F:そうなんですね。では、サスクワァッチの服はこのパンツが初めて?
小笠原:はい。ビームスはサスクワァッチに注目しているようで何本かパンツを試したんですが、ストレートなんだけど履くと微妙にフレアに見えるシルエットが面白いなと思って。切りっぱなし裾も絶妙ですしね。
F:内側にひもが入っていて、調節ができるみたいですね。生地もすごく薄手で、夏には使いやすそうです。ちなみに、他に気になる日本のブランドはありますか?
小笠原:藤田くんのサルバムです。いつも買おうかなと思ってサイズ感の問題でまだ買えてないんだけど、不思議な色気のあるブランドですよね。
F:サルバムは年明けにピッティでショーを行います。小笠原さんも行かれるんでしょうか?
小笠原:もちろん行きますよ。
シャツ - LANVIN
小笠原:「ランバン」のシルクシャツですが、これ秋冬コレクションなのに半袖で作ってあって。ショーでは、今日着ているカーディガンの上にレイヤードで着ていたんですよ。このシャツは少しグランジのような空気感があるんだけど、すごく綺麗だなと思って2色。
F:これも2色。"2色買い"とランバンお好きですね!
※"2色買い"→気に入ったものは2色買うのが小笠原さんのスタイル。
小笠原:ランバンのメンズはアイデアとクオリティのレベルが高いですよね。シルクにタイダイ染めなんて、贅沢です。
F:色々なプリントが組み合わせられているのも素敵ですね。秋冬に着ているんですか?
小笠原:着てますね。今シーズンは秋冬だけど半袖シャツって結構あったと思いますよ。ここに入れたかったアイテムですけど、プラダのイラストが描かれたシャツもそうでしたよね。
F :確かに。ちなみに、ウィメンズは新ディレクターにブシュラ・ジャラールが就任しました。
小笠原:彼女は才能があるし、すごく美しい服を作る人ですよ。前任のアルベールがとてつもないコレクションを発表してきたということは事実ですけど、ただブシュラのランバンも悪くはない。マーケットが判断することなので評価はこれからでしょうね。
ダウンジャケット - BALENCIAGA
F:このダウン、ずっしりと重みがあって(中身が)詰まってますね!
小笠原:これ重いですね(笑)。まあ、これで2月のニューヨークも安心です。
F:小笠原さん、ダウンジャケットを着ているイメージがないです。
小笠原:スポーツウエアブランドのダウンは持っていますが、所謂デザイナーズブランドのダウンジャケットは持っていないですね。デムナが手掛けたということもありますが、春夏はヴェトモンで結構買い物をしたし(笑)、新生バレンシアガのファーストコレクションですしね。
F:ショーではデコルテを強調するほどに肩を落としたスタイルが印象的でした。
小笠原:このダウンもそういった着方ができるようにつくられています。ダウンジャケットなのに彼はフォルムをいじっていて、ファスナーの上だけ閉めて下を開けても、上を開けて下を閉めてもシルエットが奇麗に見えるよう設計されているんですよ。これに、ダウンマフラーも一緒に付いているんで、それを付けるとすごいボリューム感で顔が埋まります(笑)
F:日本は今年割と暖かいので、これを着るとかなり暑そうですね。
小笠原:そうなんです。一度日本で着たんですけど、中はTシャツだけなのに暑かったです(笑)
F:バレンシアガはメンズもスタートしましたが、ウィメンズのアイテムを買われたんですね。
小笠原:個人的にはデムナはメンズよりもウィメンズの方が得意な人だと思います。それに、パーカもそうですが、ユニセックスなので奥さんと一緒に着れますから。
※奥さんと一緒→奥様は人気スタイリスト。
F:ユニセックスっていいですね。
小笠原:それが買っても怒られない秘訣です(笑)
■小笠原拓郎
1966年愛知県生まれ。1992年にファッション業界紙の繊研新聞社に入社。1995年から欧州メンズコレクション、2002年から欧州ウィメンズコレクションの取材を担当し、20年以上にわたり世界中のファッションを取材執筆している。
繊研プラス: http://www.senken.co.jp/
・繊研新聞社 小笠原拓郎のベストバイ
【2013年】【2014年】【2015年】【2016年】【2017年】【2018年】【2019年】