ADVERTISING

東京国立近代美術館が開館70周年、所蔵200点を展示する作品展開催

東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

藤川勇造「詩人 M」1925年

Image by: 東京国立近代美術館

東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

藤川勇造「詩人 M」1925年

Image by: 東京国立近代美術館

東京国立近代美術館が開館70周年、所蔵200点を展示する作品展開催

東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

藤川勇造「詩人 M」1925年

Image by: 東京国立近代美術館

 東京国立近代美術館が開館70周年を記念して、収集したコレクションによって美術館の歩みを振り返る作品展「MOMAT コレクション」を5月17日から10月2日まで開催する。同展では、1万3000点を超える所蔵作品から選抜した約200点を展示。19世紀末から現代までの日本美術の歴史を、海外作品も交えながら多様な切り口で紹介する。

 3階で開催される「70 周年をふりかえる 同時代の展望と収集」では、若手画家の登竜門となった安井賞展の初期の受賞作や、戦後海外で活躍するようになる作家たちに目を向けた「在外日本作家展」の作品など、これまで収集した約30点のアート作品を展示。同美術館が1950年代から1980年代にかけて、同じ時代の美術とどのように関わってきたかを紹介する。

ADVERTISING

 小特集「ぽえむの言い分」では、藤川勇造の「詩人 M」やパウル・クレーの「花のテラス」など、詩に関係する約40点の作品を展示する。また、同美術館で6月7日から開催される「ゲルハルト・リヒター展」にあわせ、所蔵の全リヒター作品を紹介。「抽象絵画(赤)」「シルス・マリア」「STRIP (923-33)」「9つのオブジェ」の4作品が披露される。

 観覧料は一般が500円、大学生が250円、高校生以下および65歳以上が無料で、20人以上の団体では割引が適用される。

最終更新日:

■所蔵作品展「MOMAT コレクション」
会場:東京国立近代美術館所蔵品ギャラリー 2階〜4階
会期:2022年5月17日(火)〜10月2日(日)
休館日:月曜日(7月18日、9月19日は開館)、7月19日(火)、9月20日(火)
営業時間:10:00〜17:00
観覧料
一般:500円
大学生:250円
高校生以下および65歳以上は無料
公式サイト

■同時開催「ゲルハルト・リヒター展」
会期:2022年6月7日(火)〜10月2日(日)

1
東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

藤川勇造「詩人 M」1925年

Image by: 東京国立近代美術館

2
東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

高松次郎「No.273 (影)」1969年

Image by: 東京国立近代美術館

3
東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

ゲルハルト・リヒター「抽象絵画(赤)」1994 年(c)Gerhard Richter

Image by: 東京国立近代美術館

4
東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

パウル・クレー「花のテラス」1937年

Image by: 東京国立近代美術館

5
東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

瑛九「午後(虫の不在)」1958年

Image by: 東京国立近代美術館

6
東京国立近代美術館で開催される「MOMAT コレクション」

辰野登恵子「Work 84-P-1」1984年

Image by: 東京国立近代美術館

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

GUESS

店長

年収

360万 〜 430万

詳細を見る

求人

【経理】Accountant

GUESS

【経理】Accountant

年収

350万 〜 450万

詳細を見る

Powered by

藤川勇造「詩人 M」1925年

Image by: 東京国立近代美術館

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント