ADVERTISING

主流になるサステナビリティ トレーサビリティー証明が価値に

主流になるサステナビリティ トレーサビリティー証明が価値に

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plus

 あらゆる産業界がSDGs(持続可能な開発目標)に向かって本格的に動き出している。繊維・ファッション業界も国・地域によってスピード感に差はあるものの経営の大きな方向性はサステイナビリティー(持続可能性)の追求だ。その経営姿勢や、具体的な取り組みの進捗(しんちょく)、成果を社会に対して明確に示すためにもトレーサビリティー(履歴管理)の必要性がこれまで以上に高まっている。

ADVERTISING

【関連記事】【記者の目】市場規模の縮小止まらない百貨店 コロナ禍で構造課題浮き彫り

〝必要コスト〟へ

 SDGsは事業活動と直結している。そのため、遅かれ早かれサステイナビリティーを証明することはビジネス上の必要条件になりつつあるのではないだろうか。「欧米のアパレルブランドや小売業との取引では、自然環境や労働者に配慮して作られた素材、製品が当たり前のように求められる」(素材メーカーや商社)傾向が強い。

 その素材、製品が本当に自然環境、労働者に配慮されて作られた物なのか証明することも求められる。証明する手段の一つとして様々な国際認証が存在するが、こうした認証を得て、さらにその認証資格を更新していくにはコストがかかる。アパレル市況が低調に推移する日本では、そのコストを前に二の足を踏む企業が多数を占める。一方、〝必要コスト〟と捉えて取得に動く企業も増えてきた。ESG(環境・社会・ガバナンス)投資の広がりからもわかるように、トレーサビリティーを明確に示すことが事業活動のサステイナビリティーを証明することになる。それが企業価値になり、ステークホルダーとの関係性に強く影響されるようになってきたからだろう。

 例えば、繊維製品の環境認証「ブルーサイン」を取得する動きは昨今、日本の素材メーカー、商社でも見られる。日本企業とはいえ、欧米企業などを相手にグローバルな事業活動を行う川上企業にとってはサステイナビリティーであることの証明が取引における重要な項目になっているためだ。

 そのほか、取得件数が急増している認証の一つに「メイド・イン・グリーン」がある。繊維製品の安全性を証明する国際規格「エコテックス」のトレーサビリティーを証明する同規格の最高峰ラベル。19年7月~20年6月の取得件数は世界で2808件。前年同期比2.2倍。日本ではミドリ安全のユニフォームが初の事例。このほど、青山商事もビジネスシャツ(3900円)で取得し、販売を始めた。このように、日本国内での事業活動が中心のアパレルメーカーや小売業者でもトレーサビリティーまで示すことができる物作りに踏み込み始めている。

メーカーの特権

 「私たちは物の差別化ではなく、物の作り方、トレーサビリティーで差別化し、SDGsに対応する」というのはシキボウの清原幹夫社長。「安心・安全な原料の使用と生産工程を経て生地を作ったことを証明できるのは我々メーカーの特権。それが価値になり、ビジネスチャンスになる」と強調する。

 衣類用繊維の約3割を占めるといわれる綿のトレーサビリティーに関心を持つ企業も増えそうな出来事が話題になっている。主要な超長綿の一つ、新疆綿が新疆ウイグル自治区の人権問題を背景に敬遠されるようになっているほか、昨秋にオーガニックコットンの主要産地であるインドでオーガニックコットン認証詐称が発覚した問題で、綿のトレーサビリティーへの関心が一層高まると考えられる。

 国内企業では例えば、主要な綿紡績の企業が重点商材として扱う米綿「コットンUSA」は、持続可能な栽培によって作られる綿花と言われている。これまではそのサステイナビリティーを証明する基準がなく、第三者によるデータ検証を実施されてこなかったが、米綿業界は昨年、米綿のサステイナビリティーを実証するプログラム「U.S.コットン・トラスト・プロトコル」を策定。トレーサビリティーによって価値を証明しようと動いている。豊島はトレーサビリティーができるオーガニックコットン「トゥルーコットン」の訴求に力を入れるなど、商社も信頼できる調達先の開拓、取り組みを強化する動きが目立ってきた。

トゥルーコットンの参考画像

米綿業界はトレーサビリティーを実証するプログラムも策定した

グローバルSPA(製造小売業)などを除けば、トレーサビリティーに対価を支払う動きはほんの一部だろう。とはいえ、「SDGs」が学校教育の場やマスメディアを通じ、消費者レベルまで、世代を問わず啓蒙(けいもう)しようという流れが鮮明になっていることから、大きな潮流になっていくことは間違いないはず。環境や社会に配慮した物作りをどこまで追求するか。それは各社の企業理念や経営の状況によるだろうが、自分たちが売っている物の正体、そのサプライチェーンの実態は作り手、売り手として把握しておくことが最低限必要な時代になってきたのだろう。

小堀真嗣=本社編集部素材・商社担当

(繊研新聞本紙21年3月29日付)

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店舗販売スタッフ

Christian Louboutin

店舗販売スタッフ

詳細を見る

ジャーナル

人事スペシャリストに聞いた、円満な退職のために必要なポイントと注意点

人事スペシャリストに聞いた、円満な退職のために必要なポイントと注意点

記事を読む

求人

CS/ECサイト運営(ファッション/コスメ/健康・美容商材)

tiit tokyo

CS/ECサイト運営(ファッション/コスメ/健康・美容商材)

詳細を見る

ジャーナル

【寄稿】ブランド企業はもう製品やサービスだけでは候補者を獲得することはできない

【寄稿】ブランド企業はもう製品やサービスだけでは候補者を獲得することはできない

記事を読む

ジャーナル

大阪から福岡へ移住した販売員が語る!福岡での生活・仕事・職場環境のリアル

大阪から福岡へ移住した販売員が語る!福岡での生活・仕事・職場環境のリアル

記事を読む

ジャーナル

【4/19(金)から】LVMHジャパンが「東京レインボープライド 2024」にブースを出展&レ...

【4/19(金)から】LVMHジャパンが「東京レインボープライド 2024」にブースを出展&レ...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T...

TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント