ADVERTISING

初上陸や新業態で奇をてらわないニュウマン高輪 “未知数の地”で目指したもの

9月12日の開業に先立ち内部公開

Video by: FASHIONSNAP

 ルミネ史上最大規模となる新商業施設「ニュウマン高輪」が9月12日の開業に先立ち、内部を公開した。段階的開業の第2弾となる今回は、同施設の9割にあたる177店舗がオープン。ルミネ執行役員で同施設の店長を務める鈴木和馬氏は、ニュウマン高輪の役割を「街の一部としての機能」ではなく「まちづくり・社会づくりの共創」と位置付け、新駅直結という“可能性が未知数”の地で、これまでにはない新しい商業施設を提示していく。

ADVERTISING

ノース・サウス棟

ニュウマン高輪 外観

Image by: FASHIONSNAP

 ニュウマン高輪は、未来型都市開発プロジェクト「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」の中核施設として誕生。ルミネとしては13館目、ニュウマンとしては3館目となり、ニュウマン新宿の3.5倍、ニュウマン横浜の2倍のスケールで展開している。高輪ゲートウェイ駅に直結し、泉岳寺駅にも近接する好アクセスの立地が特長の一つだ。延床面積は約6万平方メートル。「ザ リンクピラー(THE LINKPILLAR)」と名付けられた3棟にまたがる「サウス(South)」と「ノース(North)」エリアの1~5階のほか、「ルフトバウム(LUFTBAUM)」、「ミムレ(MIMURE)」といったエリアで構成され、今回はミムレを除く2エリアが開業する(ミムレは来春開業予定)。施設全体の設計はシナトの大野力氏が手掛け、高輪築堤の素材である安山岩を使用したストーンペーパーの壁面サインを取り入れた。

◆初上陸・新ブランドだけが商業施設の価値ではない

 ファッションからは「ポータークラシック シネマ(PORTER CLASSIC CINEMA)」や「ドゥロワー(DRAWER)」「アークテリクス(ARC'TERYX)」「アンドワンダー(and wander)」「ホカ(HOKA)」「ラブレス(LOVELESS)」など、ビューティからは「シャネル(CHANEL)」や「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」などが出店。「シーエフシーエル(CFCL)」は都内最大級、「エルメス・イン・カラー(Hermès in Colors)」は世界最大規模と、都心でありながらもゆったりとした売り場面積を各テナントに確保できたのはニュウマン高輪ならではの強みだ。フロアは衣食住のテナントをあえてミックスさせたという。

1 / 23
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観
店舗外観

Image by: FASHIONSNAP

 業種はファッション4割、ビューティ4割、飲食・サービス3割、ルミネ初出店は79店舗、新ブランドは11店舗、新業態は10店舗の構成だ。約200店舗ある大規模施設にもかかわらず、「初上陸」や「新業態」「新ブランド」が占める割合は低く、近年開業してきた新施設と比べるとやや話題性に欠ける。鈴木店長によると、この背景は、誘致を始めたタイミングがコロナ禍の影響が色濃く残っていたことが大きく、不安定な事業環境からブランド側も出店には慎重な姿勢だったという。特にニュウマン高輪はルミネにとっても未開拓の地。富裕層が住む住宅近接地であるものの集客が望めるのか、そして外国人観光客が立ち寄るのか、すべて「開業してみないとわからない」というのはルミネ側も同じだった。

 マーケットが見えない中、ルミネが誘致の大きなキーポイントに掲げたのは「ゼロからのまちづくり」。鈴木店長は「ブランドを並べて価値を作る」のではなく、街の一部の機能にとどまらず「出店テナントとどういった価値を作るか」に重きを置き、「新しい街をゼロから作れる楽しみ」に共感するテナントを揃えた。「業種構成を数字に落とし込んだ途端に“商業っぽく”なってしまう。初上陸や新ブランドを集積することは僕らがニュウマン高輪で目指す価値ではない」(鈴木店長)とし、奇をてらわず、あくまでも普遍的かつ本質的価値を追求した。ビューティではグローバルブランドが揃うが、国内外問わず理解されやすいこと、そして「トップに君臨し続けているブランドの姿勢をまちづくりに反映したい」という考えからきているという。

 良い意味で“ブランドに頼りすぎない”商業施設作りに取り組んだニュウマン高輪の魅力は、共有部に幾分にも落とし込んでいる。たとえばサウス棟28、29階に位置するルフトバウムでは、都心の上空150mに500本以上の植物と富士山を望む絶景空間を創出。また、サウス棟5階にはルミネとして初めて子どもから大人までが共に過ごせる「こもれびら」を設け、「文喫」史上最大規模となる約3300平方メートル、約10万冊を揃える書店や、同社初の屋内パークを備えるなど、他の街にはない個性も追求した。

ルフトバウムの内部
ルフトバウムの内部
ルフトバウムの内部
ルフトバウムの内部
ルフトバウムの内部
高さ150mからの景色
高さ150mからの景色
本が並ぶ店内
FASHIONSNAP

Image by: FASHIONSNAP

◆営業時間自由 働き方改革にも着手

 “ブランド頼み”ではないニュウマン高輪ならではの取り組みの一つとして、コアタイムの営業を前提に、テナントごとに営業時間を設定できる柔軟さも取り入れた。これも「街づくり」にならい、商店街のようなシステムをイメージしているという。また、テナント従業員の働き方改革およびサービスの質向上も目的としている。

 さまざまな挑戦を落とし込んだニュウマン高輪は9月12日に開業を迎える。開業後もオフィスや周辺施設と連携などを通じてルミネ流のまちづくりを模索し続けていくという。

男性

ルミネ執行役員 ニュウマン高輪店長の鈴木和馬氏

Image by: FASHIONSNAP

最終更新日:

■ニュウマン高輪 概要
開業日:2025年9月12日(金) ※ザ リンクピラー ツーは2026年春の予定
所在地:
・ザ リンクピラー ワン サウス(THE LINKPILLAR 1 SOUTH)
 港区高輪2丁目21-2
・ザ リンクピラー ワン ノース(THE LINKPILLAR 1 NORTH)
 港区高輪2丁目21-1
・ザ リンクピラー ツー(THE LINKPILLAR 2)
 港区高輪2丁目22-1
特設サイト

■店舗一覧(★:ルミネ初、◎:新ブランド、●:新業態)
<サウスエリア 1階>
VERVE COFFEE ROASTERS/MARKS&WEB/★シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所/★◎ZEROCORNER/800°DEGREES TAKANAWA/マツモトキヨシ/★DOG&CAT JOKER/成城石井

<ノースエリア 1階>
★kuros’(2025年10月オープン予定)/★ホテルライクインテリア トーキッドホテル/★BoConcept/★◎POSTUDIO/★●八芳園洋菓子店/★bois de gui/★明治屋/茅乃舎/THE MATCHA TOKYO

<サウスエリア 2階>
★Hermès in Colors/CHANEL/★PRADA BEAUTY/●LA MAISON DU CHOCOLAT/薫玉堂/Santa Maria Novella/JO MALONE LONDON/★Wilson/JOHN SMEDLEY/★CFCL/★DRAWER

<ノースエリア 2階>
★DEVIALET/★VERMICULAR FLAGSHIP SHOP/無印良品/★365日とCOFFEE/AHRES/Aesop/uka store Care & Share/★DRIES VAN NOTEN Beauty/★BYREDO/★MIZUNOSHOP/東京ミルクチーズ工場/IL BISONTE/AKOMEYA TOKYO/★VERMICULAR POT MADE BAKERY/DIPTYQUE/Maison Margiela 'REPLICA' Fragrance/SeeP EYEVAN/DESCENTE POP UP SHOP/★PORTER CLASSIC CINEMA/★VERMICULAR RESTAURANT THE FOUNDRY/★La Vinotheque/★●三菱UFJ銀行

<サウスエリア 3階>
アットアロマ/HARBS/MUCHA/Theory/Whim Gazette/AP STUDIO/★ASSEMBLEESTNATION/THE STORE by C' /hueLe Museum/martinique

<ノースエリア 3階>
★Clarks/ニューバランス/SLOW authentic goods store/NOSE SHOP/★ARC'TERYX/MOSCOT/agnès b./★and wander/A.P.C./Barbour/ ★LAVENHAM/★MARGARET HOWELL SHOP&CAFE

<サウスエリア 4階>
★●KIT SHOP/JOURNAL STANDARD FURNITURE/★◎SOW COFFEE ROASTERS/PARIYA DELICATESSEN/athletia/@cosme STORE/ALBION PHILOSOPHY/IPSA/davines/ReFa/ete bijoux/LE TALON / GRISE/&LOCALS/★WACOAL is/★DIYA MODERN INDIAN DINING/★Rigo SPANISH ITALIAN/★●蕎麦 豊田/★◎焼肉 たかなわ/★ECOALF/YANUK/emmi/★THE GOODLAND MARKET/SALON adam et ropé/Spick&Span/Pasand by ne Quittez pas/Biople

<ノースエリア 4階>
★ACTUS/★Bicerin/SALOMON STORE/★HOKA/KINARIYA/Jouete L//靴下屋UPDATE/Traditional Weatherwear/DRESSTERIOR/★BRING/ポロ ラルフ ローレン/UNITED ARROWS/★Saturdays NYC/★CASETiFY STUDiO/CABaN/CONVERSE TOKYO/MACKINTOSH PHILOSOPHY GREYLABEL/LOVELESS/1er Arrondissement/★●BEAMS CULTUART

<サウスエリア 5階>
JINS/★◎Link cafe TOKYO/★◎sooca/212 KITCHEN STORE/中川政七商店/HIGHTIDE STORE/★BUNKITSU TOKYO/アイシティ/★Spiral Nail Salon/★FaSS/★HARIO Lampwork Factory/★LINE Enmarket/オオカミとフクロウ/yuni/★●TOOTH TOOTH BISTRO&CAFE/★医療法人社団廣洋会 アイクリニック/★PRESENTERS ROOM/★クッポグラフィー

<ノースエリア 5階>
★BASIC AND ACCENT/★◎茶々水 SASUI 伊藤園/STARBUCKS/GREGORY/★Cotopaxi/★SUPER RAW/THE CITY BAKERY/★高輪SAUNAS/★MidiUmi/URBAN RESEARCH DOORS/★SORA/★TENTIAL/RAGTAG/Maker's Watch Knot/★Anker Store/お直しコンシェルジュ ビック・ママ

<ルフトバウムエリア 28・29階>
★◎The Public Place/★◎焼肉  Bovin d'Or/SUSHI TOKYO TEN/★●高輪それがし/★●そらとさかなとオイスター Wharf/★●〆蕎麦 燦々/GARDEN HOUSE/★◎LOOPS/★TEPPANYAKI 10/★ウルフギャング・ステーキハウス/★割烹 BUTAI

<2025年3月27日に先行オープン>
BLUE BOTTLE COFFEE(サウスエリア 2階)/★Nicolai Bergmann(ノースエリア 2階)

1
ノース・サウス棟

ニュウマン高輪 外観

Image by: FASHIONSNAP

2
外観

Image by: FASHIONSNAP

3
外観

Image by: FASHIONSNAP

4
外観

Image by: FASHIONSNAP

5
外観

Image by: FASHIONSNAP

6
外観

Image by: FASHIONSNAP

7
外観

Image by: FASHIONSNAP

ADVERTISING

RELATED ARTICLE

関連記事

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント