フランス発ラルチザン パフューマーが支持される3つの理由と人気の香り

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

フランス発ラルチザン パフューマーが支持される3つの理由と人気の香り

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

 「香りの職人」の名を冠にするフランス発フレグランスメゾン「ラルチザン パフューマー(L'ARTISAN PARFUMEUR)」。創業者のジャン・ラポルトから受け継がれるパイオニアの精神を真髄に、コンテンポラリーなヴィジョンを持って香りを追求する、ニッチフレグランスの先駆者です。フレグランスから、ホーム、バス&ボディコレクションまで揃う、フレンチメゾンならではのアール・ド・ヴィーヴル、美しい上質な暮らしの流儀を提案するラルチザン パフューマーから、世界中のフレグランス愛好家をはじめとした多くの人に長く愛されてきた人気のコレクション、8つを紹介します。

ラルチザン パフューマーの歴史、ジャン・ラポルトの自然への情熱

1976年の創業当時のショップ

 ラルチザン パフューマーは1976年、ジャン・ラポルトにより創業。ブランド名は「香りの職人」を意味します。自然を愛するラポルトは、オーベルニュとブルボネの間に位置するビュセという小さな村で育ち、祖母と一緒に花摘みをしながら植物がもたらす喜びを感じたという。幼少期から天職である調香師としての才能を垣間見せ、そして大人へと成長したラポルトは、植物学者としての地位を築きます。

 植物学者であり、香りのプロであるラポルトは、当初から未知の香りの領域を探求することを目指し、クリエーションの源である「自然」への情熱、膨大な植物の知識を、大胆なクリエーションに昇華させていきました。その象徴とも言える「ミュール エ ムスク」は、それまで背景的要素として扱われていたブラックベリーを世界で初めて主役にしたフレグランス。自然の美しさを革新的な香りに込めるという、ラポルトの信念が注ぎ込まれたブランドのシンボル的香りです。

「ミュール エ ムスク オード トワレ」(100mL 2万7500円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

 またパリのグルネル通りにオープンしたショップにも、植物への想いが込められていました。ショップで作った冬の植物にインスパイアされたポプリが、室内を香りで満たし、ショップの独特な雰囲気を作り上げます。こうした情熱がのちに、メジーユにある調香用庭園を作るきっかけになったと言います。バラやダリアが咲き誇るこの花々の楽園でラポルトは人生をまっとうします。

ラルチザン パフューマーの人気をひも解く3つの理由

 ラルチザン パフューマーは1976年の誕生以来、脈々と続く自然の奥深さを軸に未知の香りを探求するといった、大胆な香りの創造は、老若男女を魅了し愛好家を増やし続けています。

①多彩なフレグランス コレクション

 フレグランス コレクションは、自然の美しさを讃え素材をストレートで鮮やかに具現化した「アンソロジー コレクション」(7角形のボトル)と、夜の神秘を追求するような、美しい自然を抽象的かつ幻想的に表現した「オニリック コレクション」(丸いキャップのボトル)の2つのコレクションで構成されています。さらに、「アンソロジーコレクション」には、4つの多彩なコレクションがあり、世界中で人気を集めています。

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

「アンソロジーコレクション」の4つのコレクション
ラ コレクション:〈ひとつの⾹り〉あるひとつの原材料を追求し、最も純粋なかたちで表現した、タイムレスで独創的な⾹りのコレクション
レ ペイサージュ:〈⾵景〉個性に満ちたフランス各地の忘れがたい⾵景を捉えた、⾹りのポストカードのようなコレクション
ル ポタジェ:〈菜園〉メゾン内でも最もニッチで独創的な、これまでになく野菜の⾹りを⼤胆に⽤いたコレクション
レ メルヴェイユ:〈特別な〉驚くほど貴重で贅沢な、最⾼級の原材料のみを⽤いた、豊潤で存在感のある特別なコレション

②創業当時から気鋭なホーム コレクション

 日々の暮らしに香りで彩りを加えるホームコレクション。キャンドルやディフューザー、さらにはハンド&ボディウォッシュ、ハンドクリームなども揃い、フランス流のライフスタイルが叶います。中でも、1976年の創業当初からある「ラ ブル」は、彫刻が施されたテラコッタ製の球体のオブジェで、今もなおラルチザン パフューマーのファンから愛され続ける逸品です。球体の中に納められたクリスタル(固形香料)は、約7年も香り続けるという驚きのディフューザーです。

「ラ ブル ランブル」(100g、4万700円)

Image by: FASHIONSNAP

③巨匠 調香師らとコラボレーション

 フレグランスの調香は、ラポルトの精神を引き継ぎ時代を代表する、マスターパフューマーの称号を持つ調香師らが、香料のハーモニーや構造、そして肌の上で時間の経過と共に移り変わる様までも計算つくし、アーティスティックな香りを次々生み出しています。

 調香師は、数々のラグジュアリーブランドやメゾンフレグランスで人気を集める香りを創り出した巨匠が揃います。例えば、アンソロジー コレクションでは、重鎮ともいえるジャン=クロード・エレナがオリエンタル・アンバーの香り「アンバー エクストリーム オードパルファム」などを、オリヴィア・ジャコベッティが高貴なユリの花とインセンスを融合させた「パッサージュ ダンフェ オードトワレ」と「パッサージュ ダンフェ エクストリーム オードパルファム」などを調香しています。また、オニリック コレクションでは、時代の空気感を読んだトレンドの香りを作るのが得意なダフネ・ブジェが、海に広がる深淵の、底知れぬミステリアスな深海のガーデンの雰囲気をイメージした「アビサエ オードパルファム」を調香しています。

ジャン=クロード・エレナ

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

オリヴィア・ジャコベッティ

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

ダフネ・ブジェ

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

国内のラルチザン パフューマーの店舗

 2025年4月、パリ・サントノレの本店と同じ空気感を再現した旗艦店が東京・表参道にオープンしました。自らを“調香師兼デコレーター”と称していたというラポルト。ブランド創業時のフランス建築様式を思わせるダークな木目調を基調にした重厚感と、モダンアートやアーティスティックな照明などによる軽やかな雰囲気が重なり合った空間が演出され、精緻な職人技とデザインによるアール・ド・ヴィーヴル(美しい暮らしの流儀)を象徴する空間が広がります。

Image by: FASHIONSNAP

◾️ラルチザン パフューマー 表参道
所在地:東京都港区北青山3-8-15 グリーンテラス 表参道 1階
営業時間:11:00〜20:00

大切な人へ至高のものを選ぶ喜びを叶えるギフト提案

 店内には、パリと同様のラインナップでフレグランスからホームコレクションまで、個性のある香りのコレクションと共に、多彩なカスタマイズサービス「ザ アート オブ ギフティング」も提供されています。ギフトラッピングはもちろん、ボトルへの刻印、上質なレザーポーチへのホットスタンプなどは、贈る人も贈られる人も、ギフトを受け取るときの心が高鳴る瞬間が演出できます。

Image by: FASHIONSNAP

多彩なコレクションから、人気を集める香り8選

 世界で、そして日本でもフレグランス愛好家からの支持が高かったラルチザン パフューマーは、日本での取り扱いが縮小していく中で、再上陸を望む声が上がっていました。2025年4月、待望の旗艦店のオープンに、SNS上でも歓喜が。日本でも愛される8つの香りを、人気の理由と共に紹介します。

アンソロジー コレクション(ラ コレクション)

 あるひとつの原材料を追求し、最も純粋なかたちで表現した、タイムレスで独創的な⾹りのコレクション。

ミュール エ ムスク オードトワレ

調香師:ジャン・ラポルト
誕生年:1978年
香調:
フレッシュ フルーティ ムスキー

 暖かいホワイトムスクと、ジューシーなブラックベリーの奇跡的なコンビネーション。1978年の誕生時、そのユニークな調香により香水界に衝撃を与えたフレグランス。それはまるで晴れた日にブラックベリー摘みをした思い出のような香り。フレッシュなベリー、草原、白いエプロンが目の前に広がる。世界中のセレブから愛される、シンボル的なフレグランス。

(100mL 2万7500円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

10年以上もご愛用くださっている方がいるなど、長年使い続けてくださっているお客さまが多い香りです。また、ブランドを代表する香りとして、事前に調べて来てくださり、試したいというリクエストも多い香りです。

パッサージュ ダンフェ オードトワレ

調香師:オリヴィア・ジャコベッティ
誕生年:1999年
香調:
ウッディ フローラル オリエンタル

 パッサージュ ダンフェ(=地獄通り)という名は、1970年代にラルチザン パフューマーの本社があった通りの名称にオマージュを捧げたもの。高貴なユリの花と静謐なインセンスのコンビネーションが神秘的で清らかなぬくもりを感じさせ心地よさを演出。ラストは深みのあるウッディとムスクがとけ合い、まろやかでセンシュアルな余韻を残す。

(100mL 2万7500円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

アジアのお客さまに圧倒的な人気を誇るインセンスの香りです。男女問わず、癒やしや落ち着きを求める方が、ご自身のために使う香りとして購入されています。

メモワール ド ローズ オードパルファム

調香師:クリストフ・レイノー
誕生年:2022年
香調:フローラル シトラス

 フレッシュで明るいローズが、マンダリンやベルガモット、ムスクと重なり合う。華美なローズではなく、シトラスでバラのフレッシュさ、美しさを永遠のものに昇華させた。まさにフェミニニティを象徴する花の女王に捧げる香りと、一方でクリエイティビティや創造性、遊び心といった駆け引きを讃える喜びに満ちた香り。

(100mL 3万2780円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

フレッシュなローズは、湿度の高い日本でも心地よくまとえると評判です。気温が上がってくると、手に取るお客さまが増える香りですね。とても爽やかで、まといやすいローズなので、香水初心者の方にもおすすめです。

フルール ド ペッシュ オードパルファム

調香師:アントワン・メゾンデュー
誕生年:2023年
香調:フルーティ フローラル

 ルイ14世の宮廷に集まる美食家たちを魅了したと言われる優美な果実、ピーチの魅力を表現。フルーティ、フローラル、ウッディなノートに意外な素材を組み合わせることで、ジューシーな果肉から柔らかい感触、そしてウッディなコアの魅力まで、ピーチの持つあらゆる側面を描いたユニークなフレグランス。

(100mL 3万2780円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

フルーティですが、かわいすぎず、甘すぎず、洗練された大人っぽいピーチという意外性が、女性だけでなく、男性にも人気です。他にはないピーチとして評価していただいています。

アンソロジー コレクション(レ ペイサージュ)

 個性に満ちたフランス各地の忘れがたい⾵景を捉えた、⾹りのポストカードのようなコレクション。

アン エール ド ブルターニュ オードパルファム

調香師:ジュリエット・カラグーゾグー
誕生年:2017年
香調:フレッシュ アクアティック

 ブルターニュ地方の多彩な風景、波や風の強大なエネルギーとミネラルを感じる豊かな香り、そしてどこか気品のある深い自然の息吹を表現。潮風を思わせるシースプレーと爽やかなシーウィードアブソリュート。ひと吹きした瞬間、波や風の音が聴こえてくるかのよう。ネロリオイルできらめくような華やかさがプラスされ、ラストにウッディなニュアンスを添えて、温かみのある柔らかな香りに。

(100mL 3万2780円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

程よい香り立ちと清潔感が、ビジネスシーンに使えると、男性のお客さまに好評です。香りの初心者や男性へのギフトにも最適です。

アンソロジー コレクション(ル ポタジェ)

 メゾン内でも最もニッチで独創的な、これまでにない野菜の⾹りを⼤胆に⽤いたコレクション。ジャン・ラポルトによる野菜を使った実験からインスピレーションを得ています。

ムスク アマラント オードパルファム

調香師:カンタン・ビシュ
誕生年:2022年
香調:ウッディムスク

 調香師 カンタン・ビシュが⾃⾝の記憶を胸に、家庭菜園でビーツを栽培し、おいしいオリーブオイルを使って家族のために料理する⺟親から着想を得て調香。ビシュはこのサラダを 「le velours amarante (アマランサスベルベット) 」と呼んでいます。

(100mL 3万2780円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

“ル ポタジェ”は日本未発売だったこともあり、問い合わせが多いコレクションです。まるでビーツサラダのようなこの香りは、ご紹介すると最初は驚きながらも、とても気に入ってくださいます。

アンソロジー コレクション(レ メルヴェイユ)

 驚くほど貴重で贅沢な、最⾼級の原材料のみを⽤いた、豊潤で存在感のある特別なコレション。

キュイール グレナ オードパルファム

調香師:クリストフ・レイノー
誕生年:2023年
香調:レザーフルーティ

 モロッコへの旅行中に訪れた革細工師の工房での記憶から、暗い⼯房とその外に広がる灼熱の太陽とのコントラストを宿した香り。レザーアコードにパウダリーなラズベリーをまとわせ、光と影を表現。

(100mL 4万480円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

香水上級者のお客さまが、レ メルヴェイユ コレクションを目掛けてご来店くださいます。キュイール グレナは、湿度の高い日本でも心地よくまとえるレザーノート。アンバーやウードなどがお好きな方はぜひこのレ メルヴェイユをお試していただきたいです。

オニリック コレクション(ラ ボタニック)

 夜の神秘を追求するような、薄明かりに目覚める幻想的な美しい⾃然に隠された秘密を描き出すコレクション。

アビサエ オードパルファム

調香師:ダフネ・ブジェ
誕生年:2022年
香調:アロマティック ウッディ

 ラ ボタニック コレクションの7つ目の香り。深海に広がるガーデンを表現した、心を穏やかにさせるような力を秘めている。ユーカリの安らかな息吹が、カシュメランに包まれたソフトなローズに優しく吹き込まれ、余韻を残す。

(75mL 4万480円)

Image by: L'ARTISAN PARFUMEUR

icon

ショップスタッフ

来店されたお客さまが、必ず手に取る香りです。この香りを知らなかった方でも、ご紹介すると、気に入ってくださり購入に至るケースが多く、非常に人気のある香りです。男女問わず幅広く愛されています。

最終更新日: