
Image by: FASHIONSNAP
歴史的な背景を持つ、ヴィンテージ古着。製造された年代が古いものや希少性が高いものが一般的に珍重されていますが、ヴィンテージの楽しみ方はそれだけではありません。この連載では、さまざまな視点でヴィンテージ古着の楽しみ方が味わえるアイテムを、国内最大規模のヴィンテージの祭典を主催するVCM代表 十倍直昭が「令和のマストバイヴィンテージ」として毎週金曜日に紹介しています。
ADVERTISING
今回は特別編。11月2日と3日にパシフィコ横浜 展示ホールCで開催される「VCM VINTAGE MARKET」の第7回に出店するショップによる「マストバイヴィンテージ」を、前編に続いてピックアップ。十倍直昭による注目ポイントと共に紹介します。これまで3回に渡ってお届けしてきた、「VCMマストバイヴィンテージ」座談会とあわせてご覧ください。
2008年よりヴィンテージショップを運営。その後2021年には、ヴィンテージ総合プラットフォーム VCM(@vcm_vintagecollectionmall)を立ち上げ、来場者を1万人以上を動員する、日本最大級のヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」を主催している。
また渋谷パルコにて、マーケット型ショップの「VCM MARKET BOOTH」、エルメスジュエリーを専門に取り扱う予約制ショップ「VCM COLLECTION STORE」、イベントスペース「VCM GALLERY」を運営。
2023年10月には初の書籍「Vintage Collectables by VCM」を刊行するなど、ヴィンテージを軸とした様々な分野で活動し、全国のヴィンテージショップとファンを繋げる場の提供や情報発信を行っている。
1960s Three B's sweat "Bach, Beethoven, Brahms"

Image by: THIS MAN
THIS MAN:数あるヴィンテージスウェットの中でも人気の高い偉人シリーズです。
十倍直昭:座談会vol.1でもご紹介いただいたアイテム。1960年代にアメリカのラジオ局がクラシック音楽番組の宣伝用に製作したシリーズで、偉大な音楽家であるベートーヴェン、ブラームス、バッハの頭文字「B」にちなんで「Three B's」と呼ばれています。
コレクターも多く、今では出会う機会も少なくなってきたレアピース。是非会場で実物の雰囲気を感じてください。
取扱店:THIS MAN(G6)
1950s Animal pattern shirt series

Image by: THIS MAN
THIS MAN:近年人気が高く、大変希少な1950年代のアニマル柄アイテムを集めました。
十倍直昭:1950年代のカルチャーを象徴するアニマルモチーフのシャツ。
ユニークなプリントや大胆な色使いから、当時の自由なムードと遊び心が伝わってきます。
数多くのブランドが復刻していますが、オリジナルが持つ風合いは別格。
古き良き時代の空気を味わってください。
取扱店:THIS MAN(G6)
Levi's 506XXE

Image by: LEAD
LEAD:お探しの方も多いかと思います。是非会場で手に取ってご覧ください。
十倍直昭:言わずと知れたキングオブデニムジャケット。サイズの大きなスプリットバックは手放す人が少ないので、どんどん手に入らなくなっている印象です。いつかは手に入れたいと思ってるヴィンテージ好きも多いのではないでしょうか。
取扱店:LEAD(F1・2)
1960〜70s Rolex Date just ghost dial

Image by: LEAD
LEAD:1960年代後半から70年代初頭まで存在したマットグレーダイヤル。経年によりグレーが白っぽく変化することで、ホワイトレターが消えて見える「ゴーストダイヤル」となった、唯一無二のヴィンテージロレックスです。
十倍直昭:長い年月を経て生まれた白銀のような色調が、ヴィンテージロレックスならではのオーラを醸し出していますね。
現行では味わえない経年の美が楽しめる、とっておきのアイテムです。
取扱店:LEAD(F1・2)
Old Chrome Hearts

Image by: SNKRDUNK
SNKRDUNK:「クロムハーツ(CHROME HEARTS)」や「エルメス(HERMÈS)」などを集め、ラグジュアリーストリートをテーマにスニダンらしい切り口で提案いたします。
十倍直昭:今回スポンサーとして初参加していただくSNKRDUNKさん。座談会vol.2でも紹介した通り、オールドクロムハーツは近年ヴィンテージ市場で注目のジャンル。一堂に揃う事はなかなかないので、是非会場でご覧ください。
取扱店:SNKRDUNK(A8)
1950s Czecho Slovakian Army dubaky camouflage sniper smock

Image by: KIT VINTAGE
KIT VINTAGE:「ドゥバキーカモ」と呼ばれる、チェコスロバキア軍の名作。
リバーシブル仕様なので表裏両面で楽しめます。
ヨーロッパのコレクターがなかなか手放さないため、入荷が非常に難しいスペシャルアイテムです。
十倍直昭:スナイパー用につくられたこのスモックは、機能服でありながらパターンと色調の美しさが際立ちます。
このフォルムと配色は、現代のスタイリングにも馴染んでくれるのではないでしょうか。
取扱店:KIT VINTAGE(B3)
1990s RRL, Polo cap

Image by: L.L.WOOD
L.L.WOOD:長年集めているヴィンテージキャップ。現行アイテムとは一線を画すシルエットやフェードが魅力です。
十倍直昭:今回初出店の、福岡のショップ「ワイパー(WAIPER)」のブランドディレクターを務めるL.L.WOODさん。私物のヴィンテージを多数出品してくださいます。1990年代の「ダブルアールエル(RRL)」や「ポロ ラルフ ローレン(Polo Ralph Lauren)」のキャップは、この時代ならではの色味や刺繍、素材の表情が魅力。アメカジ、トラッド、ワークなど、どんなスタイルにも馴染む、今こそ着用したい名作キャップです。
取扱店:L.L.WOOD(J2)
Levi's advertising item

Image by: lLotus wood719
lLotus wood719:デニムバッグや人形、取扱店に配られていた販促品など、当時のリアルな空気が感じられるラインナップです。手にとっていただけたら嬉しいです。
十倍直昭:店頭什器やノベルティ、展示用オブジェなどの「リーバイス(Levi’s)」のアドバタイジング(販売促進)アイテム。 それぞれの時代のアメリカンカルチャーを強く反映しています。デニムブランドとしての美意識やユーモアが感じられるだけでなく、プロダクトとしての完成度も秀逸。 流通量が少ないので、コレクターズアイテムとしても価値の高いラインナップです。
取扱店:lLotus wood719(I8)
1936 Levi's 506XXE denim jacket


Image by: Mushroom
Mushroom:小プリーツで赤タブが付かない、1936年までに製造されたスプリットバックです。
肩幅58cm 、身幅64cm、袖丈55cm、着丈60
cm、裾幅57cmと、特別サイズが大きな個体です。
十倍直昭:赤タブが付く前の1930年代の506XXE。この年代の身幅64cmはなかなか市場に出回らないレアアイテムです。色残りや状態も含め、このレベルのスペシャルに出会える機会はそうはありません。
取扱店:Mushroom(E7・8)
WW2 Lee 101B cowboy jeans with hair on hide


Image by: mushroom
mushroom:右腰のヘアオンハイドが綺麗に残る、スーパースペシャル。大戦初期個体と推測できる貴重な逸品です。
十倍直昭:「リー(Lee)」の大戦期スペシャルデニム。流通量が少ないのはもちろんのこと、ここまで良いコンディションの個体と出会うことはなかなか難しいのではないでしょうか。何よりパッチが良いですね。サイズが合う方は是非検討してみては。
取扱店:Mushroom(E7・8)
Vintage denim pants

Image by: okakinekoko
okakinekoko:リーバイスからストアブランドまで、王道ヴィンテージに絞ったラインナップを用意します。
十倍直昭:okakinekokoさんのブースには毎回多くのデニムファンが集まっているので、是非早めに訪れて自分だけの一着を見つけてください。
取扱店:okakinekoko(H3)
1940s Double face afterhoods

Image by: ROGER’S
ROGER’S:1940年代の後付けパーカ。ビッグサイズで状態の良い、コレクタブルな一着です。
十倍直昭:肉厚生地を二重で仕立てた、ダブルフェイス仕様の40s後付けパーカ。
縫製やリブ、フードの立ち上がりなど、現行品にはない無骨さとがたまりませんね。フェードしたグレーと深いネイビーのコントラストも絶妙。ここまでのビッグサイズは貴重です。
取扱店:ROGER’S(F10)
1940s~ Vintage fedora hats

Image by: RUMHOLE beruf
RUMHOLE beruf:アメリカ買い付けでもなかなか集まらない、ヴィンテージハット。今回は「ステットソン(STETSON)」などを豊富に用意します。
十倍直昭:当連載第45回で紹介したステットソンをはじめとした、1940〜50年代のヴィンテージフェドラハット。
当時のアメリカでは、ハットは装飾ではなく身だしなみとして根付いていたため、素材には上質なビーバーフェルトやラビットフェルトが用いられています。
経年によってわずかに退色したトーンが時代を感じさせてくれますね。1点取り入れるだけで、スタイリングを格上げしてくれるアイテムです。
取扱店:RUMHOLE beruf(H7)
1990s Euro boot Alice in Chains, Smashing pumpkins


Image by: skrova
skrova:2点ともオフィシャルにはない、珍しいデザインのユーロブートのTシャツです。このデザインは他で見たことがありません。
十倍直昭:ファンの多い2バンドのコレクタブルなアイテム。ユーロブートならではの大胆でアーティスティックなデザインを楽しんでください。
取扱店:skrova離れ(E6)
Vintage Levi's 501 37 model

Image by: SMILeY
SMILeY:炭鉱から発見され、そのままの状態で保存されていたスクラップデニムです。
十倍直昭:501の歴史における大きな変革期の一本、1937モデル。炭鉱から発見されたままのコンディションで残る、時代が確かに感じられる貴重なアーカイブです。シンチバックもしっかり残っているところもポイントが高いですね。額装してインテリアとして楽しむのもオススメです。
取扱店:SMILeY(H5・6)
Dead stock M.C.Escher paper jacket

Image by: SNUG
SNUG:トリックアートを得意とし、木版画などを手掛けたオランダの画家 エッシャー。ヴィンテージ市場で多いのは1990年代の展覧会などで販売されていたTシャツですが、こちらは様々な絵柄がマルチプリントされたペーパージャケットの未使用品です。
十倍直昭:幾何学と幻想の世界を描いたアーティスト、エッシャーの代表的なモチーフをペーパーファブリックにプリントしたデッドストックジャケット。 まさに「アートをまとう」という言葉を体現した、存在感のある一着です。
取扱店:SNUG(B10)
Various brands vintage Tshirt

Image by: SNUG
SNUG:ブランドロゴや香水をプリントした、1990年代のヴィンテージTシャツ。アメカジスタイルのスパイスとして取り入れてほしいアイテムです。
十倍直昭:1990年代に展開されていた、「フェンディ(FENDI)」や「シャネル(CHANEL)」、「カルバン クライン(Calvin Klein)」などのブランドTシャツ。大胆なデザインと落ち着いたモノトーンの色合いのコンビネーションがこの時代ならでは。
取扱店:SNUG(B10)
1970s adidas Haillet

Image by: soma shimokitazawa
soma shimokitazawa:スタンスミスになる前の、1974年製造のハイレット。初期の顔付きのモデルのデッドストックは入手困難です。
マイナーチェンジを繰り返しているので、集めているコレクターも多い逸品です。
十倍直昭:座談会vol.2でもご紹介いただいたアイテム。
柔らかなレザーの質感、丸みのあるトゥ、ヴィンテージ特有の発色など、現行モデルでは味わえない雰囲気が魅力ですね。
取扱店:soma shimokitazawa(B10)
1950〜60s Sweat shirt "Color flocky print"

Image by: The Holic
The Holic:王道のカラーフロッキープリント。ビッグサイズで揃えました。
十倍直昭:この年代でフロッキープリントが綺麗に残った個体は非常に貴重。発色が良い状態から育てていけるのは、ヴィンテージ好きにとって嬉しいことですよね。大きめのサイズも魅力です。
取扱店:The Holic(H4)
Guns N' Roses Tshirt

Image by: Three days
Three days:ロックバンド「ガンズ・アンド・ローゼズ(Guns N' Roses)」の1980年代から2010年代までのTシャツを揃えました。
十倍直昭:圧巻の品揃えですね。ガンズのTシャツは面白いグラフィックが多く、コーディネートの主役になります。80sをタイトに着こなすのも、00s以降をゆるっと着るのも良いですね。
取扱店:Three days(E5)
Various French work jackets

Image by: verandah aoyama & omotesando
verandah aoyama & omotesando:フレンチヴィンテージの代表格。チャイナタイプや、ジャンク、ステンシルなど、雰囲気良いものをverandahらしく厳選しました。デニムに負けない存在感をご堪能ください。
十倍直昭:ワークウェアはアメリカものが人気ですが、フレンチも引けを取りません。フェードやリペア、パッチワークなど、個性が光るラインナップのなかから好みの一着を見つけてください。
取扱店:verandah aoyama & omotesando(F7・8)
1950〜80s Levi's vintage denim "hige"

Image by: Vintage Heads
Vintage Heads:色落ちデニムを中心にセレクトしました。1953年のレザーパッチから赤耳まで、各年代を代表する501を揃えています。
十倍直昭:穿き込まれたデニムの色落ちは、偶然と時間の積み重ねが生んだアート。グラデーションの具合や素材味わいなど、それぞれに唯一無二の表情がありますね。ここまで完成度の高いフェードデニムが一度に見られる機会は滅多にありません。 是非、理想の一本を見つけてください。
取扱店:Vintage Heads(I1)
1980s Levi's leather trucker jacket black

Image by: Vintage Heads
Vintage Heads:ディテールとブラックタブの仕様から、1980年代後半以降のアメリカ製と推察しています。この時代ならではの重厚なレザーの質感、4ポケットの特徴的なバランス、大きめのXLサイズなど、古着の醍醐味が味わえるトラッカージャケットです。
十倍直昭:1980年代の希少なレザータイプのトラッカージャケット。
デニムジャケットの象徴的なフォルムをレザーで再現した、無骨さと上品さを兼ね備えたアイテムですね。胸元のロゴ刺繍と、チェック柄のライニングが1980年代らしい雰囲気を醸し出しています。
取扱店:Vintage Heads(I1)
1940s CAN'T BUST EM "WWII" 2pocket chore coat

Image by: What’z up
What’z up:ヴィンテージフリークから人気が高い「キャントバステム(CAN’T BUST’EM)」。その大戦モデルの中でも非常に珍しい、初期型の個体です。大戦モデルのチョアコートは年代や価格によってボタン、タグ、ポケット数などが違うのですが、こちらは刻印入りの4つボタン、かつ「タグあり」で2ポケットという、短い期間しか生産されなかった珍しい仕様。サイズやコンディションも抜群なので、次の入荷は見込めない特別なアイテムです。
十倍直昭:知る人ぞ知るワークブランドの名作。個人的にも好きなブランドのひとつで、当連載第49回でもピックアップしました。この時代ならではの2ポケットのシンプルなデザインがとても良いですね。
取扱店:What’z up(F4)
1970s Sex Pistols press photo, 1997 Jamie Reid limited edition post card

Image by: Woodmarquee
Woodmarquee:プロモーションのためにメディア向けに配布された稀少な「セックス・ピストルズ(Sex Pistols)」のプレスフォトと、パンクアートの象徴であるジェイミー・リード(Jamie Reid)のポストカード。インテリアのアクセントに是非。
十倍直昭:1970年代パンクカルチャーを象徴するセックス・ピストルズと、そのヴィジュアルアイデンティティを築いたジェイミー・リードによる、アートと音楽が融合した伝説的なヴィジュアルセット。
当時のメディアに向けたプレスフォトと、「God Save the Queen」「Pretty Vacant」などの象徴的モチーフが並ぶ1997年のリミテッドエディションポストカードは、ニューヨーク限定で制作された希少なアイテムです。 
取扱店:Woodmarquee(F12)
1950s Special souvenir jacket big size

Image by: Yipp
Yipp:数あるスカジャンの中でもスペシャルな個体です。「CLUB AFTER HOURS」という刺繍から、ナイトクラブやアフターパーティー関連のパーソナルオーダーアイテムだと推測されます。
十倍直昭:スーベニアジャケットの中でも個人的に好きな、日本語が入っているシリーズ。フォントもユニークで可愛いですよね。50sをしっかりと感じられるモチーフであるうえに、フロントとバックどちらも素晴らしいデザイン。同じ物はふたつとないスペシャルだと思います。
取扱店:Yipp(E10)
1990〜2000s parody Tshirt

Image by: 着ままにTshirt
着ままにTshirt:今回はイベント2日目に多数の商品入れ替えを予定しています。映画やアート、企業ロゴなど、クスッと笑えるパロディTシャツを100枚以上追加しますので、パロディ好きな方はお楽しみに!
十倍直昭:座談会vol.2でもご紹介いただいた、皮肉とユーモアに満ちた90sストリートカルチャーのノリが感じられるアイテム。イベント2日目限定アイテムとしてご用意いただきました。
取扱店:着ままにTshirt(B10)
1950s Peacock souvenir jacket


Image by: Hundred Buyers
Hundred Buyers:スカジャン四天王の一角と称してもいいくらい、希少なアイテムです。
十倍直昭:光沢のあるレーヨンサテン生地に、孔雀と日本地図の刺繍が施された、スペシャルなスカジャン。手刺繍ならではの立体感と、艶やかな色のグラデーションが非常に美しいですね。この他にも多数のスカジャンをお持ちいただけるとのことですので、お楽しみに。
取扱店:Hundred Buyers(C7)
Stussy special Tshirt

Image by: Rei Otsula
Rei Otsula:「ステューシー(STUSSY)」の幻のピース、通称「キョンキョン」。1990年に小泉今日子がアルバム「No17」をリリースした際に、プロモーション用アイテムとして関係者のみに配られた、貴重なコラボアイテムです。
十倍直昭:日本のポップカルチャーとアメリカのストリートカルチャーが交わった奇跡のTシャツですね。モノクロフォトとショーンフォントによる秀逸なデザイン。市場にほとんど出回ることのないスペシャルアイテムですので、是非会場でご覧ください。
取扱店:Rei Otsula(C5)
Nirvana special Tshirt

Image by: Legend of vintage
Legend of vintage:言わずと知れた、ヴィンテージTシャツの最高峰です!
十倍直昭:「Heart Shaped Box」は、「ニルヴァーナ(NIRVANA)」の最後のアルバム「In Utero」に収録されているシングル曲。カート・コバーン(Kurt Cobain)の生前に製作されたTシャツで、ヴィンテージ業界でも非常に高値で取引されているのは有名ですよね。オリジナルの現存数は極端に少ないので、今後さらにコレクターズピースになっていくことは間違いありません。
取扱店:Legend of vintage(C6)
1990s Clockwork Orange Tshirt

Image by: Lee Loo
Lee Loo:映画「時計仕掛けのオレンジ」のイギリスのブートTシャツ。両袖にもプリントが入る豪華なデザインで、しかもデッドストックのXLサイズ。スペシャルな一枚です。
十倍直昭:アイコニックなヴィジュアルとオレンジの配色が抜群のコントラストを放つ、90sカルチャーを象徴するTシャツです。
取扱店:Lee Loo(F5)
1980s Clones "Salvador Dali" long sleeve Tshirt

Kchup Rice:言わずと知れたイギリスのプリント集団「クローンズ(CLONES)」。彼らの作品のなかでもトップオブトップと言われる、ダリのビッグフェイスT。希少なロングスリーブで、サイズXL、コンディションも極上です。
十倍直昭:シュルレアリスムの世界を大胆にTシャツへ落とし込んだ1枚。袖に並ぶ目のプリントに、1980年代のUKアートカルチャーを感じますね。
取扱店:Hundred Buyers(C7)
編集:山田耕史
最終更新日:
■VCM VINTAGE MARKET vol.7 概要
会期:2025年11月2日(日)〜11月3日(月・祝)
時間:10:00~19:00  ※前売券は9:30〜先行入場可
開催場所:パシフィコ横浜 展示ホールC
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1−1
協賛:グランドスポンサー Pay ID、スポンサー SNKRDNK
問い合わせ先:VCM / VCM運営事務局
チケット
■問い合わせ先
VCM / VCM運営事務局
MAIL:contact@vintagecollectionmall.jp
TEL:03-6427-1445
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【令和のマストバイヴィンテージ】の過去記事
RELATED ARTICLE
関連記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング
























