ADVERTISING

「JBL」から新フラッグシップラインが登場、ハイブリッドノイキャン搭載で生活音を軽減

「JBL」から新フラッグシップラインが登場、ハイブリッドノイキャン搭載で生活音を軽減

Webテクノロジーに関する話題を発信するニュースサイト
Techable

ハーマンインターナショナル株式会社は、今年創立75周年を迎えるアメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランド「JBL」より、新フラッグシップライン「TOUR(ツアー)」シリーズを2021年10月1日(金)より発売します。

ADVERTISING

外音取り込み機能を搭載

今回「TOUR」シリーズからは、ハイブリッドノイズキャンセリングを搭載した完全ワイヤレスイヤホン「TOUR PRO+ TWS」と、オーバーイヤーヘッドホン「TOUR ONE」の2モデルが登場。

「TOUR PRO+ TWS」の最大の特徴は、気になる生活音を軽減するハイブリッドノイズキャンセリング機能。街中といった余計なノイズが多く存在する周波数帯を中心に、ノイズ軽減の効果を発揮できるよう再チューニングした新設計により、上質な静寂とサウンドを同時に実現しています。

また、2種類の「外音取り込み機能」も搭載しているため、必要な時間だけ周囲の音を聴いたり、イヤホンを装着したまま相手と会話も可能。静寂が欲しい時も周囲の状況把握も、本体をタップするとワンタッチで切り替えができます。つまり「周囲の音を聞きたい時」と「静寂が必要な時」で簡単に切り替えができるのが、「TOUR PRO+ TWS」の便利なポイントです。

音漏れを自動検知して補正

もう一方のモデルであるオーバーイヤーヘッドホン「TOUR ONE」は、軽量かつ剛性が高い新素材のLCP(液晶ポリマー)振動板を採用した40mm径ダイナミックドライバーを搭載。不要な振動や歪みを抑え、低域から高域までよりバランスよく、フラットに安定したサウンドカーブを追求することで、高いサウンドクオリティを実現したといいます。

さらに「TOUR PRO+ TWS」では非対応の、外部への音漏れをリアルタイムに自動検知して補正する機能も注目したいポイント。ノイズキャンセリング機能がオフの状態で最大約50時間程度 、オンにした場合でも最大約25時間のワイヤレス再生が可能です。

今回発売される「TOUR」シリーズは両方とも、専用アプリの新メニューにも対応しています。例えば、アラーム設定が可能な「マイアラーム」や、Bluetooth接続せずに静寂をコントロールできる「サイレントナウ」など、ちょっとした仮眠時または静寂だけが欲しい時など痒い所に手が届く、ノイズキャンセリングを生かした様々な機能で楽しめそうです。

そして、ハーマンインターナショナル社は「TOUR」シリーズの発売を記念し、JBL JapanのYouTube公式チャンネルでスペシャルムービーを2021年10月1日10AMに公開予定。「どの一瞬もはずさない。」をテーマに、1日24時間、朝から晩までのあらゆる瞬間を切り取り、1日のサウンドと静寂を上質に彩るオムニバス風に仕上がったとしています。

PR TIMES

JBL JAPAN YouTube公式チャンネル

(文・Takeuchi)

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

Sales&PR Assistant

writtenafterwards

Sales&PR Assistant

月給

20万 〜

詳細を見る

求人

スニーカーの商品登録/リーダー

SNKRDUNK

スニーカーの商品登録/リーダー

年収

450万 〜 660万

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント