ADVERTISING

ペットボトルからシューズを作る アメリカ発「ビバイア」のものづくり

ペットボトルからシューズを作る アメリカ発「ビバイア」のものづくり

ファッション×テクノロジーを配信するニュースメディア
fashion tech news

ペットボトルからエレガントな靴を生み出す、アメリカ発のシューズブランド「VIVAIA(ビバイア)」。創業者の個人的な気づきから2020年に始まったブランドは、いかにして履き心地の快適さとサステナビリティを両立させたのか。

VIVAIA創業者であるジェフ チェンさんに、その哲学と革新的なものづくりの裏側を伺った。

PROFILE|プロフィールJeff Chan(ジェフ チェン)
約10年間のファッション業界での経験がある連続起業家で、OUNIWANGLTDやSmartEcom、その他にも複数のブランドを創業。4人のチームにて年間1億5千万円の売り上げを達成した業界記録を持つ。現在は、VIVAIAのブランドディレクターとしてブランドの構築を担当。

妻への想いと環境への使命感が生んだ「正しいものづくり」

──VIVAIAは、どのような経緯で設立されたのでしょうか?

VIVAIAは、ある個人的でシンプルな気づきから生まれました。200足以上を所有するほど靴好きな妻が、どの靴を履くときも絆創膏を持ち歩いていたのです。理由を聞くと、「靴が悪いのではなくて、私の足が合ってないの」と答えました。

その言葉で、多くの女性が靴を履いた際の痛みや不快感を当然のものとして受け入れている現実に気づき、それを変えたいと思いました。

同時に、長年ファッション業界にいたことで環境への悪影響も目の当たりにしていたので、履き心地の快適さ、デザインの美しさ、そしてサステナビリティを兼ね備えたブランドを立ち上げようと決意したのです。

──ブランドとして大切にしている哲学について教えてください。

私たちが大切にしているのは、シンプルでありながら揺るぎない信念──「たとえ困難でも、正しいことを選ぶ」という姿勢です。起業して間もない頃、ブランドとしてのアイデンティティが曖昧なビジネスを手がけていたことがあります。

その経験から、ブランドストーリーや目的、社会的な意義を備えた“意味のあるもの”を築くことの大切さを学びました。VIVAIAではその学びをすべてのプロダクト開発に生かし、デザイン性と責任あるものづくりの両立を目指しています。

テクノロジーで実現する「サステナビリティと快適性の両立」

──VIVAIAが考えるサステナブルなものづくりとは、具体的にどのようなものでしょうか?

私たちが考えるサステナビリティとは、環境にやさしい素材選びにとどまらず、製品が作られてから使い終わるまでのすべての過程を通じて環境負荷を軽減する、包括的な取り組みです。

具体的には、アメリカのUnifi社が開発した、使用済みペットボトルなどのリサイクル素材から作られた繊維である「REPREVE®(リプリーブ®)」と、縫い目のない立体的な製品を、コンピュータ制御の編み機で編み上げる「3Dニッティング技術」を組み合わせることで、廃棄物を減らすアッパーを実現しています。

防汚性と撥水性を備えているほか、ご自宅の洗濯機で洗えるのでお手入れも簡単です。

リサイクルプラスチックから 作られたニットアッパー

クッション入りのインソールには、柔らかく伸縮性の高い素材であるPUフォームを採用し、土踏まずを支える力や足への負担を和らげる機能を向上させています。またヨモギの成分も使用しており、通気性と消臭効果を高めているのも特徴です。

また、アウトソールにはサトウキビ由来のEVA素材を採用し、人体にも環境にもやさしい靴づくりを行っています。

──技術やデザインにおいて、他社との差別化ポイントはどこにありますか?

私たちが他社と一線を画すのは、最新技術、細やかなデザイン、そして環境への配慮が調和している点です。

幅広い足に対応したシルエットや、消臭効果のあるインソール、そしてミニマルで洗練された美しさなど、すべての要素があらゆる女性の日常に寄り添うよう設計されています。

シューズは見た目の美しさのために快適さやサステナビリティを犠牲にしがちですが、私たちはすべてを兼ね備えたものづくりを目指しています。

新技術、細やかなデザイン、環境への配慮が調和し、オリジナルのシューズが誕生する

顧客との対話から生まれるイノベーションと未来へのビジョン

──人気モデルである「Margot Walker(マーゴット ウォーカー)」は、どのように開発されたのですか?

「Margot Walker」は、ゲリラ豪雨など都市生活の予測できない天候に耐えながらも、エレガントさや快適さを損なわない靴を求めるお客様の声から生まれました。

「[Margot Walker 超撥水]スクエアトゥ 超軽量 厚底 フラットシューズ」18,900円(税込)

ベストセラーである「Margot flat(マーゴット フラット)」をベースに、撥水性に優れたニット技術を加えて開発しています。

ニット素材のアッパーで撥水性を確保しながら、同時に通気性と伸縮性を維持することは大きな挑戦でしたが、試行錯誤の末、水をはじきつつ柔らかくしなやかな履き心地を実現する絶妙なバランスを見つけ出しました。

──VIVAIAのシューズに対して、ユーザーからはどのような反響がありますか?

多くのお客様から、「想像以上に快適」「一日中履いても足が痛くならない」といったうれしい声をいただいています。

特に、足幅が広い方も快適に履けるようにこだわっているので、自分の足に合う靴を見つけるのに苦労していた方々に喜んでもらえているのを実感します。

──ユーザーのフィードバックは、どのように製品開発へ生かしていますか?

お客様からのフィードバックは、私たちの成長の指針です。毎シーズン、実際の使用状況やご意見をもとにインソールの改良や木型の調整を重ねています。

また、ニット生地の負荷がかかりやすい部分を調査して強化したり、長期間の使用に耐えられるようテストを行ったりと、耐久性を高めるための工夫も継続して実施しています。

ユーザーからのフィードバックをもとに、日々アップデートを行っている

──今後、VIVAIAが目指すブランド像について教えてください。

美しいデザイン、履き心地の快適さ、そしてサステナビリティを等しく兼ね備えた、世界から信頼されるブランドを目指しています。

大量消費を促すのではなく、人々に大切にされ、長く愛用していただける靴づくりを追求していきたいです。妥協せずにサステナビリティと向き合い、人々の価値観を変えていきたいと考えています。

不要になった靴や衣類を回収し、貧困層への配布や再利用を行う非営利団体「Soles4Souls(ソールズフォーソウルズ)」との提携などを通じて、意味のある、長く愛されるファッションを生み出すことが私たちのビジョンです。

大量消費の時代に一石を投じ、「長く愛される一足」で信頼を築く──ファッション業界の新たな価値観を提示するVIVAIAの挑戦は、まだ始まったばかりである。

最終更新日:

ADVERTISING

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント