ADVERTISING

写真家 野口里佳が5年ぶりとなる個展を東京都写真美術館で開催

Top Photo:《夜の星へ》(映像作品) 2015年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

Top Photo:《夜の星へ》(映像作品) 2015年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

写真家 野口里佳が5年ぶりとなる個展を東京都写真美術館で開催

Top Photo:《夜の星へ》(映像作品) 2015年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」のウェブサイト
Lula JAPAN

Rika Noguchi

ADVERTISING

時空間の隔たりを超越する、写真の不思議な力

写真家 野口里佳の5年ぶりとなる個展「不思議な力」が、東京都写真美術館にて2023年1月22日(日)まで開催中。

《ヤシの木 #3》 2022年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

《きゅうり 8月21日》 2017年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

《クマンバチ #1》 2019年 東京都写真美術館蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

那覇市在住の写真家 野口里佳は、1992年に写真の制作を開始してから展覧会を中心に国内外で作品を発表し続け、国際的にも高い評価を確立。

水中や高地、宇宙といった未知の領域と人間との関わりを主なテーマとしており、近年は日常や周囲に満ちる無数の小さな謎の探求を通して、見る者の感覚や想像を解き放つ表現を追求している。

《夜の星へ》(映像作品) 2015年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

《潜る人 #1》 1995年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

《海底 #1》 2017年 大林コレクション ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

写真と映像、ドローイングによる今展は、野口の新作、近作から過去の代表作までを2022年の視点から再構成。

「不思議な力」は2014年にスタートした、重力や表面張力などの目に見えない力を小さな実験によって可視化させるシリーズのタイトルであると同時に、作家のこれまでの制作すべてに通底するもの。

野口は時間や場所も超えていく写真の「不思議な力」に導かれるように、海に潜り、山に登り、旅をし、写真でしかできない表現を追い求めてきた。

独自の視点で写し出されたその作品は、私たちがいるこの世界が小さな驚きと発見に満ち、美しく豊かであることに気づかせてくれる。

《不思議な力 #8》 2014年 アマナコレクション ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

それぞれの作品が呼応し指し示される、野口の現在地。
純粋な好奇心と写真の力が可視化する、この世界の光を見つめて。

TOKYO PHOTOGRAPHIC ART MUSEUM
03-3280-0099

【Noguchi Rika: Small Miracles】
DATE:2023年1月22日(日)まで開催中
※月曜休館(ただし祝休日の場合は開館、翌平日休館)
※12月29日(木)〜2023年1月1日(日)、4日(水)年末年始休館
※12月28日(水)、2023年1月2日(月)、3日(火)は臨時開館
TIME:10:00am~6:00pm
※木曜、金曜は8:00pmまで
※入館は閉館の30分前まで
PLACE:東京都写真美術館 2階展示室
ADDRESS:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
ADMISSION:一般 ¥700、学生 ¥560、中高生・65歳以上 ¥350
※2023年1月2日(月)、3日(火)、また開館記念日のため21日(土)は無料
WEBSITE:topmuseum.jp

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

On

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

年収

450万 〜

詳細を見る

ジャーナル

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

記事を読む

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

ジャーナル

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

記事を読む

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

Top Photo:《夜の星へ》(映像作品) 2015年 作家蔵 ©Noguchi Rika, Courtesy of Taka Ishii Gallery

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント