
ラウール ミラノ&パリのファッションウィーク
Image by: Koji Hirano、Hiroyuki Ozawa(FASHIONSNAP)
トリコロールをまとって
パリ滞在中、スケジュールの合間を縫ってファッションシューティングを実施したラウールさん。自身で揃えた私服から3ルックをチョイスし、青・白・赤からなるフランスの三色旗をイメージ。「自由・平等・博愛」を意味すると言われるトリコロールに思いを込め、パリの街へと飛び出しました。

Bleu
青は「ディオール(DIOR)」のクラシカルなスーツスタイル。生地から選んだオーダーメイドで、完成品が届くまでかなり時間がかかったそう。ロケーションに選んだのは、セーヌ川にかかるポン・デ・ザール橋。南にパリ造幣局、北にルーブル美術館、東にシテ島が見える、パリらしい光景の中、夕暮れにオペラを見に行く紳士のごとくノーブルな印象です。

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)
Blanc
白は「ディオール」のカジュアルスタイル。「DIOR & OTANI WORKSHOP」のカプセルコレクションから選んだニットは、日本の彫刻家・大谷工作室が考案した小さなグリーンのモンスター「タニラ」が背中にあしらわれています。バゲットをかじったり、テラス席のあるカフェに立ち寄ったり、パリの日常を思わせるリラックスしたムード。

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)
Rouge
赤は「グッチ(GUCCI)」のセクシーなスーツスタイル。赤のダブルブレストジャケットに黒のタートルネックを合わせ、ネックレスやベルトのインターロッキングGバックルはゴールドでゴージャスに。シャンゼリゼ通りにそびえ立つエトワール凱旋門に負けない存在感を放ちます。

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)
ミッドナイト・イン・パリ
夜の撮影ではムードをガラリと変え、「リック・オウエンス(Rick Owens)」のビッグショルダージャケットとダメージデニムというエッジの効いたスタイル。プラットフォームブーツは、銀のリベットで固定された面取りグリルと12cmの透明ヒールがポイントで、ラウールさんが履くと2メートル超えの迫力!
ロケーションは、セーヌ川にかかるビラケム橋の高架下。スローシャッターによる撮影では、街灯の揺らぐ光を生かした幻想的な世界観に仕上がりました。象徴的なエッフェル塔を背景に、1年前とは異なる魅力が引き出されたショットも。

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)
ラストは「サンローラン(Saint Laurent)」。ストライプのデザインを活かし、パリ13区にあるフランソワ・ミッテラン図書館の周辺でフューチャリスティックな雰囲気を捉えました。最後のカットは雨を雪(Snow)に見立てて撮影したもの。

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)
episode: 撮影後記
シューティングを手掛けたのは、前回のパリでも撮影を担当したフォトグラファー平野功二。ラウールさんの思い描くヴィジュアルイメージを形にするため、スタイリングに合わせたロケーションを提案するなどサポートしました。ショー会場でスナップ撮影を行った時には、前回とは比較にならないほど多くのファンやカメラ、取材陣に囲まれている様子を目の当たりにし「この1年間の彼の成長を実感しました」と振り返ります。エッフェル塔をバックに撮影された一枚の写真からスタートしたラウール公式インスタグラムのフォロワー数は、1年間で150万人超に。ショー会場で英語や中国語でのコミュニケーションを堂々とこなす姿も印象的で、グローバルの舞台での存在感を感じさせました。
Koji Hirano 公式インスタグラム: @modemode
ファッションウィークで得たものは?
初参加のミラノを含め、2度目の海外ファッションウィークとなった今回。ラウールさんにとってどのような経験になったのでしょうか。
「より深く、服のことを探究する機会になったと思います。服に合わせてどんなメイクにしようか、どんな雰囲気がいいかなと考える時間がすごく楽しかったですし、ファッションは無限の可能性を秘めていると実感しました。いつかランウェイを歩けるように、しっかりと積み重ねていきたいと思います」
アイドルとして活躍しながらトップモデルを目指す、異色の20歳。ファッションがもたらす喜びや興奮、ブランドの哲学やサヴォワフェールを、実際に世界観を体験することで吸収したようです。ファンからの「またパリに来てね」という声には「もちろん!」と笑顔。彼の挑戦は続きます。

Image by: Koji Hirano(FASHIONSNAP)
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【フォーカス】の過去記事
RELATED ARTICLE
関連記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング

Maison Margiela 2026 Spring Summer

Yohji Yamamoto 2026 Spring Summer

noir kei ninomiya 2026 Spring Summer

JUNYA WATANABE 2026 Spring Summer

COMME des GARÇONS 2026 Spring Summer