ADVERTISING

ノルウェーの注目バンドが奏でるネオソウル  Fiehのセカンドアルバム「In The Sun In The Rain」

ノルウェーの注目バンドが奏でるネオソウル  Fiehのセカンドアルバム「In The Sun In The Rain」

「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」のウェブサイト
Lula JAPAN

MUSIC | Fieh

ADVERTISING

ノルウェーの注目バンドが奏でるネオソウル

ノルウェー・オスロを拠点に活動する7人組のネオソウルバンド Fiehのセカンドアルバム「In The Sun In The Rain」をご紹介。

リードシンガー Sofie Tollefsbølの柔らかな歌声とグルーヴィーなサウンドで注目を集め、2017年にリリースしたシングル「Glu」がイギリスのカルチャー雑誌 Clash Magazineやアメリカの音楽メディア The FADERなど多くの媒体で取り上げられたことをきっかけに、本国にとどまらずヨーロッパ全域に活動の場を広げたFieh。

その後2019年に発表したデビューアルバム「Cold Water Burning Skin」が英国老舗レーベル DECCAからもリリースされ、さらに名門ジャズレーベル BLUENOTEの80周年記念コンピレーションアルバム「BLUE NOTE RE:IMAGINED」にてWayne Shorterの「Armageddon」のカバーを披露。

それらの作品は各方面から高い評価を受けている。

「In The Sun In The Rain」は、プロデューサーにノルウェーが誇る現代最高峰のエクスペリメンタル・ジャズバンド Jaga JazzistのLars Horntvethを迎え、エンジニアにはグラミー賞を受賞したD’Angeloの「Voodoo」を手がけたことでも知られるRussell Elevadoを起用するなど世界各国でのオーディエンス拡大を見据えた制作が行われた。

ソウルフルなサウンドに親しみやすいメロディーを乗せた「Fast Food」は、インスタント化された文化の比喩となる楽曲。

全国各地のFM局でパワープレイを獲得するなど、日本でも好評を得ている。

また、グルーヴィーなベースラインが印象的な「Telephone Girl」について、リードシンガーのTollefsbølは「これは、私に電話をかけてきた人たちに対する公開謝罪」と語り、同曲は悪い知らせを連想してしまうが故の不安を綴った楽曲となっている。

現代的なソウルやジャズを、より豊かで独自性のあるサウンドへと変化させた今作。

確かな演奏力とジャンルを超えた音色の広がりを堪能してみては。

【“In The Sun In The Rain” by Fieh】
Track list:
1. In The Sun In The Rain (Move On Up)
2. Fast Food
3. Telephone Girl (album version)
4. Rosalie
5. Grendehus Funkadelic
6. Allthetimeevenwhen
7. Englishman
8. Rooftop
9. Anger management (Jesus)
10. Howcome?
11. Hero
12. Sassy(Bonus Track for Japan)

WEBSITE:www.fiehmusic.com
AVAILABLE TO BUY FROM:p-vine.lnk.to/xhdhYt

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

販売スタッフ/スニダン南堀江店

SNKRDUNK

販売スタッフ/スニダン南堀江店

年収

276万 〜 360万

詳細を見る

ジャーナル

祝35周年!「ブルーノート東京」特設サイトで6組のアーティストによるスペシャル・インタビューを公開中

祝35周年!「ブルーノート東京」特設サイトで6組のアーティストによるスペシャル・インタビューを公開中

記事を読む

求人

HR & Office Manager (Part-time ポジション)

Chrono24

HR & Office Manager (Part-time ポジション)

詳細を見る

ジャーナル

【11/27(月)から】3期連続で成長中の「CRAFSTO」が株式投資型クラウドファンディング...

【11/27(月)から】3期連続で成長中の「CRAFSTO」が株式投資型クラウドファンディング...

記事を読む

ジャーナル

デジタル時代の今だからこそ、マーケティング哲学の中心にあるのは「有機的な人との繋がり」。

デジタル時代の今だからこそ、マーケティング哲学の中心にあるのは「有機的な人との繋がり」。

記事を読む

ジャーナル

アトモス創業者・本明秀文氏がベクトルの顧問に就任。サステナブルファッションNo.1カンパニーを目指す

アトモス創業者・本明秀文氏がベクトルの顧問に就任。サステナブルファッションNo.1カンパニーを目指す

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

詳細を見る

コラボ

DAAAMOとOEM

Daaamo DAAAMOとOEM

詳細を見る

コラボ

瀬戸焼ブランド「m.m.d.」と一緒に、付加価値のあるものづくりをしたい企業様、ク...

m.m.d. 瀬戸焼ブランド「m.m.d.」と一緒に、付加価値のあるものづくりをしたい企業様、ク...

詳細を見る

コラボ

2023年誕生のボタニカルプールクラブが提供する“水上ラ...

BOTANICAL POOL CLUB 2023年誕生のボタニカルプールクラブが提供する“水上ラ...

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント