ADVERTISING

村上隆8年ぶりの国内個展 開館90周年を迎える京都市京セラ美術館で開催

村上隆

撮影:Museum of Fine Arts, Boston
©2017 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

村上隆

撮影:Museum of Fine Arts, Boston
©2017 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

村上隆8年ぶりの国内個展 開館90周年を迎える京都市京セラ美術館で開催

村上隆

撮影:Museum of Fine Arts, Boston
©2017 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

 現代アーティスト村上隆が、国内で8年ぶりとなる個展「村上隆 もののけ 京都」を開館90周年を迎える京都市京セラ美術館で開催する。東京以外では初の大規模個展となる。会期は2024年2月3日から年9月1日まで。

 村上隆は、1962年東京都生まれ。伝統的日本美術とアニメ・マンガの平面性を接続し、日本社会の在り様にも言及した現代視覚文化の概念「スーパーフラット」を提唱したことで知られる。翌2001年に自身が代表を務める有限会社カイカイキキを設立した。日本だけではなく、世界各地で個展を開催するなど国際的に活動している。

ADVERTISING

村上隆《かわいい夏休み(黄金の王国の夏休み)》(参考作品) 2008年 デザインデータ 3000×9000 mm ©2008 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

村上隆《光琳 花》(参考作品)2014年 デザインデータ φ1500 mm ©2014 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

 今回の展覧会の舞台となる京都は、江戸時代にさまざまな絵師が活躍し、村上自身もインスピレーションを受けてきたゆかりのある地だという。会場では京都とその歴史を参照した数々の新作のほか、「かわいい夏休み (黄金の王国の夏休み)」や「光琳」シリーズなどの日本美術に着想を得た同展特別バージョンを展示する。

 観覧料は、一般が2200円、大学・専門学校生が1500円、高校生が1000円、中学生以下は無料。また、心身障がい者と付添者1名は無料となる。

【連載:現代アートへの旅】

マストアーティスト編―村上隆

ART現代アートへの旅

■京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」
開催期間:2024年2月3日(土)〜9月1日(日)
開催場所:京都市京セラ美術館新館 東山キューブ
所在地:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
開館時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は閉館)

ADVERTISING

芸術起業論 (幻冬舎文庫)

芸術起業論 (幻冬舎文庫)

著: 村上隆
メーカー: 幻冬舎
発売日: 2018/12/06
価格: ¥564(2023/10/18現在)

RELATED ARTICLE

関連記事

READ ALSO

あわせて読みたい

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

販売スタッフ/スニダン南堀江店

SNKRDUNK

販売スタッフ/スニダン南堀江店

年収

276万 〜 360万

詳細を見る

ジャーナル

【12/7(木)東京で開催】「アークテリクス」のグローバルブランドキャンペーン「NO WAST...

【12/7(木)東京で開催】「アークテリクス」のグローバルブランドキャンペーン「NO WAST...

記事を読む

求人

HR & Office Manager (Part-time ポジション)

Chrono24

HR & Office Manager (Part-time ポジション)

詳細を見る

ジャーナル

祝35周年!「ブルーノート東京」特設サイトで6組のアーティストによるスペシャル・インタビューを公開中

祝35周年!「ブルーノート東京」特設サイトで6組のアーティストによるスペシャル・インタビューを公開中

記事を読む

ジャーナル

【11/27(月)から】3期連続で成長中の「CRAFSTO」が株式投資型クラウドファンディング...

【11/27(月)から】3期連続で成長中の「CRAFSTO」が株式投資型クラウドファンディング...

記事を読む

ジャーナル

デジタル時代の今だからこそ、マーケティング哲学の中心にあるのは「有機的な人との繋がり」。

デジタル時代の今だからこそ、マーケティング哲学の中心にあるのは「有機的な人との繋がり」。

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

詳細を見る

コラボ

DAAAMOとOEM

Daaamo DAAAMOとOEM

詳細を見る

コラボ

瀬戸焼ブランド「m.m.d.」と一緒に、付加価値のあるものづくりをしたい企業様、ク...

m.m.d. 瀬戸焼ブランド「m.m.d.」と一緒に、付加価値のあるものづくりをしたい企業様、ク...

詳細を見る

コラボ

2023年誕生のボタニカルプールクラブが提供する“水上ラ...

BOTANICAL POOL CLUB 2023年誕生のボタニカルプールクラブが提供する“水上ラ...

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

撮影:Museum of Fine Arts, Boston
©2017 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント