ADVERTISING

アパレル大幅値上げの原因である円安・素材高はいつまで続くのか?

アパレル大幅値上げの原因である円安・素材高はいつまで続くのか?

ファッション&ビューティに特化したインターナショナルメディア
セブツー

 デフレで小売価格が上がらず、炸裂な価格競争と上がらない年収を嘆いて「デフレスパイラルの元凶は『ユニクロ(UNIQLO)』にあり」と叫ぶ経済学者(同志社大学大学院・浜矩子教授)がいたが、インフレになったらなったで、「生活が苦しい」と悲鳴をあげるのだから、経済政策というのはなんとも難しいものだ。いまや日本のアパレル市場(9兆円)の10%を占める存在である「ユニクロ」は、商品数の約20%を値上げする。主力のフリースは1990円から2990円へ50%、また「ウルトラライトダウン」は5990円から6990円へ16.7%それぞれ値上げする。これでも買ってくれるという自信があるのだろう。さすがにトップブランドである。

ADVERTISING

 ところで、この円安が原因の値上げはどこまで行くのだろうか。例えば「ユニクロ」製品の80%が生産されている中国では1元=15円(2020年7月31日)だったものが現在1元=20円(2022年9月13日)。単純にこの中国元のレートだけでも13.3%の上昇ということになる。中国の工場から日本に入ってくるアパレル製品はこの円と中国元のレートだけで13.3%仕入値が上昇していることになる。これに加えてポリエステル製品なら原油価格、コットン製品ならその綿花の価格上昇が加味される。例えば原油価格はさまざまな指標があるが2020年4月には1バーレル16ドル〜23ドルが、2022年9月には1バーレル114ドル〜120ドルでこの間は一貫して上昇している。簡単に言って8倍程度になっている。綿花相場は2020年4月当時1kg=1.40ドルだったものが現在1kg=2.74ドルとほぼ2倍になっている。現在のアパレル価格の20%程度の上昇は当然と言っていい。しかし、消費者はその値段で買ってくれるのかという不安は残る。

 問題はこれからだろう。まず原油と綿花高騰の原因となったロシアのウクライナ侵攻は長期化が確実であと1〜2年はこの状況が続きそうで、原油と綿花は高止まりが続いていくだろう。

 一方、円安については、日銀の金利政策が(黒田東彦総裁の任期は2023年4月8日まで)現在のゼロ金利政策を続けている限りでは、景気浮揚の策で金利引き下げを8月22日に発表した中国を除けば、欧米の中央銀行は基本的にインフレ抑制のための金利引き上げ傾向にあるので、少なくともドル円、ドルユーロに関しては黒田退任まではもう少し円安が進むのではないだろうか。一部投資機関では1ドル=150円の予想が出始めているが、まんざら大ボラでもなさそうだ。FRB(米連邦準備制度理事会)がインフレ抑制のためにもう一段の金利引き上げを考えているとすれば、これは1ドル=150円に加えて日米の株バブルが弾けるということもあり得そうではある。

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

ジャーナル

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

記事を読む

求人

【経理】Accountant

GUESS

【経理】Accountant

年収

350万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント