ADVERTISING

ウメダニット社長 梅田大樹氏にインタビュー 「専門性を高めて差別化を」

梅田大樹代表取締役社長

梅田大樹代表取締役社長

ウメダニット社長 梅田大樹氏にインタビュー 「専門性を高めて差別化を」

梅田大樹代表取締役社長

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plus

 61年創業のニットメーカー、ウメダニット(新潟県五泉市)のオリジナルブランド「ラッピンノット」は、昨年で10周年を迎えた。伸縮性の異なる編み地もきれいにつなぎ合わせる縫製技術の高さや、ハイゲージニットの編み地の美しさが商品の特徴だ。セレクトショップへの卸売りを中心に、服好きの20~40代の客をつかんでいる。

ADVERTISING

 10年前に比べてファクトリーブランドが増えたので、どう差別化するかが大切だと思っています。ブランドを立ち上げた当初は布帛のボトムやコートなど、いろんな物を作っていましたが、専門性をより強くするため、徐々にニットウェアだけに絞っていきました。

 この10年はオリジナルの糸を開発したり、編み立ての技術を強化しました。以前は四角の編み地を各パーツの形に切り揃えて縫製する商品がほとんどでしたが、最近は部位ごとに成形して編み立てる商品や、以前よりも難易度の高い編み方の商品も増えています。編み地が細かくて美しく、長く着ても着崩れしにくいセーターは、バイヤーから好評です。

 今はニットで表現できるデザインの幅を広げることに力を入れています。当社にデザイナーはいないので、私がデザインを起こし、企画チーム4人で形にしています。シーズンごとのコレクションで表現するテーマは食や音楽など、自分の興味のあるものから着想します。24年春夏物は、南米の有名レストランの料理の盛り付けや食材から着想しました。鮮やかな色や個性的な柄、凹凸に特徴があるローゲージのセーターは、ファッションが好きな新しい客層の獲得にもつながっています。

 当社は元々OEM(相手先ブランドによる生産)専業でしたが、現在は売り上げの3割がブランド事業です。これを5割まで引き上げることが目標です。ブランドがきっかけで会社の知名度も上がり、新規の取引先や新卒採用の応募が増えたりと、会社全体にも良い影響がありました。新しい取り組みを続けて売り上げを伸ばし、技術を持つ職人たちの待遇を上げ、次世代に技術伝承したいと思っています。

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

ジャーナル

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

記事を読む

求人

【経理】Accountant

GUESS

【経理】Accountant

年収

350万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

梅田大樹代表取締役社長

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント