ADVERTISING
芳之内史也の記事
FASHIONSNAP ディレクター
芳之内史也
Fumiya Yoshinouchi
1986年、愛媛県生まれ。立命館大学経営学部卒業後、レコオーランドに入社。東京を中心に、ミラノ、パリのファッションウィークを担当。国内若手デザイナーの発掘と育成をメディアのスタンスから行っている。2020年にはOTB主催「ITS 2020」でITS Press Choice Award審査員を、2019年から2023年までASIA FASHION COLLECTIONの審査員を務める。
サラ・バートン「ジバンシィ」のデビューコレクションがいよいよ発売 気になるアイテムは?
上海で行われた展示会をレポート
2025.07.23 Wed. - 15:06
良い素材とは何か、贅沢とは何か パリで新たな価値を提示した「ダブレット」
2026年春夏ショーをレポート
2025.06.30 Mon. - 22:36
【インタビュー】新生「kolor」はどう変わった? クリエイティブディレクター堀内太郎に聞く
2025.06.29 Sun. - 18:41
「古いのに新しいと感じるもの、古いものを再現する過程で生まれる新しいもの」ジュンヤワタナベマン 26年春夏
2025.06.28 Sat. - 15:06
新たなラグジュアリーを追求した10年、ウェールズ ボナーが進化させた「Superfine」スタイル
2026年春夏コレクションを発表
2025.06.26 Thu. - 22:24
穏やかであることは戦うための新しい方法論、プラダが提示した新しいファッションの可能性
PRADA 2026年春夏コレクションをレビュー
2025.06.24 Tue. - 13:30
ポール・スミス、旅先の記憶とテーラリングで作る「クラシックとウィットの共存」
2026年春夏コレクションをレポート
2025.06.24 Tue. - 01:31
更新続ける「セッチュウ(SETCHU)」、目指したのは合理性から距離を置くこと
ミラノで2026年春夏コレクションを発表
2025.06.21 Sat. - 22:01
オム プリッセ イッセイ ミヤケは新章へ 服づくりの研究者が“外”に出ることの意味
フィレンツェで2026年春夏コレクションを発表
2025.06.19 Thu. - 19:54
NIGOケンゾーでメンズデザインを担当、「舞台裏デザイナー」クラフトマン菅谷鉄兵のファッションデザイン論
2025.06.11 Wed. - 12:12
3都市を見たコレクション記者が選ぶ、ミラノ・パリ・東京のベストブランド【25年秋冬ウィメンズ】
2025.04.14 Mon. - 15:27
サカイの進化は続く 着る人に委ねる、見慣れた服の新しい形
2025.03.12 Wed. - 07:34
マーチンのシューズがライダースの袖に ジュンヤ ワタナベ新作はキュビズムの視点から身近な服を再考
2025.03.09 Sun. - 16:03
新生「ドリス ヴァン ノッテン」は会心の出来 受け継がれる"じっくり味わえる服"
2025.03.06 Thu. - 17:48
餅と1dayコンタクト、「マメ クロゴウチ」黒河内真衣子が魅せられ表現したかったもの
Mame Kurogouchiの2025年秋冬
2025.03.05 Wed. - 16:10
ジル サンダー メイヤー夫妻が最後まで貫き通した美学
2025.03.01 Sat. - 07:37
「パリで三ツ星を」ダブレットが悪役たちに焦点を当てたワケ
2025.01.27 Mon. - 16:33
kolor阿部潤一のラストショー 最後まで攻め続けた男の生き様
2025.01.26 Sun. - 22:12
これぞ「ジュンヤ ワタナベ マン」 フィルソンと共に作り上げた新しいワークウェア
2025.01.25 Sat. - 03:07
マリアーノが描くアドリア海の情景 下着の価値を再定義
2025.01.20 Mon. - 21:15
現在の人気記事
NEWS LETTERニュースレター
人気のお買いモノ記事
公式SNSアカウント
インタビュー・対談
私が黒髪をやめた話
日曜日22時占い
主要ニュース
フォーカス
日々是コスメ
注目コレクション
令和のマストバイヴィンテージ
ヴィンテージマスター 十倍直昭が、手に取りやすい価格でヴィンテージとしての楽しみも味わえる隠れた名品を「令和のマストバイヴィンテージ」として紹介。
新作コスメ
いまさら聞けないアーティスト