ADVERTISING

ディオールと協業した日本の職人たち 歴代デザイナーが愛した文化と美を紡ぐ

ディオールと協業した職人たち

ディオールと協業した職人たち

Image by: DIOR

ディオールと協業した職人たち

ディオールと協業した職人たち

Image by: DIOR

ディオールと協業した日本の職人たち 歴代デザイナーが愛した文化と美を紡ぐ

ディオールと協業した職人たち

ディオールと協業した職人たち

Image by: DIOR

 今年4月に京都で発表された「ディオール(DIOR)」の2025年フォールコレクション。世界遺産に登録されている東寺の美しい庭園がショー会場となり、日本の文化やモチーフを取り入れたデザイン、そして世界中から集ったゲストらの華やかな姿も相まって、話題と注目を集めた。その成功を支えたのは、日本の職人やクリエイターたち。西陣織、京友禅、引き染めといった京都の老舗の職人をはじめ、国内外で活躍する音楽家や華道家、帽子デザイナーといったコラボレーターらのサヴォアフェール(=匠の技、ノウハウ)に着目した。

西陣織龍村美術織物

ADVERTISING

 龍村美術織物は1894年に創業した西陣織の名門で、ディオールとの出会いは72年前に遡る。初代 龍村平藏がディオールに提案した織物が1953年のコレクションに採用され、3体のルックが誕生。現クリエイティブ ディレクターのマリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)は、そのうちの2体「Utamaro(歌麿)」と「Rashomon(羅生門)」に用いられた織物「早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ)」と、「宗薫緞子(そうくんどんす)」を、再び採用した。

 2025年フォールコレクションに向けたプロジェクトは約3年前から始まり、いずれも当時の織物を復元しつつ現代の感性で再解釈が加わった。龍村美術織物の烏丸工場では、72年前にディオールの生地制作に携わった西陣織の職人が、いまも現役で働いているという。

京友禅田畑喜八

 ショーの冒頭を飾ったバイオリニストLiliyo Tsujimuraが身につけていた着物風ジャケットのテキスタイルは、京友禅 五代・田畑喜八が手掛けた。「素描友禅」の技法で、藍をベースに珊瑚朱の赤を取り入れて桜を描き、日本の庭を表現したという。

 江戸時代から200年にわたり受け継がれてきたのは匠の技だけではなく、顧客のことを表す「華主(かしゅ)」という言葉に込められた「お召しになる方が主人公。その方をより引き立て、より美しくするのが我々の仕事(田畑喜八)」という考え方。マリア・グラツィアが手掛ける女性のための服作りと共鳴し、特別な一体に仕上がった。

引き染め福田喜

 マリア・グラツィアが「色を通して着物の伝統を精緻に表現する、卓越した工房」と評した福田喜は、1927年の創業以来、刺繍、染め、箔加工の技術を受け継いでいる。

 今回のコレクションルックに用いられた「引き染め」は、水で湿らせた布に刷毛を使って染料を染み込ませていく技法で、境目のないグラデーションがセットアップを引き立てた。

帽子サワ ヴォーターズ

 サワ ヴォーターズ(Sawa Vaughters)は、東京を拠点とする帽子デザイナー。ディオールのヘッドピースを長年にわたり担当している帽子デザイナーのスティーブン・ジョーンズ(Stephen Jones)に師事し、過去にもディオールのコレクションハットの制作に携わった経験を持つ。

 今回はディオールとスティーブン・ジョーンズとのトリプルコラボレーションとして、日本の伝統文化へのリスペクトを込め、「笠」から着想を得た帽子を制作。透ける黒の編み紐でモダンに仕上げ、東洋と西洋のスタイルを融合した。

いけばなHiroyuki Morita

 毎シーズン新作が発表されるディオールの「ブックトート」は今回、コレクションと連動し、藍染を連想させるグラデーションと東洋の花々が描かれたデザインに。ショーのランウェイでは、パリを拠点とするHiroyuki Moritaが、ブックトートを花器に見立てた生け花(いけばな)が彩りを添えた。

 このほかにも、世界各地から招待された500人超のゲストへのギフトとして、香彩堂のお香、宮脇賣扇庵の扇子、そしてディオールのオードゥ パルファン「サクラ」、足袋型のロングソックス、桜柄のトートバッグとストールが用意された。

ディオールのクリエイティブ ディレクター マリア・ グラツィア・ キウリ

ディオールのクリエイティブ ディレクター マリア・ グラツィア・ キウリ

 創設者クリスチャン・ディオールは、幼少期から浮世絵などを通じて日本文化に触れ、敬愛の念を抱いていたが、生涯において来日は叶わなかったという。ムッシュの想いを引き継ぐ歴代のクリエイティブ ディレクターらによって紡がれてきたメゾンと日本の絆が、伝統技と美意識が結集されたコレクションで花開いた。

最終更新日:

FASHIONSNAP ファッションディレクター

小湊千恵美

Chiemi Kominato

山梨県出身。文化服装学院卒業後、アパレルデザイン会社で企画、生産、デザイナーのアシスタントを経験。出産を経て、育児中にウェブデザインを学びFASHIONSNAPに参加。レコオーランドの社員1人目となる。編集記者、編集長を経て、2018年よりラグジュアリー領域/海外コレクションを統括するファッションディレクターに就任。年間60日以上が出張で海外を飛び回る日々だが、気力と体力には自信あり。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

On

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

年収

450万 〜

詳細を見る

ジャーナル

【大阪・関西万博 現地取材】競技スポーツブランドのイメージを打破!MIZUNOの新たなアプロー...

【大阪・関西万博 現地取材】競技スポーツブランドのイメージを打破!MIZUNOの新たなアプロー...

記事を読む

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

ジャーナル

ケリング、2050年までに“ネットウォーターポジティブ”を実現──ラグジュアリー業界における新...

ケリング、2050年までに“ネットウォーターポジティブ”を実現──ラグジュアリー業界における新...

記事を読む

ジャーナル

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

記事を読む

ジャーナル

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

ディオールと協業した職人たち

Image by: DIOR

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント