ADVERTISING

大自然のパノラマに囲まれながら湯治を体験「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」に泊まってみた

ホテルの部屋とインフィニティプール

Image by: FASHIONSNAP

ホテルの部屋とインフィニティプール

Image by: FASHIONSNAP

大自然のパノラマに囲まれながら湯治を体験「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」に泊まってみた

ホテルの部屋とインフィニティプール

Image by: FASHIONSNAP

 サポーズ デザイン オフィス(SUPPOSE DESIGHN OFFICE)の谷尻誠と吉田愛が建築デザインを手掛けた「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」が、5月1日に開業した。青島、那須、広尾、浅草、福岡、北軽井沢に続く7拠点目となる同施設は、赤城山や谷川岳の山々に囲まれた群馬県の最北に位置し、豊かな自然のなかで風光明媚な湯治を体験することができる。今回は四季折々の絶景が楽しめる「TOJI」に実際に宿泊し、インテリアや食事や寝室、温泉などの見どころを徹底レポート。

単なる別荘ではない、「NOT A  HOTEL」とは?

ADVERTISING

 NOT A HOTELは「世界中にあなたの家を」をコンセプトに、アプリ上で自宅、別荘、ホテルと自由に切り替えて運用することができるライフスタイルサービス。最小年10泊単位(シェア購入も可能)から別荘として使いたい分の所有権を購入し、オーナーになるというシステムで、オーナーは全国にある他のNOT A HOTELの利用もできる。使わない日数はホテルとしての貸し出しもOK。今後も全国に拠点を拡大し、2025年7月には沖縄・石垣島に「NOT A HOTEL ISHIGAKI」を、2026年4月には瀬戸内海に浮かぶ離島・佐木島に「NOT A HOTEL SETOUCHI」が開業予定。2025年夏には、「NOT A HOTEL MIURA」の販売が予定されている。

5月に開業したばかりのNOT A  HOTEL MINAKAMI「TOJI」へ

 群馬県の最北端に位置するみなかみ町は2000m級の山々に囲まれ、周辺には水上温泉郷、月夜野・上牧温泉郷、猿ヶ京三国温泉郷など18の温泉地が点在している。利根川の源流と歴史ある温泉に恵まれた“水の都”として、豊かな自然を活かした食と文化を体験することができるエリアで、都心から新幹線で約1時間というアクセスの良さも、休日に心と体をリフレッシュするのにぴったりな場所と言えるだろう。

 みなかみ町への最寄りは上毛高原駅。新幹線、電車、車などいくつかの交通手段があるが、都内からなら上越新幹線がオススメだ。東京駅または上野駅のどちらかからも乗車することができ、上毛高原駅までは約65分。さらに「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」までは上毛高原駅から車で15分ほど。宿泊前にみなかみ町の周辺を観光するならレンタカーを利用するのもアリだ。駅の改札を出るとすぐ左にJR駅レンタカー 上毛高原営業所が隣接しており、「テスラ(Tesla)」の電気自動車をレンタルすることも。NOT A HOTELのアプリから、コンシェルジュに事前にリクエストしておくとテスラ予約や免許証登録などがスムーズに行うことができる。同施設から車で5分の山頂にはヘリポートがあり、東京ヘリポートからは約50分で到着するとのこと。

 この日は午前中に仕事を終え、15時前に上毛高原に到着したため、駅からタクシーを利用することに。乗車してから数分、見えてくるのは山の斜面に沿った段々畑だ。東京から新幹線で約1時間とは思えない大自然に思わず深く息を吸い込む。曲がりくねった山道を10分ほど進むと、「NOT A HOTEL」の標識が見えてくる。山頂まであとわずかだ。さらにクネクネとカーブを車でかけあがること数分、NOT A HOTELの敷地に到着した。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の外観
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の外観

 「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」は5棟の独立したヴィラで、「NOT A HOTEL NASU」に引き続き建築家の谷尻誠と吉田愛が率いるサポーズ デザイン オフィスが設計を担当。ヴィラを取り囲む植物のランドスケープは植物のプロ集団「ソルソ(SOLSO)」がデザインを手掛けている。ちょうどこのシーズンはリナリアやアメジストセージなどが咲き誇り初夏の訪れを予感させる。ここでは1年を通して、季節の移ろいとともに変わりゆく花々や植物、気候、風など自然が織りなす表情をより身近に堪能することができる。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」
野に咲いた花
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」

 建物は伝統的な山小屋を再解釈。雪深いみなかみの集落から着想を得ているという。屋根や外壁は銅板一文字葺で表現。山の環境に溶け込み、赤橙色の銅板がどこかあたたかみを感じさせる。銅板の光沢は経年によって徐々に色が変化し、奥深い味わいが生まれるのだそう。山頂の美しい景色に心を奪われながら、いよいよチェックイン。今回は5棟あるなかでTOJI2に宿泊する。

スマホアプリでチェックインする様子

 利用者がいないときはドアにロックがかかっており、事前にダウンロードしておいた専用アプリでチェックインする。メニューからキーを選択すると、アプリ上にルームキーが表示され、暗証番号を押してアプリで解除を選択。このルームキーはゲストともシェアできるので、それぞれが別行動をとっても自由に出入りすることが可能だ。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 さっそく中へ。1階エントランスは広々とした空間で、モダンなグレーの壁面で覆われている。寝室やクローゼットは1階に位置しており、石畳の廊下は10mほど。奥に2階へと続く階段が見える。まずは2階部分から見ていく。(1階部は後述)。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 階段を上がると、ダイニングとリビングを180°囲むようにインフィニティプールが広がる。みなかみの緑と青空のコントラストは圧巻の迫力だ。水面に映し出される木々の鮮やかな緑が現実と非現実の境を曖昧にしていく。リビングとプールはシームレスに外と内を接続し、二重のガラス窓はオープンに開け放つことができる。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 天井高は6mで、木組工法を採用。木組屋根に水面の揺らぎが反射し、昼から夜へと時間の移ろいを堪能することができそうだ。天然木のダイニングテーブルは8人がけで特注オーダー。チェアは「フレデリシア(Fredericia)」。シンプルかつ直線的なフォルムは横から見ても美しい。天井から吊り下げられた照明はイサムノグチのAKARI「100D」。竹ひごと和紙によってドラマティックな光の調和を生み出している。ソファーサイドにディスプレイしたスタンドライトも、同じくイサムノグチのAKARIで、タイプは「26N」。竹ひごで巻かれた幾何学的なシルエットがアートな光をまとっている。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 ダイニングとリビングの間には段差を設け、奥には広々としたソファーも。モダンなスエード生地はしっとりとした手触り。体をふんわりと包み込む背クッションで優しい温もりを感じさせる。木目の風合いが美しいローテーブルは「タイム アンド スタイル(TIME & STYLE)」で、モダンな椅子はフレデリシア製のスパニッシュチェア。山々に囲まれた立地を生かすように、本格的な薪ストーブも設置し、備え付けの薪を使って自由に火を起こすことができる。暖をとりながら炎の揺らぎとともにお酒を楽しむ夜は至福の時間だろう。さらに天井高6mの空間を活かした光の陰影が、みなかみの美しい景色をより際立たせている。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 リビングのテレビは「ソニー(SONY)」。65インチの大画面でNetflixやAmazon Prime Videoなど、各サブスクリプションサービスが利用できるほかYouTubeも鑑賞できる。テレビの下に設置されたスピーカーはデンマークの音響機器メーカー「バング&オルフセン(BANG & OLUFSEN)」。観たかった映画やドラマを臨場感あふれる音響で楽しめるほか、スマートフォンから好きな音楽を流すこともできる。また、最新カラオケ機器「LIVE DAM Ai」の設置は「NOT A HOTEL」初の試みとのこと。精密採点AIや音声認識機能など多くの新機能を搭載し、いつでも好きな時にカラオケが楽しめる。一棟貸しのプライベートな空間だからこそ、ちょっとしたパーティーにもうってつけだ。また各部屋には「NOT A HOTEL」が自社開発したスマートホーム機能を備え、タブレットからすべての部屋の照明や温度、サウナや水風呂の温度調整、TVの操作などあらゆる機能をホーム画面から行うことができる。アプリをダウンロードしておけばスマートフォンからでも操作が可能だ。(※プールの水温調整はアプリからコンシェルジュにリクエストが必要)。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 2階リビング奥には、サウナと水風呂を完備。サウナ室の収容人数は4人ほど。サウナストーブはフィンランドの「SAWO」社製タワーラウンドを採用し、快適に降り注ぐ熱気を体感することができる。サウナ内と水風呂の温度はタブレットもしくはスマートフォンからでも調節可能。好みの照度でサウナ浴を心ゆくまで堪能できるのが嬉しい。またサウナ初心者は80℃前後に設定し、上段より温度が低い下段に座るのがオススメだ。軽く5分ほど1セット目を終えたら、次は「オスミア(OSMIA)」のアロマでセルフロウリュウを。柔らかな蒸気とともにヴィヒタの香りが広がり、身体が“ととのい”の準備をはじめる。水風呂で1分ほどクールダウンしたら次は外気浴だ。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
黒い水着
黒いサンダル

 プールサイドに置かれたローテーブルは「ストーンウェア スカルプチャー(STONEWARE SCULPTURE)/タイム アンド スタイル」。寝椅子は「バルサリーゲ(VALSERLIEGE)」で、木のぬくもりとレザーの組み合わせが自然の景観に溶け込んでいる。しかも防水レザーで濡れても安心。気持ち良い外気を浴びながら究極の“ととのい”へと導いてくれた。外履きは「ごゑもん(goyemon)」。水着は「スピード(SPEED)」でレンタルもしくはキッチン奥のコンビニでも購入することができ、男女ともに用意されている。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 ダイニングに戻り左に階段を下ると浴室エリアだ。シンクはドイツのデザイナーズバスルームメーカー、「デュラビット(DURAVIT)」。材質は陶器がベースで、耐衝撃性が高められているそうだ。洗面台のアメニティはすべて「イソップ(Aēsop)」で、アメニティトレイは木製で美しくレイアウト。オリジナルのバスローブはパーカー風にデザインされており、ウエストは帯紐で調節する仕様に。速乾性に優れ、風呂上がりにそのままリビングで休むのにちょうどいい。サイズは男性用と女性用の2種類を用意している。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 浴室には、長期滞在に便利な「ミーレ(Miele)」の洗濯乾燥機を設置。シルバーが美しいグラスコースターはデンマークの「ジョージジェンセン(GEORG JENSEN)」。ドライヤーは「ダイソン(DYSON)」、ヘアアイロンは「リファ(ReFa)」でストレートとカールがセットできる2種類を用意。旅先でもいつものようにセットしたい女性にとって心強い味方だ。そのほか、歯ブラシと木製のヘアコーム、トゥースペーストは小さなチューブ型の「マービス(MARVIS)」が常備されている。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 洗面台を背に、開放感のあるガラスドアを開くと湯けむりが広がる。みなかみの上牧温泉(ホロンの湯)は、低張性弱アルカリ性高温泉でph値は約8.3。冷え性や疲労回復が期待できるのだそう。洗い場は2つあり、シャワーシステムはドイツの水栓金具老舗メーカー、「グローエ(GROHE)」。プッシュ式でシャワーの切り替えがスムーズに行える。イソップのシャンプー、コンディショナー、ボディソープで髪と体をきれいに洗い流したら、いざ入湯。源泉掛け流しの天然温泉でゆっくりと体をあたためたら、そのまま露天風呂へ。露天から一望する大自然のパノラマもまた格別だ。プールと露天は繋がっており、温泉とアクアリラクゼーションをシームレスに楽しむことができる。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 リビングから右のエリアへ下ると、奥行きのあるキッチンスペースに。グレーで統一したモダンな空間には、ミーレのオーブンや「ガゲナウ(GAGGENAU)」のIH、食洗器など料理に必要なものが全て完備されている。カトラリーは「クチポール(CUTIPOL)」、チーズナイフは「タダフサ」。食器棚には唐津を代表する窯のひとつ、中里健太による隆太窯の器や「モヘイム(MOHEIM)」のマグカップなどが並ぶ。特注でデザインされた収納は扉付きでモダンな木製で統一し、無駄なくスッキリ整理されている。また、ワインオープナーは究極のソムリエナイフとして有名な「シャトー・ラギオール(CHATEAU LAGUIOLE)」、マドラーは「柳宗理」、タンブラーは「アンドーズグラス(ANDO’s GLASS)」、アイスペールとアイストングは「ステルトン(STELTON)、ほか「バーミキュラ(VERMICULAR)」のフライパンなども揃える。30日以上の滞在ともなってくると、みなかみの新鮮な食材で自炊することもあるだろう。ワインセラーは「ドメティック(DOMETIC)」で、ここではブルゴーニュ産のワインをメインにラインナップ。全拠点のプロジェクトマネージャー兼ソムリエの野村大智氏がセレクトしているそうだ。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 キッチン奥には有料のコンビニコーナーも。冷蔵庫は「NOT A HOTEL」のオリジナルで、ルイナールや響、クラフトビール、りんごのシードル、日本酒などを揃える。3段目は地域の特性を活かし、新潟と群馬でつくられたフルーツジュースをセレクト。夜中に小腹が減ったら、カップラーメンやNIGO®氏がプロデュースする「CURRY UP」もオススメだ。またコンビニに置いていないメニューは冷蔵庫のパネルから選ぶことができ、アプリ上のコンシェルジュにオーダーすることも可能。チェックアウト後に滞在時の費用と合わせてクレジットまたはアップル ペイでの精算が利用できる。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 続いて1階へ。階段を下りると寝室が2つ。メインベッドルームはエントランス側に位置しており、セミダブルのベッドが2つ。高床式は和紙畳で、意匠は担保しつつカビやダニの発生が少なく抗菌性に優れているそうだ。またエキストラベッドを追加することもでき、一部屋で3、4人の滞在が可能だ。マットレスは耐久性と通気性を駆使した「ネル(NELL)」を採用。軽くてあたたかい羽毛布団は「NOT A HOTEL」オリジナルで、適度なボリューム感があり体を優しく包み込んでくれる。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 また、ベッドの頭上には埋め込み式のコンセントと読書灯が設置され、ライトは指でクルクルと回すだけで好みの明るさに調整できるので、眠りにつく前のリラックス効果にも◎。窓際に沿わせたウッドキャビネットはデスクと収納棚兼用で使用できそうだ。「アンカー(ANKER)」の充電器は、コンセントからしっかりと距離が保てる長さ。こちらのメインベッドルームにはシャワールーム、トイレも完備されている。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

 広々としたクローゼットには3種類のハンガーを用意し、セーフティボックスも備えている。ルームスプレーはイソップで、グリーンやシトラス、そしてシダー、カルダモンの香りが部屋を満たしてくれる。バング&オルフセンのポータブルスピーカーは持ち運びできるので外でのバーベキューに重宝しそうだ。そのほか室内には「ドメティック(DOMETIC)」のミニ冷蔵庫や、「バルミューダ(BALMUDA)」の電気ケトルも。1日の終わりに誰にも邪魔されず、読書しながらゆっくりとティータイムが楽しめそう。もうひとつのゲストルームもメインベッドルームと基本的な設備は同じで洗面所とシャワーも完備。レイアウトの向きが異なり、こちらもエキストラベッドを追加することができる。

宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部
宿泊施設「NOT A HOTEL MINAKAMI (TOJI)」の内部

最終更新日:

12

ADVERTISING

Image by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント