筑波大学、株式会社国際電気通信基礎技術研究所、国立研究開発法人科学技術振興機構の共同研究チームは、人工的な存在であるロボットや CGキャラクターなどから褒められることで、人の運動技能の習得は促進されることを明らかにした。
ADVERTISING
褒めるのはロボットでもOK!?
「人を褒めて伸ばす」という言葉がある通り、近年の心理学研究により人は運動トレーニングを行った 際に他人から褒められると、運動技能を効率的に習得できることが明らかにされていた。
同研究では、人工的な存在であるエージェント(ロボットや CG キャラクターなど)から褒められても、人は上手に運動技能を習得できることを科学的に証明することに成功。96人の大学生を対象に、ある連続的な指の動かし方を覚えてもらう実験を実施したところ、物理的か仮想的かに関わらず、身体性を持ったエージェントからの褒めが、運動技能習得能力の向上に効果があることを示す結果を得たという。
リハビリや医療分野へ活用
さらに、エージェントの数が1体の場合よりも2体の場合において褒め効果が強かったという結果も得ており、「褒め」は、質や量というよりも、たくさんの他者に認められることが重要である可能性を示唆。この点は、学術的にも興味深い内容を得られたとしている。
同成果は、学習支援やリハビリテーション支援、介護・療育支援など、人と関わって人の行動変容を支援 するエージェントシステムの開発に貢献できるとされており、同研究を通して、人と長期にわたって関わりながら人のポジティブな行動変容を促すエー ジェントシステムの開発に貢献することが期待される。
筑波大学では数々のロボット にまつわる研究や開発が行われているが、他にも、高齢者が自己開示しやすいロボットの性格についての論文も今年発表されている。同論文では、高齢者の話し相手となるロボットはどのような性格が望ましいのかという調査を合計741人の高齢者を対象に行い、10種類以上のロボットの設計指針を明らかにした。
筑波大学
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【Techable】の過去記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング
sacai Men's 2025 SS & Women's 2025 Spring Collection