ADVERTISING

「古着全体がいいわけではない」 世界的な古着ブームは業界の健全化がカギに

コロナ下でも勢いを増し、周辺では約180店が店を構える下北沢。駅前でのフリーマーケットの開催も多い

コロナ下でも勢いを増し、周辺では約180店が店を構える下北沢。駅前でのフリーマーケットの開催も多い

「古着全体がいいわけではない」 世界的な古着ブームは業界の健全化がカギに

コロナ下でも勢いを増し、周辺では約180店が店を構える下北沢。駅前でのフリーマーケットの開催も多い

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plus

 欧米だけでなく、アジアでもブームの古着市場。都内では下北沢だけで約180店を数え、これまで誘致されることがなかったSCや百貨店、地方にも広がっている。海外古着を輸入販売するジャム・トレーディング(大阪)の福嶋政憲社長は、「アパレル全体でみればニッチ市場」と言い、成長の余地があると指摘。古着店を約25年経営するデザートスノー(東京)の鈴木道雄代表は、「業界の健全化が不可欠」と話す。

ADVERTISING

 デザートスノーは、同名の業態を13店運営、そのうち8店はコロナ下の出店という勢い。路面のほか、商業施設にも出した。店を出すごとに売り上げは伸びるという。ジャムも新年度に入った昨年12月からの売上高は前年同期比30%増のペースだ。

 以前の古着ブームとの違いは、SNSというツールの存在とファストファッション人気の落ち着きにあるようだ。「前のブームの時は雑誌だが、今はSNSが教科書。各店が熱量を持って発信しており古着店との接点が増えた」と福嶋氏。人と違うものを着たい若者は古着を選び、ファストファッションのボトムにトップは古着というスタイルも定着した。

 今回のブームは「17年ごろから」と鈴木氏。このころに「古着フェスティバル」(現在はフルギフェス)を始めて徐々に大人客も増え、19年ごろからは商業施設も関心を持ち始めた。オーバーサイズの着こなしの人気も後押しし、女性客がメンズを着るようになったのも大きい。ワンピースなどドレスはさほど動いておらず、「古着全体がいいわけではない」と話す。

 心配なのは、ブームに乗って店舗運営への理解がない卸業者などが以前の汚いイメージの店を出し消費者を遠ざけてしまう点という。今の古着屋は昔と異なり、内装や品揃えなど一般の洋服屋と大差ないところが多いが、プレーヤーが増え乱立すると古着屋に対するイメージが逆戻りしてしまうからだ。

 日本の古着屋は欧米に比べても、目利き力や編集力、物性のレベル、ホスピタリティーなどの面で優れているという。海外からも注目され、水際対策の緩和から、訪日外国人客は相当増えている。そのため、「海外進出も可能では」との声もある。

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

TAG HEUER

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

求人

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

HUBLOT

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

ジャーナル

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

コロナ下でも勢いを増し、周辺では約180店が店を構える下北沢。駅前でのフリーマーケットの開催も多い

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント