ADVERTISING

ファッション業界人とマス層が好むアイテムはかけ離れているのか?

繊維業界記者・ライター兼広報アドバイザー
南 充浩

最近、スキニーパンツをあまり穿いていない。

ADVERTISING

ただし、細身のパンツを穿かないわけではない。スキニーよりもスリムストレートを愛用している。2009年以降のスキニーブームによって当方も買ってそれなりに穿いてはいたのだが、ブームが終わってスキニーが定番化してしまうと、ブームのころの熱気が冷め、改めて自身の姿を鏡で見てみると、ピチピチスキニーと無駄にデカイ上半身が何ともアンバランスに見えてきて、なるべく穿かなくなってしまった。

しかし、バランスを取るための細身のパンツは必要だから、スキニーよりは太くてレギュラーストレートよりは細身のスリムストレートを愛用するようになって今に至る。

ビッグサイズトレンドの定着化によってビッグサイズトップスの手持ちが増えた。ついでにワイドパンツの手持ちも増えた。だが、上下ともにビッグサイズにしてしまうと、顔がデカくて首が短い当方は単なるゴツイオッサンになってしまうため、トップス服がデカい場合は細身のボトムスを穿くようにしているが、ブームのころはスキニー一択だったが、熱気が冷めた今の目で見ると、スキニーではなくスリムストレートの方がマシに見えるという話である。

もう一つ、当方がスキニーが似合わない理由は、脚が太いためである。大したスポーツもしていないのにスポーツ脚である。

スキニーを穿くと、ふくらはぎがガンダムやザクのようにモッコリと盛り上がるわけである。それともダグラムと言った方がわかりやすいだろうか。

ふくらはぎが盛り上がっていない方がスキニーは綺麗に見えるので、当方にとっては、ふくらはぎの盛り上がりを拾いにくいスリムストレートの方がマシに見えるという話である。

ビッグサイズがマス化する以前、スキニーブームがピークアウトする頃、某ファッション系インフルエンサーが「ユニクロのスキニーは少し太いところに不満がある。もっと細くてピチピチの方がカッコいい」というようなことを連日発信しておられたのだが、当方は少し疑問だった。

もちろん、その後には「マスを狙うユニクロはピチピチ過ぎては客層を選ぶため仕方が無い」という補足はあったのだが。

当方の体格・体型ではやや太いと評されるユニクロのスキニーでさえ、ふくらはぎがダグラム状態だったわけである。それ以上細身の「カッコイイブランド」のスキニーなんて最早レオタードである。そんな物を穿いて市街を練り歩く勇気を当方は持ち合わせていない。だから細い方がカッコいいという評論は疑問を感じたのである。

スキニーブームの熱気が冷めた現在、改めて穿き比べてみると、ふくらはぎがダグラム状態のスキニーよりもスリムストレートの方が当方にはマシに見える。

で、ここからが本題なのだが、ファッション業界人の好む物とマス層が好む物は大きくかけ離れているのではないかと改めて感じられてならない。

元々かけ離れてはいたのだろうが、2000年代半ばごろまでは、ファッションリーダーの嗜好に合わせるマス層が多かったと考えられる。だからこそ、2000年代半ばまでは、高価格ブランドのブームが毎年のように起きていた。

ビンテージジーンズブーム、アムラーブーム、マルキューブーム、裏原宿ブーム、神戸エレガンスブーム、とどれも価格はそれなりに高い。2000~3000円でそろうブランドは無い。少なくとも1アイテム2万~3万円はする。

多分、彼らの嗜好に合わせることが「カッコイイ」とマス層は認識していたのだろうと思う。

しかし、2010年代に入りSNSが普及し始めると、徐々にその傾向が薄れてきた。ファッションインフルエンサーと呼ばれる人たちがユニクロ、しまむら辺りのお買い得品をフィーチャーするようになったことも大きな理由だろう。

ファッション業界人は、なまじ服が好きなためについつい「尖っている物」を好んでしまう傾向が強い。これは衣料品に限らずどの分野でもそうだろう。

ガンプラを含むアニメロボットプラモデルだってそうだ。愛好家は常に「尖った物」を求めているがマス層はそこまでを望んでいない。

現在のバンダイの1200円のガンダムのプラモデルはかなり良く出来ているが、愛好家から言わせると「〇〇のディテールが甘い」とか「全身のバランスが少し違う」とか、そういう評価になる。

それ故、愛好家向けには何万円もする別ライン商品が発売されたり、バンダイ以外のマニアックなメーカーからアレンジを変えた高額モデルが発売されたりしている。

話をスキニーに戻すと、愛好家は「よりピチピチに、よりピタピタに」と尖った物を追求したくなるのだろうが、それを穿くには体型的・体格的制約がある。他人の目なんて気にしないゼーと言って穿く自由はあるが、当方はそんな自己満足の世界を求めていない。恐らくマス層も同様だろう。似合っていないと思われる物をわざわざ買って着用する気が無い。

となると、当方も含めたマス層、特に体格・体型的にピチピチ過ぎるものは嫌だと思っている層は、むしろ「ユニクロのスキニー程度で十分」であって「イケてるブランドのピチピチスキニー」は要らない、むしろ買いたくないという購買判断を下す。

ユニクロ、ジーユーがマス層に支持されている現状を嘆く衣料品業界人は数えきれないほどいるが、逆にいえば愛好家たる業過人の好みが特殊すぎてマス層には支持されにくいというのが実態ではないか。「尖った物」「尖りすぎた物」はマス層には必要とされていないということを直視すべきではないかと思う。

ADVERTISING

SHORT VIDEO

ショートビデオ

LATEST RELATED ARTICLES

最新の関連記事

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

ビューティーアドバイザー

SABON

ビューティーアドバイザー

月給

22万 〜

詳細を見る

ジャーナル

多様な人材が企業を強くする。コーチ ジャパン プレジデントが考えるリーダーシップとは

多様な人材が企業を強くする。コーチ ジャパン プレジデントが考えるリーダーシップとは

記事を読む

求人

Retail Administration

Chaumet

Retail Administration

年収

400万 〜 600万

詳細を見る

ジャーナル

「おもしろさ」を活かしてビジネスをもっと円滑に!コミュニケーション術

「おもしろさ」を活かしてビジネスをもっと円滑に!コミュニケーション術

記事を読む

ジャーナル

ブランドの起源であるヨーロッパのような日常をご提案。重視するのはブランドを体現する場である店舗...

ブランドの起源であるヨーロッパのような日常をご提案。重視するのはブランドを体現する場である店舗...

記事を読む

ジャーナル

コネクト、電通との共同事業で「オンデマンド生産×IP」による次世代型のグッズサービスを提供開始

コネクト、電通との共同事業で「オンデマンド生産×IP」による次世代型のグッズサービスを提供開始

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

宇宙空間に打ち上げられた伝統工芸との異色コラボ:新潟が誇る玉川堂による珠玉の「...

Space BD 宇宙空間に打ち上げられた伝統工芸との異色コラボ:新潟が誇る玉川堂による珠玉の「...

詳細を見る

コラボ

宇宙空間に打ち上げられた伝統工芸との異色コラボ:「鎚起銅器」プロダクトコラボ募集。

玉川堂 宇宙空間に打ち上げられた伝統工芸との異色コラボ:「鎚起銅器」プロダクトコラボ募集。

詳細を見る

コラボ

≪コラボ募集≫『IROHA GRAND HOTEL 奈良/松...

IROHA GRAND HOTEL ≪コラボ募集≫『IROHA GRAND HOTEL 奈良/松...

詳細を見る

コラボ

【募集】60周年を迎えるアパレルブランド“NEWYORKER”と共に上質な商...

NEWYORKER 【募集】60周年を迎えるアパレルブランド“NEWYORKER”と共に上質な商...

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント