■特別な旅を提案 Love Peace Travel by H.I.S.
コンテナゾーンの2Fへ上がります。正面にあるコンテナが、H.I.S.の新業態店舗「Love Peace Travel by H.I.S.」。
H.I.S.のイメージを脱却するような、型にはまらず自由で特別な旅をオーダーメイド感覚で演出する新店舗。カフェを思わせる空間で、相談しながら旅のプランが立てられます。
■ギャラリー blind gallery
新しいアートに出逢える、新感覚のギャラリー「blind gallery」。様々な表現の先にある「感覚を超えたところに広がる世界」と、「その世界の持っている価値」を提案するギャラリースペース。
ファッションや音楽などを含め、多岐にわたるジャンルの目に見えない魅力を引き出す芸術ラボラトリー。オープニングは、植物や文字を用いた作品を制作しているオランダのアーティストherman de vries(ヘルマン・デ・フリース)の作品を展示しています。
■ワンマイルのおしゃれ「one mile wear by URBAN RESEARCH 代々木VILLAGE」
リラックス&ラグジュアリーを追求するライフスタイルショップ。「URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)」から派生した新店舗で、「代々木VILLAGE」内で唯一のアパレルを展開するショップになります。
プレオーガニックコットンを使用した"one mile wear"を中心に、大人のリラックスラグジュアリースタイルを提案。
「プレオーガニックコットン」とは、無農薬栽培を始めて3年未満の畑で採れた綿のプロジェクト。これをいち早く商品化したのが「URBAN RESEARCH」なのだそうです。プレオーガニックコットンプログラムは、その功績が認められて2011年度グッドデザイン賞を受賞しました。
アパレルの他、雑貨やトイレタリーアイテムなど、幅広く展開しています。
■草花のファンタジー「そら植物園」
プラントハンター西畠清順氏が、世界中の植物を感じるグリーンデスクとして、あらゆる植物に関する相談やグリーンプロジェクトのコンサルティングデスクを設置。都会の真ん中で、緑と遊べる自由な空間を提供していきます。
店内では、珍しい植物が出迎えてくれます。
変わった家具ですね。
沼地に育つヌマスギの根っこ部分を使った唯一のデスクなのだそう。
施設全体を望む抜群の眺め。
ジャングルのような木々のひとつひとつにルーツやストーリーがあり、船で何万キロも離れた国から運ばれた木もあるそう。日々管理を徹底し、来年には「代々木VILLAGE by kurkku」のシンボルツリーとして「ボトルツリー」の巨木が植えられる予定。現在その木は、オーストラリアでベストシーズンの到来を待っているのだそうです。
以上が「代々木VILLAGE by kurkku」の個性的な10店舗。なお、12月には、もう1店舗「body kurkku」の出店を控えています。そこでは、ボディーセラピーやリラクゼーション、ストレッチやヨガなど、本当に身体に作用する施術を提供。これにて、身体も心も喜ぶ全11店舗が出揃います。通勤途中でコーヒーやパンを買うのもよし、旅のプランを立てたり、心地よい音の空間でお酒を楽しんだりするのもよし。それぞれのスタイルやシーンで生活にとけ込むような、心地よい "大人の遊び" の新スポットの誕生です。
■プロデューサー小林武史インタビュー
・代々木が変わる〜小林武史が「代々木VILLAGE」を作ったワケ〜
■代々木VILLAGE by kurkku
住所:東京都渋谷区代々木1-28-9
http://www.yoyogi-village.jp
■話題のスポット大解剖特集
・辻堂に誕生「テラスモール 湘南」巨大ショッピングモール大解剖
・オープン直前 大人のルミネ「ルミネ有楽町店」大解剖
・オープン直前 関東に第2のメンズ館「阪急MEN'S TOKYO」大解剖
・オープン直前 JR大阪三越伊勢丹・ルクアを大解剖