東急が神六開発とともに開発を進めてきた渋谷・神宮前の新施設「東急プラザ原宿『ハラカド』」(以下、ハラカド)内部が、4月17日の開業に先駆けて初公開された。
新商業施設ハラカドは、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩1分ほどの場所に位置。近隣では「ラフォーレ原宿」などが営業している。
ADVERTISING
施設名「ハラカド」には「『かど』(「角」「門」「才」)が合わさり、人々の出会いの交差点となって新しい文化を生んでいく」というメッセージが込められている。同施設のロゴデザインは、デザインオフィス「れもんらいふ」代表のアートディレクター千原徹也が担当した。
Image by: FASHIONSNAP
ハラカドは、原宿・神宮前エリアが持つ歴史や、SNSを通じて誰もが発信できる現代の時代背景を踏まえて「多様な人々の感性を刺激する、新たな原宿カルチャーの創造・体験の場」として開業。地下1階から屋上のテラス階までの9フロアに、同施設のコンセプトに賛同した全75店舗が入居する。
Image by: FASHIONSNAP
グランド階(G階)から1階には、東京初進出となる広島のクラフトチョコレート「rit.TOKYO」や都内2店舗目となるキャンディショップ「ヒトツブカンロ」、ヘアサロン「ピークアブー(PEEK-A-BOO)」のほか、路面店として「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」や「ディオール(DIOR)」の旗艦店が出店。2階には「ハレ(HARE)」やリアル初出店となるアパレルブランド「グラムリップス(GlamLips)」、TENGAの直営店「TENGA LAND」などが軒を連ねる。
Image by: FASHIONSNAP
3階には、ハラカドの文化創造・発信拠点の中心と位置付ける「クリエイターズプラットフォーム」を展開。クリエイターが集う「クリエイティブな社交場」を目指した会員制クリエイティブラウンジ「BABY THE COFFEE BREW CLUB」や、ラジオ局 J-WAVEが手掛けるポッドキャストルームとアートギャラリーを併設したスタジオ「J-WAVE ARRTSIDE CAST」、「うなぎパイ」の春華堂が展開するクリエイティブカフェ「HOW'z」など17店舗が出店する。
Image by: FASHIONSNAP
多様なカルチャーを原宿らしく編集することを掲げる4階では、第1弾として「自然・チルアウト×原宿で体験」をテーマにした企画「ハラッパ」を展開。植物を用いたインスタレーションを取り入れ、自然やサステナビリティを身近に感じられる空間を提案する。会場のグリーンと空間演出は「SOLSO」の齊藤太一が担当し、アートはThe Chain Museum代表の遠山正道が統括。フロア全体のサステナブル企画は、RGB inc.代表取締役の八島智史がディレクションした。
Image by: FASHIONSNAP
「原宿のまちの食堂」として展開する5階から6階では、隈研吾プロデュースの焼き鳥店「トーキングゴリラ」やメキシカングリル「ファラフェル」、2021年に日本上陸したイタリアンジェラート「ジョリッティ」など計22店舗が営業。7階の屋上フロアでは希少な植物が揃う屋上庭園と飲食可能なポップアップスペースを連動させ、企業やブランドとのコラボイベントを実施していく。
Image by: FASHIONSNAP
同施設の目玉の一つとも言える地下1階には、高円寺の銭湯 小杉湯が「銭湯を中心とした街のようなフロア」をコンセプトにプロデュースしたリラックス空間「チカイチ」を展開。フロアを銭湯エリアの「湯」、ランニングステーション「快」、花王とのコラボスペース「清」、サッポロ黒ラベルを提供する「星」、美容家電「マイトレックス(MYTREX)」を入浴にあわせて無料レンタルできる「技」といったエリアに分け、リラクゼーションを提案する。
Image by: FASHIONSNAP
「快」エリアでは、「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」と協業して神宮前エリアのランニング用にランニングウェアやシューズを無料で貸し出し、ランニング後のストレッチスペースも提供。「清」エリアでは、花王創業当初から販売を続ける定番「花王石鹸(現 花王ホワイト)」をオリジナルの包み紙と合わせて販売するほか、開業当時のオリジナル花王石鹸を展示する。チカイチは、「湯」エリア(入浴料 税込520円)以外は入場無料で活用が可能だ。
Image by: FASHIONSNAP
開業に先駆けて行われたメディア向けの記者発表には、プロジェクトを統括する東急不動産 黒川泰宏執行役員本部長が登壇。「ハラカドは、商業施設として唯一無二の立地だと考えている。今後、クリエイティブな施策に挑戦して商業施設のあり方を模索していきたい」と話した。
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
READ ALSO
あわせて読みたい
RANKING TOP 10
アクセスランキング