

気温8度、男女別の最適な服装とは?

気温8度、男女別の最適な服装のイラスト

Image by: FASHIONSNAP

 衣類の保温性の目安になる数値である「クロー値」を基準に、気温が8度のときに快適に過ごせるコーディネートを紹介します。

クロー値とは:衣類の保温性の目安になる数値。人間は皮膚の表面温度が約33℃=室温が約30℃であるときが一番快適であると言われており、気温が20度のときに皮膚の表面温度を33度にするために必要なクロー値が1.11です。気温が0℃のときは3.33クロー、気温が−20℃のときは5.56クロー分のアイテムを着用すれば快適な皮膚温度が得られる計算になります。

クロー値・温度対応表

Image by: FASHIONSNAP

このページでは、独自に算出したクロー値をもとにアイテムを選び、それぞれの気温のときに快適でいられるコーディネートを紹介します。あくまでも数値上で導き出されたコーディネートですので、参考としてご利用ください。クロー値の詳細はこちら

気温8度になるのはどんな場所のどんなとき?

横浜(1月下旬):平均的な最高気温が8度ほどとなり、冬型の気圧配置が強まると東京湾からの冷たい北風が吹き抜けます。晴天の日が多いものの空気は乾燥し、朝晩は氷点下近くまで下がります。
奈良(12月下旬):最高気温が8度前後まで下がり、冬の澄んだ青空の下で東大寺や若草山が凛とした空気に包まれます。日中の陽射しは穏やかですが、日没後は放射冷却で急速に冷え込みます。
日光(11月上旬):平均的な最高気温は8度程度で、紅葉シーズンの終盤に当たり山々は晩秋の静けさを帯びます。晴れても華厳の滝周辺では水しぶきが冷たく感じられ、朝夕は霜が降りやすいです。
パリ(フランス・2月上旬):最高気温が8度前後となり、灰色の雲と小雨が交互に訪れます。セーヌ川沿いでは湿った風が吹き、日照時間が短いため終日ひんやりした空気が続きます。
プラハ(チェコ・3月初旬):平均的な最高気温が8度ほどで、冬から春への移り変わりの時期です。石畳の旧市街は薄曇りの日が多く、カレル橋にはヴルタヴァ川から立ち上る霧が漂います。

 気温が8度のときに快適に過ごせるクロー値は「2.44」です。合計クロー値が「2.44」になるコーディネートを紹介します。

※以下で紹介する各アイテムのクロー値は、FASHIONSNAPが独自に算出しています。コーディネート例は、そのクロー値に基づき組んだ参考例の一つとしてご覧ください。

【ウィメンズ編】気温8度の時のコーディネート

気温8度の時のウィメンズコーディネート

Image by: FASHIONSNAP

 アウターにMA-1ジャケットをセレクト。ネイビーカラーのボディが程よいミリタリー感を演出します。インナーには肌触りの良いスウェットシャツとTシャツを重ね、保温力をアップ。ボトムスはオーバーオール、足元にはスニーカーを合わせ、カジュアルな雰囲気を演出します。

コーディネートのクロー値詳細:MA-1(1.4クロー)+スウェットシャツ(0.36クロー)+Tシャツ(0.1クロー)+オーバーオール(0.35クロー)+スニーカー(0.02クロー)+スカーフ(0.01クロー)+手袋(レザー)(0.11クロー)+その他下着など(0.09クロー)

【メンズ編】気温8度の時のコーディネート

気温8度の時のメンズコーディネート

Image by: FASHIONSNAP

 アウターにM-51フィッシュテールパーカを羽織り、ゆったりと揺れる長いバックテールが動きのあるシルエットを演出します。中はプリントTシャツ一枚で抜け感を確保し、リップドジーンズのダメージがラフ感をプラス。足元はボリュームを抑えたスニーカーで全体を軽やかにまとめます。

コーディネートのクロー値詳細:M-51(2クロー)+Tシャツ(0.1クロー)+リップドジーンズ(0.2クロー)+靴下(ふくらはぎ丈)(0.03クロー)+スニーカー(0.02クロー)+ニット帽(0.04クロー)+その他下着など(0.05クロー)

■気温別の最適な服装
28度27度26度25度24度23度22度21度20度19度18度17度16度15度14度13度12度11度10度9度8度7度6度5度4度3度2度1度0度-1度-2度-3度-4度-5度-6度-7度-8度-9度-10度-11度-12度13度-14度-15度-16度-17度-18度-19度-20度

コーディネートの参考になるストリートスナップはこちらから。

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント