ADVERTISING

「“好き”を明確に」インテリアコーディネーターに聞く、おしゃれな部屋づくりの秘訣

「“好き”を明確に」インテリアコーディネーターに聞く、おしゃれな部屋づくりの秘訣

オシャレを発信するニュースサイト
ISUTA

ADVERTISING

SNSで見つけた、おしゃれでセンスのある憧れのあの人。

「どんな毎日を過ごしているの?」「なにが好き?」「おしゃれの参考にしているファッションアイコンは?」など、気になるアレコレをisutaエディターがインタビュー形式で紐解いていく、「センスフルな憧れちゃん」。

第90回目の“憧れちゃん”は、フリーランスでインテリアコーディネートのお仕事をメインに活動しているshioriさん。

お部屋づくりで意識していること、最近買ったお気に入りのインテリアアイテム、愛用中の香りものなどをisutaエディター・maayaが教えてもらいました。

憧れちゃん vol. 90:インテリアコーディネートの仕事をするshioriさん

shioriさんってどんな人?

インテリアコーディネートの仕事をメインに、インフルエンサーの活動を行っている。看護師を辞めた後にはじめた、SNSでのインテリアやライフスタイルの発信に多くの反響があり、現在は毎月「お部屋づくりの相談室」を実施。家具のセレクト、配置提案を行うだけでなく、今後のインテリア選び・空間づくりの参考になるアドバイスなども行っていて、毎月満席になるほど人気。プライベートではフォトグラファー活動もしていて、展示会を開催した実績も持つ。

Instagram(@shiorily_room)

「お部屋づくりの相談室」って?

maaya:おうちがとってもおしゃれで、Instagramを見ているだけでワクワクします…!プロフィール欄にある、「お部屋づくりの相談室」とは何ですか?

shioriお客さまの悩みを聞きながら、理想のお部屋にするプロデュースをさせていただいています

2024年8月からスタートしてまだ3カ月ほどなのですが、理想のお部屋の方向性が決まったら、家具のセレクト・配置提案のほか、今後のインテリア選び、空間づくりの参考になるアドバイスなども行っております。

maaya:毎月満席になるほど、人気のようですね!「お部屋づくりの相談室」をスタートしてみて、どんな気づきがありましたか?

shiori:これまで自分の感覚で“良い”と思ったものを選んできたので、その感覚を言語化してお客さまに伝えるのが難しいなと日々感じていますね…。

実際に任せていただいたお客さまからいただいた嬉しいお言葉を励みに、相手に理解してもらうためにどう伝えるか、そこが難しくもあり楽しいお仕事でもあります!

1年未満の運用で7.3万フォロワー!SNS運用で意識していること

maaya:今年からInstagramの運用をスタートして、1年未満で7.3万ものフォロワーさんがいるってすごいですね!SNS運用ではどんなことを意識されていますか?

shioriアカウントを開設したのは、自分の新しい可能性を広げるためなので、プロフィールTOPの見え方は重視しています

どういう色味で投稿するのか、写真の画角、並び順、リールをTOPに表示するのか、などを考えていますね。

例えばリールでいうと、世の中で人気の動画の傾向を分析して、そこに自分らしさを足すことに加えて、どういう人の目に留まってほしいかを考えて制作しています。

完璧にできているかというとそうではないので、もっともっと勉強して実行していかないとですが…。

センスフルなお部屋づくりの技が知りたい!大事にしていること

maaya:ここからは、shioriさんのお部屋づくりの秘訣を教えてください。

お部屋づくりで大事にされていることは何でしょう?

shiori:写真を撮るのが好きなのもあって、その空間を1枚の写真に納めた時、それぞれのアイテムがどう写り込むかを意識しながらスタイリングを行なっています

もともとインテリアにハマりだしたのも、どういう配置だったら素敵な写真が撮れるか考えるのが好きだったからなんですよね。

shiori:どこが一番心地良いと感じるかを大事にしつつ、どういう目的でそれを置くのか、あとは他のアイテムとの色やデザイン、素材感のバランスを見ながら配置していきます。

maaya:写真での見え方を意識されているのがユニークですね!

お部屋づくりを始める際、初心者さんは何から始めたら良いでしょう?

shiori自分の“好き”を明確にすることだと思います!

