ADVERTISING

「LOVEファッション─私を着がえるとき」東京展が開幕、ギャルソンやディオールなど時代を彩った名品を公開

 東京オペラシティ文化財団と京都服飾文化研究財団(KCI)が主催する特別展「LOVE ファッション─私を着がえるとき」が、東京オペラシティ アートギャラリーで開幕する。期間は4月16日から6月22日まで。

 同展では、京都服飾文化研究財団が所蔵する18世紀から現代までの衣服約75点を軸に、ファッションとの関わりで見られる様々な「LOVE」のかたちについて考察。同展のための新作を含めた約40点のアートも展示する。

ADVERTISING

LOVEファッション─私を着がえるとき

Image by: FASHIONSNAP

 会場は、チャプター1からチャプター5まで、5つのテーマで構成されている。チャプター1は「自然にかえりたい」。毛皮や鳥の羽など、人類最初の衣服として自然界からもたらされた素材にフォーカスを当て、文明が高度に発達した今日においても、自然に対する憧れや敬愛、身にまとってみたいという願望を抱かせる多種多様な衣服をピックアップ。18世紀の男性用のウエストコートや、20世紀前半に流行した鳥の羽根や剥製で装飾された帽子、木材を素材としたアート作品を展示する。

1 / 21
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき

LOVEファッション─私を着がえるとき

Image by: FASHIONSNAP

 チャプター2は「きれいになりたい」。身体美を実現させるために19世紀に用いられたコルセットのほか、布地の芸術作品として卓越した造形を生み出したクリストバル・バレンシアガ(Cristóbal Balenciaga)やクリスチャン・ディオール(Christian Dior)、山本耀司の作品、身体の美しさの概念に揺さぶりをかけた川久保玲による「コム デ ギャルソン(COMME des GARÇONS)」の通称「コブドレス」など、20世紀の服飾史を彩った名作の数々が並ぶ。

 

LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき

LOVEファッション─私を着がえるとき

Image by: FASHIONSNAP

 チャプター3では、社会で生きる多くの人が持つ「ありのままでいたい」という願望にフォーカス。1990年代以降、「プラダ(PRADA)」や「ヘルムート・ラング(Helmut Lang)」が牽引したミニマルファッションを中心に、「究極のミニマル」とも言える下着スタイルなどを展示する。

LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき

LOVEファッション─私を着がえるとき

Image by: FASHIONSNAP

 チャプター4は「自由になりたい」。アイデンティティの変容について描いた小説「オーランドー」に触発された、コム デ ギャルソンと「コム デ ギャルソン オム プリュス(COMME des GARÇONS HOMME PLUS)」の2020年春夏コレクションおよび川久保玲が衣装デザインを手掛けたウィーン国立歌劇場でのオペラ作品「Orlando」の映像を公開する。

LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき

LOVEファッション─私を着がえるとき

Image by: FASHIONSNAP

 チャプター5は「我を忘れたい」。「こんな服が着てみたい」という願望や、「あの服を着たらどんな気持ちだろう」という期待、欲しかった服に袖を通したときの高揚感など、服を着ることのときめきや楽しさを表現する。二宮啓や渡辺淳弥、トモコイズミ、「ヴィクター&ロルフ(VIKTOR&ROLF)」などの作品を披露する。

1 / 13
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき
LOVEファッション─私を着がえるとき

LOVEファッション─私を着がえるとき

Image by: FASHIONSNAP

最終更新日:

■LOVEファッション─私を着がえるとき
期間:2025年4月16日(水)〜6月22日(日)
会場:東京オペラシティ アートギャラリー
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20−2
開館時間:11:00〜19:00(入場は18:30まで)
休館日:月曜日、5月7日(水)※4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館

ADVERTISING

TAGS

記事のタグ

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

TAG HEUER

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

求人

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

HUBLOT

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

ジャーナル

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント