ADVERTISING

いま注目すべき若きクリエイター -vol.119-「Haruka Kogure」

いま注目すべき若きクリエイター -vol.119-「Haruka Kogure」

「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」のウェブサイト
Lula JAPAN

「Encounter=出逢い。」

世界中に存在する、アーティストたちとの巡り合い。
多彩なクリエイターたちの才能を披露する場として、
彼らが表現する、瑞々しく、独創的な作品の中から
琴線に触れる作品を編集部がピックアップ。
選び抜かれた、個性豊かな感性に想像を巡らせて。

A uniquely precious encounter with artists from all over the world.
As a platform to exhibit and unveil the various talent, Lula JAPAN’s editorial team have selected the most vivid and genuine works from artists around the world.
Entrust your heart to this creative and unique new sensibility.

ADVERTISING

No.119 "UNTITLED"

Set Design by Haruka Kogure
Photography by Yuto Kudo
Styling by Ayano Nakai
Hair and Make up by kika

Haruka Kogure/Artist
(Tokyo based)

「Experience by Ladder(梯子による経験)」
この作品は、「梯子」の空間体験を通じて新たな場所を得ることができる椅子(装置)です。
梯子の「登る」という行為を経て、「場所を獲得する」という体験をより特徴づけるよう、「その行為や体験」と「今作品のパーツ」を紐づけ、各所に文言をペイントしました。

例えば足掛けの部分には、“rung(梯子などの横木・段)”、構造材(支材)には斜めになっている形態を生かし“time to climb to the top(頂点に登る時間)”といったように、一過性の体験をポイントに与えています。
また登った先の椅子の背もたれには、“Here is the place I get(私が獲得する場所)”といった文言を添えており、この椅子(装置)の中で生まれている体験や時間の移り変わりを強調しました。
そしてこれらの特徴を示すように、1人の少年がその経験を得ていく様子を写真に記録しました。

素材は全体的に角パイプの溶接で組み、座面はベニヤ、背もたれは帆布で仕上げています。

This is a chair(equipment) that allows you to gain a new place through the space experience “ladder” brings.
To characterize the experience of “acquiring a place” stronger through the act of “climbing” the ladder, I linked “those acts or experiences” with “parts of this work” and painted quotes in various places.

I am giving transient experiences by using "rung" on the footrest, and produced "time to climb to the top" on the structure(brace) which I took advantage of the slanted form.
Also, on the back of the chair which placed in end of the ladder says "Here is the place I get”, to emphasize the transition of time and experience that is being created in this chair(equipment).
And we have photographed the process of a boy gaining experience to show these features.

The material is entirely constructed from welded square pipes, with a veneer seat and canvas backrest.

Endplaydevice / Haruka Kogure:
多摩美術大学美術学部環境デザイン学科卒業後、木工・金属溶接を中心とした手法で立体物を制作。
現在はさまざまなマガジンへの美術制作・提供の他、ディスプレイ業務等を行う。
www.instagram.com/endplaydevice

Graduated from Tama Art University and studied environmental design and fine arts.
Creating three-dimensional objects by a method centered on woodworking and metal welding.
Also does art production, provision to various media, and performs display work.

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

On

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

年収

450万 〜

詳細を見る

ジャーナル

大阪・関西万博で見えた、日本のインバウンド対応力。IR成功へと導くカギも考察

大阪・関西万博で見えた、日本のインバウンド対応力。IR成功へと導くカギも考察

記事を読む

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

ジャーナル

【大阪・関西万博 現地取材】競技スポーツブランドのイメージを打破!MIZUNOの新たなアプロー...

【大阪・関西万博 現地取材】競技スポーツブランドのイメージを打破!MIZUNOの新たなアプロー...

記事を読む

ジャーナル

ケリング、2050年までに“ネットウォーターポジティブ”を実現──ラグジュアリー業界における新...

ケリング、2050年までに“ネットウォーターポジティブ”を実現──ラグジュアリー業界における新...

記事を読む

ジャーナル

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント