無印良品といえば、シンプルで飽きのこないデザインが特徴だ。その上、オーガニックコットンや再生ウールの使用など、素材へのこだわりも強い。環境配慮については「無印良品のこだわりの再生素材。」や「無印良品のリサイクル・リユース」という特設ページが用意されており、株式会社良品計画を代表する取り組みのひとつになっている。
ADVERTISING
今回は同社の新たな衣服のアップサイクル活動に注目したい。リユース・リサイクルを目的とした「ReMUJI」というプロジェクトだ。昔から日本人は「もったいない」を合言葉に、物を大切に扱ってきた歴史があるが、どうやら本プロジェクトもそこに通じるものがあるようだ。ReMUJIのコンセプトと活動内容を、同社産地開発部の戸村幸太さんに伺った。
PROFILE|プロフィール
戸村 幸太
株式会社良品計画 産地開発部 素材開発担当(2017年新卒入社)
店長、ブロックマネージャーを経験した後、現在の部署に着任。無印良品のオーガニックコットンの取り組みに共感して入社。
多くの方にリユースに参画いただけるように、ReMUJIの取り組みを発信している。
2010年からリサイクルに従事
ReMUJIの特集ページによると、同社は2010年から衣服のリサイクルに取り組んでいたことがわかる。そのきっかけは「FUKU-FUKUプロジェクト」への参加だった(現在「BRING」というプロジェクト名へ変更)。当初、無印良品ではこの「FUKU-FUKUプロジェクト」に参加し、自社の繊維製品(衣料品・シーツ・タオルなど)を回収していた。現在では、衣服の回収のみならず、化粧水・乳液のボトルやプラスチック収納の回収を行っている。店頭で下記のような回収ボックスを見かけた人も多いのではないだろうか。他社との差別化という点では、紙製のハンガーの回収も行っており、プロジェクトごとに回収ボックスが用意されている。
このようなリサイクルやリユースのために、製品を回収していたからこそ得られた気づきがあったと戸村さんは振り返る。
「大切に着ていただいているお客様からの回収が多く、大きな汚れのあるものなどは少なく、小さいシミや色褪せたものが多い印象です。その中には、ダメージも色褪せもない状態の服も混ざっています。
小さいシミや色褪せは染め直し、そのまま着用できるような状態のものは洗い直しをします。破損(破れやほつれ、色褪せ)の程度を仕分けして、手を加えて着用できるものはリユース、着用不可のものはリサイクルとしています」
日本伝統の藍色
戸村さんが語るように、回収された服はそれぞれに適するやり方でリサイクルやリユースされることが望ましい。では、リユースのためには何をすれば良いのか。その答えは、日本の伝統的な染色にあった。ReMUJIの特集ページには、「日本は古くから染め直したり、布を組み合わせたり、刺し子をして補強をしたりしながら最後まで布を大切に扱っていました」と書いてある。この言葉に、はっとさせられた消費者も多いのではないだろうか。かつて物を何不自由なく買えなかった時代がある。そうした時代、衣服などはほつれたら縫う、破けたらあて布をして補強してきた。綿布団の打ち直しも、その流れによるものであったことを懐かしく思うはずだ。「藍色を選択した理由は、江戸時代に大名から庶民まで広く親しまれていた色のため」と戸村さんは語るが、昔ながらの伝統を大切にする精神を感じるだろう。
ぜひとも、無印良品の公式YouTubeの動画を見てほしい。国内の専門工場にて染め直しをしているのだが、白いシャツが美しい藍色に染まる様はなんとも形容しがたい美しさがある。映像に映し出される日本の風景美にも注目だ。
ここまでの活動を見て、ReMUJIの商品を手にしたいと思った方も多いだろう。ReMUJIの扱いは大型店舗に限定されている。売り場の面積を確保するためでもあるが、それはしっかりとプロジェクトの価値や説明を消費者に理解してほしいことの表れである。
現在、扱われている商品は3つに分かれている。「染めなおした服」「洗いなおした服」「つながる服」となっており、それぞれ藍色や黒に染め直した製品、染めに適さない素材による古着を洗い直した製品、回収した衣類のパーツを組み合わせたリメイク製品となっている。
こうした取り組みに対して、どのような声が届いてるのだろうか。
「ReMUJIの商品を購入した方からは『いい取り組みだね』という共感の声をいただいております。また、一点ものの商品を選ぶ楽しさや、商品の藍色を気に入ってご購入いただくことも多いです」
大量生産・大量消費という時代は、すでに過去のものになりつつある。今後も新たなリサイクルプロジェクトを計画中とのことだが、ReMUJIも含めて、同社の活動は日本人の琴線に触れるものになりそうだ。
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【Fashion Tech News】の過去記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング
sacai Men's 2025 SS & Women's 2025 Spring Collection