ADVERTISING

OMO元年 BOPIS広がるも店頭に課題

顧客がストレスなく買い物を楽しめる環境作りへ

顧客がストレスなく買い物を楽しめる環境作りへ

OMO元年 BOPIS広がるも店頭に課題

顧客がストレスなく買い物を楽しめる環境作りへ

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plus

 OMO(オンラインとオフラインの融合)という言葉を生んだデジタル先進国の中国ではすでに、そんなワードを持ち出すことはなく当たり前になっているというのを聞いたのは3年ほど前のこと。日本の小売業では概念は広がったものの、なかなか進まなかった。それでも長いコロナ禍を経てようやく販売の現場にまで浸透した1年だった。

ADVERTISING

■実店舗の再定義

 実店舗で素材やサイズ感を直接確かめてからECで購入する「ショールーミング」が広がったのは15年ごろのこと。販売員が接客しても、「購入はオンラインで」という消費行動は実店舗とECの対立構造を生んだ。17年ごろからはO2O(ネットと店舗の相互送客)の概念が共有され、18年ごろからはOMOという言葉が広がった。

 O2OとOMOの違いは実は大きい。前者は各チャネルを「区別」し、それぞれどう連携させて販売につなげるかという「企業視点」だが、後者は接客から商品の購入、アフターフォローまで、オンラインとオフラインを区別なく「融合」して、より良い顧客体験を提供するかを問う「顧客視点」の戦略だからだ。「どこで買うのも客の自由」だが、実際にOMOなるものが稼働するにはまだ時間を要した。

 大きなきっかけは20年春から始まったコロナ禍だ。実店舗の営業機会が失われる一方、ECは大きく伸びた。店に出られない販売スタッフは接客の場をオンライン上に移し、〝1対n〟の接客に勤しんだ。21年は実店舗もやや回復傾向を示す一方で、EC売り上げは足踏みした。

 ECの成長が鈍化する中で改めて注目したのが実店舗だ。店舗を再定義し、オンラインとオフラインを行き来する消費者がストレスなく買い物できる環境整備に本腰を入れ始めた。成長するECと実店舗を結ぶ仕組み作りを急がないと、自由に買い場を選べる消費者に追いつけないからだ。

■アパレルで47%

 そんな中、22年に一気に広がったのがBOPIS。ECで購入し、店頭で受け取るサービスだ。実店舗の営業に不安がなくなる中で、専門店チェーンを中心に広がった。ショールーミングとは逆にECから店舗に送客する仕組みといえ、店舗での「ついで買い」も期待できる。21年9月にNECなどが実施した日本におけるBOPISの利用状況調査によると、消費者の約3割が今後利用していきたいと考え、アパレルに関しては約47%の消費者が希望。その後、BOPISを実装する企業が急増していることから割合はさらに高まっていることが予想される。

 要望が高まるBOPISの課題は店頭のオペレーション整備。店舗スタッフはコロナ下で増え今も続くオンライン接客やソーシャルメディアでの情報発信など業務が過多になっている。あるべき荷姿を店頭でどう整えるか、本社側でも一時的に増える傾向にある在庫をいかに適正化するかなど、解決すべき問題は残っている。

(繊研新聞本紙22年12月15日付)

ADVERTISING

TAGS

記事のタグ

SHORT VIDEO

ショートビデオ

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長候補名古屋

kolor

店長候補名古屋

年収

360万 〜 500万

詳細を見る

ジャーナル

タトゥーが入る個性的な見た目でも販売成績はトップ! 見た目で判断されることが多い日本で個性は武...

タトゥーが入る個性的な見た目でも販売成績はトップ! 見た目で判断されることが多い日本で個性は武...

記事を読む

求人

店長候補都内

kolor

店長候補都内

年収

360万 〜 500万

詳細を見る

ジャーナル

【11/9(木)】「Discover LVMH Watch & Jewelry Vol.1」開...

【11/9(木)】「Discover LVMH Watch & Jewelry Vol.1」開...

記事を読む

ジャーナル

「“ファッションが好き”という原点を思い出させてくれる場所」 ラグジュアリーブランドスタッフが...

「“ファッションが好き”という原点を思い出させてくれる場所」 ラグジュアリーブランドスタッフが...

記事を読む

ジャーナル

「日本発のデザイナーズブランドを世界へ」IMCFブランドマネージャーが語る未来像

「日本発のデザイナーズブランドを世界へ」IMCFブランドマネージャーが語る未来像

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

ロンドンの人気アーティストによるライブドローイングセッションを通し...

Akira Art Room ロンドンの人気アーティストによるライブドローイングセッションを通し...

詳細を見る

コラボ

手染めによる鮮やかな彩りが特徴のレザーブランド「yuhaku」と一緒に、モノづくり...

yuhaku 手染めによる鮮やかな彩りが特徴のレザーブランド「yuhaku」と一緒に、モノづくり...

詳細を見る

コラボ

「あげおとティム」- SNS総フォロワー35万人超・ブログ月間2,000万PV超...

あげおとティム 「あげおとティム」- SNS総フォロワー35万人超・ブログ月間2,000万PV超...

詳細を見る

コラボ

企業様・クリエイター様 コラボ・協業パートナーを募集します

I Eye's 企業様・クリエイター様 コラボ・協業パートナーを募集します

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

顧客がストレスなく買い物を楽しめる環境作りへ

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント