「これまでの2年間に感謝の意を表して」。田中文江が手掛ける「ザ・ダラス(THE Dallas)」が、初のファッションショーを渋谷ヒカリエで開催した。2016-17秋冬シーズンにデビューした東京発の新進ブランドは、大手の販売店でも取り扱いが増えており、ユナイテッドアローズが展開する「6(ROKU)」などで展開されている。「セクシーでありながら自立した女性の為の服」を製作するザ・ダラスが、初めてのショーで大切にしたことはショーが持つライブ感だ。
Fashion
「ザ・ダラス」が初めてのショーで示した、SNSでは伝わらないライブ感

2児の母でもあるデザイナーの田中文江は大阪モード学園を卒業後、ワールドの「ビルダジュール(ville dazur)」でキャリアをスタートし、サザビーリーグで「アンドエー(And A)」の立ち上げに携わった。その後、ユナイテッドアローズやジュンなどでデザイナーを経験し、2016年にザ・ダラスを立ち上げた。
ブランド立ち上げから2年を迎え、改めて自身を見つめ直そうという想いから「ミラー」をテーマにコレクションを製作。イヤリングから火が付いたブランドということから、35体全てのルックに異なるイヤリングを付けたという。
ショーは3部構成で、1部はニットやオーバーサイズのコートなど自然な姿でリラックスできるウエア。2部は暗さや葛藤を表現するためモノトーンで統一し、3部は明るく男性に愛される女性のイメージを訴求した。またSNSが台頭する時代だからこそ、ショーならではのライブ感を演出するため、各パートのイメージを反映させた香りをモデルにまとわせて、嗅覚でも楽しめるファッションショーを提案した。今回は田中自身が実際に使用している香水を使用したが、今後はオリジナルの展開も視野に入れているという。
スタイリングを想定してデザインするアプローチの田中は、ショーのスタイリングも自身で手掛けている。「ここ半年以上はジャズを聞きながらデザインを膨らませています」とし、ショー音楽もジャズ。デザイン画の時点からコレクション全体を想定し、1体ごと作っていったという。
「これまでザ・ダラスに関わって頂いた方全てに感謝したい」という想いから開催に至った今回のショー。今後については「クリエイションの沸点がきたときに開催することができれば」と話している。
■THE Dallas:2018-19年秋冬コレクション全ルック
■東京ファッションウィークの最新情報:特設サイト
- ホーム >
- インサイド >
- 「ザ・ダラス」が初めての…