どういうお部屋がなぜ好きなのか、しっかり明確にしておかないと、あれもこれもかわいいとなって購入してしまって、結果的にまとまりのないお部屋になってしまいます…。

shiori:あとは“好き”が明確になったら、いいと思ったものを迷わずゲットするのがおすすめ!幸福感に満たされますし、そのお気に入りのアイテムを軸に、どういうインテリアを揃えようか考えるのが楽しいですよ。

お部屋づくりでインスピレーションを受けているのは?

maaya:お部屋づくりをする際、インスピレーションを受けているものはありますか?

shiori雑誌やSNSに投稿されている海外の方のお部屋写真、あとは実際に行った美術館やホテル、街中のショップなど、多岐にわたっています

maaya:美術館やショップにもヒントがあるんですね…!特にインスピレーションを受けているものは何でしょう?

shiori:インテリアのお仕事をされている海外の方のアカウントは、よく参考にさせていただいていて、STUDIO SRAさん、adoriさん、TaroさんのInstagramは特にチェックしています。

登場するアイテムをそのまま購入するよりかは、色味や配色、配置の仕方などをメインに参考にして、そこに自分らしさを交えて取り入れるようにしていますね。

maaya:インテリア購入時に、よくチェックしているECサイトやお店があれば知りたいです!

shiori「FLYMEe(フライミー)」は、頻繫に覗いているECサイトです。良質なものが揃っていて、アイテム選びの参考になる場所。

「TODAY’S SPECIAL(トゥディズスペシャル)」の自由が丘店は、インテリアのスタイリング方法が秀逸なんです。こんな配置の仕方があるんだと驚きがあり、見せ方が上手だなといつも気づきがある場所ですね。

最近買ったお気に入りのもの

maaya:shioriさんが最近買ったお気に入りのものが気になります。

shiori:「HOW TO WRAP_」というブランドの、『TOMEISHI』です!

庭園や神社仏閣の境内などで立ち入りを遠慮してもらうための印として据えられる「関守石(せきもりいし)」を現代的にアレンジしたオブジェ。

石と革、2つの異なる自然素材をシンプルに組み合わせたデザインに心惹かれました。

shiori:今は定位置を決めてなくて、その日の気分でおうちのいろいろなところに置いて、楽しんでいます。

ついコレクションしてしまうアイテム

maaya:shioriさんがつい集めてしまうものってありますか?

shiori:ひとり時間を楽しむためのアイテムには、目がないですね。

shiori:コーヒーや紅茶、本、雑誌、あとはお香やアロマキャンドルなどの香りものも好きです。

maaya:香りものだと、具体的にはどんなものを持っていらっしゃるんですか?

shiori:スパイシーな香りながら、自然を感じられるウッディ系の香りが好みで、「DIPTYQUE(ディプティック)の『Do Son(ド ソン)』の香水を愛用しています。

これから叶えたい将来の夢

maaya:最後に、shioriさんの叶えたい夢を聞かせてください!

shiori:インテリアスタイリストになって、インテリアと空間、暮らしの提案をしたいです!

憧れの石井佳苗さんのようにお部屋だけでなく、美術館の空間づくり、プロデュースアイテムなど多岐に活躍したい夢があります。

shiori:プライベートでは、写真や動画、空間で自分の“好き”を追求しながら、誰かの心を動かす表現もしていきたいです

\取材メモ/
素敵すぎるおうちに住んでいるshioriさん。今回センスフルなお部屋づくりの秘訣を丁寧に教えてくださり、参考になることがたくさんありました。バランスの取れたおしゃれなお部屋を作るには、まず自分の“好き”をしっかり突き詰めて明確化する必要があるんですね…!熱い芯を持ったshioriさんが目指す、多岐に活躍するインテリアコーディネートの夢が叶うことを心から応援しています!
byエディター・maaya

shioriさんのお話に出てきたお店やブランドはこちら
・FLYMEe
・TODAY’S SPECIAL
・HOW TO WRAP_
・DIPTYQUE

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

ショールームスタッフ

EcoSmart Fire

ショールームスタッフ

月給

29万 〜 42万

詳細を見る

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント