ADVERTISING

アメリカの美術館「National Gallery of Art」が届ける、コンサートのようなポッドキャストがスタート

Sound Thoughts on Art
Sound Thoughts on Art

アメリカの美術館「National Gallery of Art」が届ける、コンサートのようなポッドキャストがスタート

Sound Thoughts on Art
「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」のウェブサイト
Lula JAPAN

アメリカ・ワシントンD.C. に位置する国立美術館 National Gallery of Artのウェブサイトで、視覚芸術と音楽の関係性を探求する新たなポッドキャストシリーズ「Sound Thoughts on Art」がスタートした。

Sound Thoughts on Art

Sound Thoughts on Art Logo Lockup

ADVERTISING

ジャーナリストであり作家、ミュージシャンのCeleste Headleeが司会を務める「Sound Thoughts on Art」は、パンデミックによって一時的に中止となったNational Gallery of Artの日曜日のコンサートシリーズに代わる存在として、サウンドを通じ人々と芸術作品を繋げるもの。同館のコレクションからHeadleeがピックアップした作品をテーマに、毎回異なるミュージシャンが音楽を提供し、専門家が美術史の背景を解説する、25分間程度の内容となっている。現在は、アフリカ系アメリカ人の生活や文化を捉えた20世紀アメリカの芸術家 Romare Bearden、40sから00s初頭までのアメリカ社会を克明に記録した写真家Gordon Parks、ビデオアートの開拓者として知られる韓国系アメリカ人の作家 Nam June Paik、現在もアメリカで活躍中のアーティスト Kerry James Marshallの作品を取り上げた4つのエピソードが公開中。

Sound Thoughts on Art

Romare Bearden, Tomorrow I May Be Far Away, 1967, Not on view, collage of various papers with charcoal, graphite and paint on paper mounted to canvas, overall: 116.8 x 142.2 cm (46 x 56 in.) Paul Mellon Fund, 2001.72.1

Beardenによるコラージュ作品「Tomorrow I May Be Far Away」がテーマのエピソード1では、クラシックピアニストのLara Downesがブラックミュージックの歴史を掘り下げ、さまざまなソースをオーバーラップさせた「音楽のコラージュ」を構築した。エピソード2では作曲家のDaniel Bernard Roumainが、清掃員の女性を写したParksの象徴的な1942年の写真作品「Washington, D.C. Government Charwoman (American Gothic)」に見出した痛みと遺産、永続的な希望を、詩人でパフォーマーのLady Caressとのコラボレーションによって表現。

Sound Thoughts on Art

Gordon Parks, Washington, D.C., Government Charwoman (American Gothic), July 1942, printed later, Not on view, gelatin silver print, image: 110.7 × 81 cm (43 9/16 × 31 7/8 in.) framed: 111.76 × 81.92 × 3.81 cm (44 × 32 1/4 × 1 1/2 in.) Corcoran Collection (The Gordon Parks Collection) 2016.117.104

エピソード3では、韓国語で「母」を意味する「Ommah」と題されたPaikのビデオインスタレーションから、作曲家でマルチインストゥルメンタリストのBora Yoonが韓国の伝統楽器と電子音楽を組み合わせ、人々に内在する「血液的記憶」について探っていく。そしてエピソード4ではヒップホップアーティストのJasiri X が、Marshallの無題の木版画と自身の経験を重ね合わせ、内なる葛藤を表す2つの歌を披露した。

Sound Thoughts on Art

Nam June Paik, Ommah, 2005, one-channel video installation on 19-inch LCD monitor, silk robe, Not on view, Dimensions information not available, Gift of the Collectors Committee, 2010.62.1

今後も5月30日(日)まで、隔週の日曜日に新しいエピソードがリリースされ、Mark Rothkoの抽象画などが登場予定。サウンドが誘発する創造的思考が、新たな景色を見せてくれるはず。

【National Gallery of Art New Original Podcast Series “Sound Thoughts on Art”】
WEBSITE:www.nga.gov/music-programs/podcasts.html

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

FREDアシスタントブティックマネージャー(副店長)

FRED

FREDアシスタントブティックマネージャー(副店長)

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

「静かなるラグジュアリー」の旗手。リシュモン創業者 ヨハン・ルパートの哲学

「静かなるラグジュアリー」の旗手。リシュモン創業者 ヨハン・ルパートの哲学

記事を読む

求人

FREDセールスアソシエイト(販売スタッフ)

FRED

FREDセールスアソシエイト(販売スタッフ)

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

【大阪・関西万博 現地取材】インスピレーションを感じてほしい。タカラベルモントが示す「未来の美」

【大阪・関西万博 現地取材】インスピレーションを感じてほしい。タカラベルモントが示す「未来の美」

記事を読む

ジャーナル

「どこかいい場所」か、「他でもないここ」か。 クリエイターが地方に足場をつくるそれぞれの理由

「どこかいい場所」か、「他でもないここ」か。 クリエイターが地方に足場をつくるそれぞれの理由

記事を読む

ジャーナル

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.6   時...

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.6 時...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント