
Image by: FASHIONSNAP
使えばなくなるのが、ビューティアイテムの宿命。使い続けるためには、なくなる前にリピート買いしておかなければならない。コスメ、フード、ツール、香りモノ… その人の美しさをブーストしている愛用品を聞く「美の STOCK LIST」。第5回は、NYを拠点に活動するマニキュリスト・noriのストックリストをチェック。

nori:マニキュリスト。Japan Nail school卒業後、渡米し、カリフォルニアライセンスを取得。2012年10月、表参道に「Salon N」をオープン。現在はNYを拠点に、国内外のファッション、ビューティのエディトリアル、広告などで活動中。マニキュリストを目指したきっかけは、「色を塗ることが好きだったから。小学生の時はペンキ屋さんになりたくて、高校生になってからは友人のネイルをいつも塗っていました」。
ADVERTISING
⎯⎯ 拠点はNY。日本はどんなペースで帰国していますか?
撮影の仕事がある時に帰国しています。コロナ前は海外のアーティストが来日して撮影する案件が、たくさんあったんです。最近少しずつインターナショナルな撮影が戻ってきていて、今回も数日だけですが撮影に合わせて帰国しています。東京滞在中はスケジュールが合う限り、「Salon N」でお客さまの施術もやらせていただいています。
⎯⎯ 早速ですが、noriさんが欠かさないアイテムを教えてください。
絶対に欠かさないのは、キールズの「クレム ドゥ コール ボディ クリーム」です。これは一番小さいサイズですが、自宅には大きいサイズ(250mL)を常に4本ストックしています。

シアバター、アボカドオイルなどの植物由来成分を配合し、こっくりとした使用感。キールズ「クレム ドゥ コール ボディ クリーム」(125mL 3300円)
⎯⎯ どんなところが気に入っていますか?
キールズを塗っておくと、肌が写真映えするんです。手元の撮影では1ショットごとに塗り直すので、2日で1本使ってしまうこともあるくらいです。
⎯⎯ プライベートでも愛用していますか?
はい。プライベートでも欠かせません。ベッドの横に置いていて、毎晩寝る前に塗っています。テクスチャーが少し重めなので、自分用のケアとしては主に夜用ですね。日中のケアは、「テイク・マイ・ハンド(TAKE MY HAND)」のハンドクリームが気に入っていて、常にポーチに入れています。

“次世代レチノール”とも呼ばれるバクチオール、ビタミンC誘導体などを贅沢配合。テイク・マイ・ハンド「TMH ハンドクリーム」(40g 3490円)
⎯⎯ パーツモデルの永瀬まりさんがプロデュースなさったハンドクリームですね。
そうです。まりさんとは東京やNYで何度も撮影でご一緒したことがあって、以前からずっとハンドクリームをつくりたいとおっしゃっていたんですが、それがついに完成。最近は仕事でも使っています。たとえば年齢を重ねたモデルさんには、キールズを塗った後にテイク・マイ・ハンドを重ねてあげると、数時間後には肌の内側からしっとりとした手肌に。毎日塗っていると、肌トーンが上がるのを実感します。

細部に塗りやすい先端ロールオンタイプ。テイク・マイ・ハンド、左から「The Rose Oil」、「The Celery Oil」(各8mL 各2970円 ※ 日本ではSalon Nのみで取り扱い)
⎯⎯ こちらの細長くてスタイリッシュなューブは?
定番アイテムで毎日持ち歩いているキューティクルオイルです。「テン・オーバー・テン(TEN OVER TEN)」というNYのブランドで、最近発売になったセロリ種子エキス入りの「The Celery Oil」は、少しピリッとした香りがすごく好きで、日本未上陸ですが、ブランドのPRの方に直接交渉して、Salon Nにて特別価格で取り扱わせていただいています。

趣味はピラティス。「素晴らしい先生との出会いがあり、日本で10年続けた後、NYに移ってからも私のライフスタイルに欠かせないルーティンになっています」
⎯⎯ キューティクルオイルがもうひとつありますね。
これは「ネイルベリー(NAILBERRY)」というロンドンのブランドのものです。レモンの皮から抽出した天然成分で作られたヴィーガンのネイルオイルで、香りに癒やされ少量でしっかりうるおうので最近ハマっているアイテムです。特に私はレモンが大好きで、お医者さんには食べ過ぎだと注意されるくらいなので、このオイルは本当に最高なんです。

ロンドン発のヴィーガンブランド。ネイルベリー「キューティクルオイル」(11mL 3300円)
⎯⎯ レモンの食べ過ぎ(笑)。ちなみにどのように食べるのですか?
炭酸水にレモン1個を絞って、夏場はマイボトルに入れて持ち歩きます。NYはとても環境に配慮していて、エコに対する意識も高いので、現場でペットボトルはNGなんです。
⎯⎯ キューティクルオイルは、やっぱり使ったほうがいいでしょうか?
おすすめします。爪の根元には、マトリックスという爪を再生する組織があるんです。ここがうるおっていると、きれいな爪が生えてきます。

NORIさんの美しい手元。ネイルは自爪をベースに、少しエクステンションをプラスしたクリーンなデザイン
⎯⎯ サロンに入った瞬間、すごくいい香りがしました。何を使っていますか?
エッセンシャルオイルを混ぜて、オリジナルでつくっています。女性ホルモンを高めるブレンドと、デトックス系の主に2つのアプローチです。個人的にはネロリやフランキンセンスが好きで、自宅ではウッディな香りと混ぜて、キャンドルやバスソルトなどもつくって楽しんでいます。既製品で好きなものを挙げるとしたら、「シゲタ(SHIGETA)」の「ミッドナイトラスター」ですね。スカルプ用のオイルで、私の場合は毎朝、頭頂部とこめかみの3ヶ所につけています。

美しい髪と頭皮のためのブレンド。シゲタ「ミッドナイトラスター」(15mL 5995円)
⎯⎯ シャキッとするような香りですね。
結構しっかり香るので、普段はこれが香水代わりです。エッセンシャルオイルなので数時間で飛んじゃうんですけど、撮影の現場にいることが多いのでちょうどいいです。先日タクシーに乗った時、運転手のおじさんに「あなた、いい香りがする」といわれて、このオイルのことを教えてあげたら「僕も買う」っていっていました(笑)。
⎯⎯ 確かに男性にも良さそうです。最後のアイテムは、「スキングローブ(Skin Gloves)」。メイクアップアーティストのKOMINEさんがプロデュースしたものですね。コロナの間、SNSで見かけて気になっていました。
電車の吊革などに触れる時のフィルターになってくれますし、ファッションアイテムとしても楽しめるグローブです。ネイルカラーと合わせたり、グローブの上からジュエリーも付けたりしています。寝る前に重めのハンドクリームを塗ってからグローブをはめると翌日手肌がしっとりするのでお勧めです。

色、デザインのバリエーシーンもあり、ファッションとの相性も◎。スキングローブ「スキングローブ」(各3300円)
⎯⎯ シースルーの薄手なのに、耐久性もありそうですね。
そうなんです。春夏の新色もかわいくて、指なしのロンググローブのピンクを買い足したところです。これからの季節、Tシャツにも合いそう。

ロングスキングローブ「ロングスキングローブ」(8800円)
⎯⎯ ネイルのプロならではの厳選リストをありがとうございました。
これからも自分が使用していいなと思うプロダクトを皆さんに紹介出来ればと思っておりますので、楽しみにしていてください!





2012年に表参道にオープンした「Salon N」。Salon Nオンラインショップでは、 noriさん自身が使用してクオリティの高いと思った商品だけを厳選して取り扱っている。
(企画・文:合六美和、編集:福崎明子)
最終更新日:
Miwa Goroku
コレクション取材記者を経て、フリーランスのエディター&ライターに。雑誌や広告、ウェブメディアなどさまざまな媒体で、執筆やディレクション、コーディネーションを手がける。ファッション、ビューティーを軸に、クリエイティブに関わる人やカルチャーをフォロー。
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【美のSTOCK LIST】の過去記事
RELATED ARTICLE
関連記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング