ADVERTISING

"私のからだは私のもの"──フェティコの美学とエンパワメント

フェティコの良さって何?その質問に答えます

Image by: Image by FETICO

Image by: Image by FETICO

"私のからだは私のもの"──フェティコの美学とエンパワメント

フェティコの良さって何?その質問に答えます

Image by: Image by FETICO

 フェティコ(FETICO)2025-26年秋冬コレクションのショー取材を終えた帰り道、同業者から「フェティコの良さって何ですか?」と尋ねられた。その方は何度かショーを見ているものの、ブランドの魅力がいまひとつ掴めないという。

 デビューシーズン以来、このブランドの取材を重ねてきた身として、その質問に答えるべく、今季のコレクションのポイントを交えながら、私なりの見解を綴ってみようと思う。

①女性の造形美を強調する
古典的なスタイル

ADVERTISING

Image by: Image by FETICO

Image by: Image by FETICO


 フェティコの代名詞となっているのは、女性らしいシルエットを強調するボディコンシャスなスタイル。

 今季は1950年代に名を馳せたボンテージモデル、ベティ・ペイジ(Bettie Page)をミューズに、彼女のボンテージファッションから着想。ベルトやハーネス、コルセット、レースアップといったディテールが、女性特有の曲線美を引き立てている。同じく50年代に黄金期を迎えたオートクチュールのドレスからも影響を受け、フィット&フレアのシルエットを取り入れたジャケットやドレスには、現代的な解釈を加えながらも、古典的なエレガンスが漂う。

Image by: Image by FETICO

Image by: Image by FETICO

 「Queen of Curves」(曲線の女王)というテーマは、造形美を追求するブランドの哲学にぴったりだ。ショーで起用されたモデルたちは舟山の美的感覚で選ばれた個性豊かな面々だったが、今後世界を見据えるならば、より多様な体型のキャスティングもまた、このテーマがもつ可能性をさらに広げられたように感じられた。

②美しい古着を目指した
国内の産地と職人との協業

Image by: Image by FETICO

Image by: Image by FETICO

 続いての特筆すべき点は、作り込まれた国産テキスタイルや職人による技術が詰まっていること。

 コレクションの大半の生地がオリジナルで制作されている。またデザイナーの舟山はヴィンテージ好きであり、自身が作った服が古着となる未来を見据え、次世代まで楽しんでもられるようなクオリティのモノ作りを追求している。

 今季のキーマテリアルの一つであるレオパード柄のロングドレスには、福井県の職人によって編み上げられたナイロンチュールにフロッキー加工を施し、柔らかな光沢のあるベロアのような質感を再現。一方、エナメルのような艶のあるジャケットは、京都の老舗工場でフリース生地に黒箔をコーティングするという珍しい手法で仕立てられている。これらはいずれも、女性の日常着としての快適な着心地と軽やかさを備えながら、上質で洗練された印象を放っている。

Image by: Image by FETICO

Image by: Image by FETICO

 さらに、フェティコの強みのひとつとして、クラシカルなテーラリングがある。今季は、50年代のオートクチュールをヒントにしたフィット&フレアのジャケットとスカートのセットアップや、クロップドジャケットにチューブトップを重ねたツーピースジャケットなど、リアルなオケージョンにも対応できるアイテムでありながら、独創的なひねりが効いたデザインが特徴だ。

③ブランドの根底にある
エンパワメントのメッセージ

Image by: Image by FETICO

 最後に、ブランドの根底にあるエンパワメントのメッセージについて触れたい。

 これまでもフェティコは、ルッキズムやエイジズム、ボディポジティビティ、自己愛や自己肯定感との向き合い方といった現代女性が直面するさまざまな課題や、舟山自身が体感する日常的な気づきを、コレクションを通して語ってきた。

 例えば「Unique Beauty」と題した23-24年秋冬では、王道の美しさでは語られない独特な雰囲気を持つ女性たちの魅力を讃え、「Do Not Disturb」と謳った24年春夏では、年齢や性別、肩書きにとらわれずにファッションを楽しむことを後押し。「Eternal Favorites」と掲げた24-25年秋冬では、人と異なることを恐れずに好きなことを貫く勇気を肯定し、「The Secrets」がテーマの25年春夏コレクションでは、SNSであらゆることが可視化される時代においても、自分だけの内面や秘密を大切にする美学を表現した。

 今季、舟山は女性のフォルムと向き合う過程で、「からだの自己決定権」(Bodily Autonomy)という概念に着目している。これは自分の身体に関することを自分自身で決める権利を意味し、近年の女性運動で「My Body, My Choice(私の体は私のもの)」というスローガンとともに広く認知されている。現代社会においても、この権利は中絶の自由をはじめ、さまざまな側面で議論が続いている重要なキーワードだ。

 舟山は「自分の意思で、自分らしいライフスタイルを選択することの大切さ」について考え、「私のからだは私のものであり、私を縛れるのは私だけ。ファッションも生き方も、そして自分の身体のことも、誰かに決めつけられるのではなく、自分の意思で選択できる社会であってほしい」とコメントしている。

Image by: Image by FETICO

Image by: Image by FETICO

 こうしたメッセージは洋服そのものが語りかけるものではないが、フェティコは女性の身体を美しく引き立てることに重きを置き、服を通して着る人に自信を与える力を持っている。純粋に手にした時のアイテムのかわいさはもちろん、今季の「既成の価値観に縛られず、すべての女性が自由に選び取る美しさに深い敬意を込めている」という思いに象徴されるように、着る人が自分らしさを大切にできる服であることが、フェティコの最大の魅力だと感じている。

FETICO 2025年秋冬

関連記事

FETICO 2025年秋冬コレクション

2025 AUTUMN WINTERファッションショー

ファッションジャーナリスト

大杉真心

Mami Osugi

文化女子大学(現文化学園大学)でファッションジャーナリズムを専攻、ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)でファッションデザインを学ぶ。「WWD JAPAN」記者として海外コレクション、デザイナーズブランド、バッグ&シューズの取材を担当。2019年、フェムテック分野を開拓し、ブランドや起業家を取材。2021年8月に独立後、ファッションとフェムテックを軸に執筆、編集、企画に携わる。2022年4月より文化学園大学非常勤講師。

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

On

【5/15(木)】On主催!ストアチーム採用イベントのお知らせ

年収

450万 〜

詳細を見る

ジャーナル

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

ハイクオリティな接客の肝!ラグジュアリーブランドで行われる研修トレーニングとは

記事を読む

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

ジャーナル

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

ブルガリ、「マニファットゥーラ ブルガリ」を大規模拡張。世界最大級のジュエリー制作拠点へ

記事を読む

ジャーナル

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

“より良い”を目指し、変化やトライを恐れない。「音楽」と「食」を融合させた唯一無二の存在・ブル...

記事を読む

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

Image by: Image by FETICO

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント