ADVERTISING

【令和のマストバイヴィンテージ】今買っておくべき名品は? vol.15エルメス クレッシェンド編

エルメスのジュエリー、クレッシェンドアップ画像

エルメス クレッシェンド

Image by: FASHIONSNAP

エルメスのジュエリー、クレッシェンドアップ画像

エルメス クレッシェンド

Image by: FASHIONSNAP

【令和のマストバイヴィンテージ】今買っておくべき名品は? vol.15エルメス クレッシェンド編

エルメスのジュエリー、クレッシェンドアップ画像

エルメス クレッシェンド

Image by: FASHIONSNAP

 とどまることを知らない未曾有の古着ブーム。歴史的背景を持つヴィンテージの価値も高騰を続け、一着に数千万円なんて価格が付くこともしばしば。「こうなってしまってはもう、ヴィンテージは一部のマニアやお金持ちしか楽しめないのか・・・」と諦める声も聞こえてきそうです。

 でも、そんなことはありません。実は、現時点で価格が高騰しきっておらず、ヴィンテージとしての楽しみも味わえる隠れた名品もまだまだ存在します。この企画では、そんなアイテムを十倍直昭自身が「令和のマストバイヴィンテージ」として毎週金曜日に連載形式でご紹介。第15回は「エルメス(HERMÈS)」のクレッシェンド編。

VCM inc.代表取締役

十倍直昭

2008年よりヴィンテージショップを運営。その後2021年には、ヴィンテージ総合プラットフォーム VCM(@vcm_vintagecollectionmall)を立ち上げ、来場者を1万人以上を動員する、日本最大級のヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」を主催している。
また渋谷パルコにて、マーケット型ショップの「VCM MARKET BOOTH」、エルメスジュエリーを専門に取り扱う予約制ショップ「VCM COLLECTION STORE」、イベントスペース「VCM GALLERY」を運営。
2023年10月には初の書籍「Vintage Collectables by VCM」を刊行するなど、ヴィンテージを軸とした様々な分野で活動し、全国のヴィンテージショップとファンを繋げる場の提供や情報発信を行っている。

モデル名の由来は音楽用語、コマがだんだん大きくなる革新的デザイン

ADVERTISING

 現在もヴィンテージ市場は活況を呈していますが、その中でも群を抜いて人気なのが、エルメスのジュエリーです。この連載ではこれまでヘラクレスアクロバットをご紹介してきましたが、これらの記事を見て僕のお店に来てくださるお客様が、本当に沢山いらっしゃいます。しかも、皆さんのエルメスのジュエリーに対する熱量がとても高いんです。今回紹介するクレッシェンドも、エルメスを代表する名作ジュエリーのひとつ。僕のお店でも、入荷したらすぐに売れてしまう人気アイテムです。

エルメスのジュエリー、クレッシェンドのネックレスとブレスレット一覧画像

クレッシェンドにはネックレスとブレスレットがあり、ネックレスは通常販売された長いタイプ(右)と短いタイプ(左)の他に、オーダーメイドのミディアム(中央)が存在する

Image by: FASHIONSNAP

 クレッシェンドというモデル名の由来は、おそらく皆さん学生時代に音楽の授業で習ったであろう「だんだん強く」という意味の音楽用語です。その名の通り、コマがだんだん大きくなっているのが特徴なんですが、このクレッシェンドが発売された2000年頃は、このデザインはかなり革新的だったんです。実物を手にしてみるとよくわかるのですが、見る角度によって表情が変わるのも魅力です。

エルメスのジュエリー、クレッシェンドのチェーン接写画像
エルメスのジュエリー、クレッシェンドのチェーン接写画像
エルメスのジュエリー、クレッシェンドの全体画像
エルメスのジュエリー、クレッシェンドの全体画像

Image by: FASHIONSNAP

2000年代、エルメスで傑作ジュエリーが数多く生まれた理由

 このクレッシェンドのデザインを手掛けたのが、ピエール・アルディ(Pierre Hardy)というデザイナーです。ピエールは「クリスチャン・ディオール(Christian Dior)」のシューズデザイナーを務めた後、1990年からエルメスのシューズ、2001年からエルメスのジュエリーのデザインを手掛けるようになりました。今や伝説的な存在となっているマルタン・マルジェラがエルメスのウィメンズプレタポルテのデザイナーだった時期を「マルジェラ期」と呼ぶことがありますが、それと同じように、ピエール・アルディのクリエイションに脂が乗っていた2000年代のエルメスのジュエリーは傑作が多数生まれているので、個人的には「アルディ期」と呼んでもいいくらいだと思っています。

 ではなぜ、この頃にエルメスの傑作ジュエリーが多く生まれたのでしょうか。僕はピエールの手腕だけでなく、「時代」に理由があったのではないかと推察しています。

 1990年代は、ラグジュアリーブランドという存在が大きく変化した時代でした。それを象徴するブランドが、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」です。近年のルイ・ヴィトンは、音楽プロデューサーのファレル・ウィリアムス(Pharrell  Williams)をメンズクリエイティブディレクターに起用するなど、前衛的なイメージがあり、若者にも人気のブランドですが、1990年代まではバッグや財布が主力商品で、どちらかと言えば保守的な印象が強いブランドでした。それを大きく変えたのが、1997年のアメリカ人デザイナー、マーク・ジェイコブス(Marc Jacobs)の起用です。当時弱冠34歳のマークはルイ・ヴィトンの老舗としての品格を保ちつつ、日常で着られる若々しくカジュアルなアイテムを提案し、ルイ・ヴィトンのブランドイメージを一新しました。時を同じくして、他のラグジュアリーブランドも若手の有望なデザイナーを起用しており、ブランドイメージ刷新の流れが生まれていたんです。

 1837年に馬具工房として創業したエルメスも、その頃は老舗ブランドとして品質の高さは評価されていたものの、モダンな印象はそれほどありませんでした。そこでエルメスは、マルタン・マルジェラやピエール・アルディを起用し、革新的なデザインを強く打ち出すことで、フレッシュな感性を持つ新しい顧客層を開拓しようとしたのではないか、というのが僕の推論です。

 さて、そんなピエール・アルディがデザインしたクレッシェンドは、製造時期によって「前期型」と「後期型」に分けられます。2010年頃までの「前期型」はフランス製でコマが詰まっており、ドイツ製の「後期型」は隙間が空いてコマ数が少ないという違いがあります。僕個人としてはどちらかと言うと「前期型」のほうがスタイリッシュさが感じられるので好みです。

エルメスのジュエリー、クレッシェンドのネックレスとブレスレット接写画像
エルメスのジュエリー、クレッシェンドのネックレスとブレスレット接写画像
エルメスのジュエリー、クレッシェンドのネックレスとブレスレット接写画像

留め具はトグル仕様

Image by: FASHIONSNAP

「幻」のイエローゴールドクレッシェンド

 実は、クレッシェンドにはシルバーだけでなく、イエローゴールドのモデルもあるんです。かなりの上顧客でないと発注できないオーダーメイドのモデルで、日本には数本しかないと思われます。今の相場だと1000万円以上してもおかしくない「幻の逸品」です。今回は特別にお借りできたので紹介します。シルバーとゴールドでは、キャストが違います。ゴールドはシルバーよりも小さいキャストで作られており、細身のスタイリッシュなシルエットが特徴です。

エルメス クレッシェンド 全体写真
エルメス クレッシェンド 全体写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真

エルメス クレッシェンド イエローゴールド

Image by: FASHIONSNAP

 シルバーのクレッシェンドは、ブレスレットが200万円から、ネックレスは長さによって異なりますが110万円前後からというのが現在の相場ですが、エルメスのジュエリーの市場価格はどんどん高くなっています。

エルメス クレッシェンド ディテール写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真
エルメス クレッシェンド ディテール写真

ブランドロゴの刻印

Image by: FASHIONSNAP

 クレッシェンドのデザインは多くのブランドがサンプリングしていますが、オリジナルはやはり代えがたい魅力を持っています。既に誰もが気軽に買える価格ではありませんが、もし気になるのでしたら早めが吉です。

エルメス クレッシェンドを着用したモデル

着用すると唯一無二のデザインの良さがさらに際立ちます

Image by: FASHIONSNAP

編集:山田耕史 語り:十倍直昭

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

TAG HEUER

TAG Heuerセールスアソシエイト(販売スタッフ)

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

求人

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

HUBLOT

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

年収

350万 〜

詳細を見る

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

ジャーナル

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

エルメス クレッシェンド

Image by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント