ADVERTISING

アパレルプレスの年収調査 高年収の人の特徴とは?

アパレルプレスの年収調査 高年収の人の特徴とは?

ファッションを若者で加速させる
READY TO FASHION

ブランドやブランドの商品をより多くの人に伝える役割を担うプレス(PR)。華やかなイメージがあるゆえに、実際の給与事情について気になる人も少なくないはず。

この記事では、アパレルプレス(PR)の年収・月収について解説。ファッション・アパレル業界に特化した求人サイト「READY TO FASHION」に掲載された求人情報(2025年8月時点)をもとに、アパレルプレス(PR)の平均年収を算出し、高年収求人に共通する特徴や、経験年数・ポジションごとの給与の目安についてもご紹介します。

これからアパレル業界を目指す方はもちろん、すでにプレスとして働いている方やキャリアアップを考えている方も、ぜひ参考にしてください。

アパレル プレス(PR)の年収相場

READY TO FASHION掲載の求人情報から得られたデータによると、アパレルプレス(PR)の平均年収は約398万円、平均月収は約33万円であることが分かりました。なお、年収において、多くの求人は325万円〜450万円に集中しています。

平均下限年収は約331万円、平均上限年収は約501万円でした。

アパレル プレス(PR)の年収が高い求人の特徴

高年収の求人の傾向を読み解くべく、求人情報から仕事内容などのテキストを分析し、掲載されるキーワードの出現頻度を算出。どんなスキルや役割を担うと給与が上がりやすいのか、傾向を分析しました。

1) 戦略性・上流関与が明確

日々のPR業務や広報アシスタント的な役割に留まらず、ブランド戦略やキャンペーンの企画立案に深く関わるポジションは、高年収の傾向にあります。業務の裁量や意思決定への関与度が高く、給与水準にも反映されやすいことが分かります。

▼キーワード
・「戦略」
・「企画」
・「コミュニケーション戦略(高年収でのみ登場)」

2) 対メディアの能動的オペレーション

展示会運営やメディア取材対応、プレスリリース作成・配信など、外部との接点を主体的に管理する業務が含まれるポジションは高年収に結びつきやすい傾向です。依頼対応だけでなく、自らスケジュールを調整し、露出拡大のための施策を能動的に実行できるかどうかが評価されます。

▼キーワード
・「展示会」
・「メディア」
・「取材」
・「プレスリリース」

3) デジタル/SNS横断の運用力

紙媒体だけでなく、SNSやデジタルプラットフォームを横断的に運用できるスキルは、高年収求人においてポイントです。特に、InstagramやTikTok、YouTubeなどの運用経験がある場合は、さらに評価されやすい傾向にあります。

▼キーワード
・「X(旧Twitter)運用明記」
・「デジタル」

4) 予算責任・外部折衝

担当プロジェクトの予算管理や代理店・パートナー企業との折衝を担うポジションも、年収が高くなる傾向があります。外部リソースを効果的にコントロールできる能力は、給与に直結する要素です。

▼キーワード
・「予算」
・「外部」
・「ベンダー」(高年収側のみに出現)

5) 役職・マネジメント

組織内での意思決定権やチーム統括の責任が付与されることが、報酬の上乗せにつながるため、係長やマネージャーなど、役職やピープルマネジメントが明記されている求人は、平均より高い給与水準に寄ります。マネジメント経験が求められるかどうかは、年収レンジの判断材料として重要です。

▼キーワード
・「係長」(高年収側のみ出現)

6) 言語・グローバル対応

「英会話」や「英語対応」といった記載がある場合、海外ブランドやグローバル展開に関わるポジションである可能性が高く、給与レンジの上限に近づく傾向があります。現状では、出現頻度は少ないものの、今後は「英語」「中国語」「グローバル対応」といった要件も高年収求人の指標として注目しておくといいかもしれません。

▼キーワード
・「英会話」(高年収側のみ出現)

アパレル プレス(PR)の経験年数・ポジション別の目安

ここからは、経験年数やポジション別の平均年収の目安を紹介します。会社の規模やブランドの知名度によってレンジ幅があるため、あくまで目安として参考にしてください。

未経験〜1年目:アシスタントプレス

▼年収
240万~300万円程度

▼業務内容
商品リースやサンプル管理、プレスルームの対応など、サポート業務中心

▼必要なスキル
英語力やSNS運用のスキルがあれば歓迎されやすい

2〜3年目:プレス担当

▼年収
300万~400万円程度

▼業務内容
メディアリレーション、展示会やイベントでの対応などをメインで担当

▼必要なスキル
自ら企画提案を行うケースも増える。ブランド理解や文章作成力が必須

4〜6年目:シニアプレス/PRプランナー

▼年収
400万~500万円程度

▼業務内容
雑誌・Web媒体との強いネットワーク構築、タイアップ企画、SNS戦略などをリード

▼必要なスキル
数名のアシスタントをまとめるリーダー的役割も求められる

7年目以上:PRマネージャー/プレスチーフ

▼年収
500万~600万円以上

▼業務内容
ブランド全体の広報戦略設計、メディア戦略、チームマネジメントを担う

▼必要なスキル
経営層やデザイナーとの連携も多く、ビジネス視点が重要

《調査概要》
調査方法:READY TO FASHIONのプレス(PR)ページに掲載している求人から算出
調査日程:2025年8月22日
調査対象:READY TO FASHION掲載のプレス(PR)に関する求人
サンプル数:442求人

アパレル プレス(PR)の求人一覧

ファッション・アパレル業界に特化した求人サイトREADY TO FASHIONでは、数多くのアパレルプレス(PR)の求人を掲載しています。現在、プレスとして働かれている方も、キャリアアップや給与アップの求人が見つかるかもしれません。

また、プレス未経験の方でもプレス(PR)アシスタントのアルバイトから始めるのも一つの手です。幅広い求人を掲載しているのでぜひチェックしてみてください。

ファッション・アパレルの求人一覧

その他にもREADY TO FASHIONでは5,500件以上の求人を掲載しています。ぜひREADY TO FASHIONをご活用ください。

三谷温紀(READY TO FASHION MAG 編集部)
2000年、埼玉県生まれ。青山学院大学文学部卒業後、インターンとして活動していた「READY TO FASHION」に新卒で入社。記事執筆やインタビュー取材などを行っている。ジェンダーやメンタルヘルスなどの社会問題にも興味関心があり、他媒体でも執筆活動中。韓国カルチャーをこよなく愛している。
この筆者の記事一覧

最終更新日:

ADVERTISING

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント