ADVERTISING

藝大も変わらなくてはならない——次期東京藝大学長の日比野克彦が考える「SDGs」のあり方

藝大 東京藝大 sdgs 日比野克彦
藝大 東京藝大 sdgs 日比野克彦

藝大も変わらなくてはならない——次期東京藝大学長の日比野克彦が考える「SDGs」のあり方

藝大 東京藝大 sdgs 日比野克彦

 世界中の問題としてSDGs(持続可能な開発目標)の必要性が叫ばれている。現代美術家で2022年4月から東京藝術大学の学長に就任する日比野克彦はSDGsの取り組む世界の様子を「世界中が思いっきりアクセルを踏んでいたけれど、新たなギアを入れようとしている。でも『どのギアに入れたらいいんだ?』と混乱している状態。例えるならば、宇宙船が緊急事態でブルブルと震えているようなイメージ」と形容し、"どこにギアを入れるか?"という混乱に対して「アートというギアに入れれば安定するのではないだろうか」と問いかけた。国連で採択されたSDGsの17の目標の中には「12:つくる責任、つかう責任」などファッションとの親和性が高い項目もあるが「アート(芸術)」に直接関連する項目は見当たらない。日比野克彦はアートとSDGsの関わりについてどのように考えているのか。その見解を東京藝術大学SDGsビジョン発表ウェビナーの中で語った。

ユニセフ sdgsの項目 sdgs17の目標

公益財団法人日本ユニセフ協会「SDGs CLUB」公式サイトより

ADVERTISING

 東京藝術大学は、2021年の6月にSDGs推進室を立ち上げ。アートや芸術がSDGsにどのように関われるのかについて議論を重ね、同大が掲げる「SDGsビジョン」を発表するウェビナーを開催。日比野克彦と共に、東京藝術大学学長の澤和樹、音楽学部長の杉本和寛、理事で藝大SDGs推進室長の国谷裕子が登壇した。発表されたSDGsビジョンの提言は「藝術は、ずっと前からSDGs」というステイトメントから始まり、「SDGsが掲げる社会変革への貢献」「社会との結びつきを強化」「持続可能な大学運営」「芸術と社会の架け橋となる人材育成」の4つの軸を提示。続けて、SDGsの17の目標に「芸術」の文字が無いことにも言及し、「17の目標すべてに藝術が接続すべき必要と出番がある」という見解を示した。

藝大 東京藝大 sdgs
藝大 東京藝大 sdgs
藝大 東京藝大 sdgs
藝大 東京藝大 sdgs

「東京藝術大学 SDGsビジョン発表」ウェビナーより

 日比野は「義務教育で習う美術と芸術を分化しているのも危ない」と注釈した上で「全ての物事に芸術が持っている力は在る」と説明。「アートを専門としている私たちが緊急事態の地球に対してSDGsに芸術がもたらす"心"を入れていかなければ、SDGs自体が持続できないという実感がある」と話し、SDGsビジョンの中には、芸術に対する社会の認識を変えていく趣旨も含まれているとした。続けて「藝大も変わらなくてはならないタイミング。芸術こそが社会の課題解決をしていくといという我々の態度に対するキーワードとしてSDGsは出会うべくして出会ったと思っている」と意欲を語った。

日比野克彦

「東京藝術大学 SDGsビジョン発表」ウェビナーより

 日比野は芸術が持つ力について、文化や文明の勃興と「アートと福祉」というテーマで日比野が推進している同大学のプロジェクト「Diversity on the Arts Project (通称:DOOR)」を用いながら具体的に下記のように説明する。

 個人や地域のギャップが在るからこそわくわくやドキドキは生まれる。芸術文化とは「自分が知らなかった、持っていなかったものに出会うことへの喜びや驚き」だと考えている。例えば、世界四大文明の発生というのは川のほとりに様々な民が集まり、山の幸と海の幸を交換することで発展していった。つまり互いに所有しないものを尊重し、価値を交換することで融合し新たな文化が生まれてきた。まさに"藝術は、ずっと前からSDGs"という言葉に直結するだろう。そういった「自分の既成価値を覆す」「異なる価値観のモノと出会う」という意味では、福祉施設でワークショップを行う授業(DOOR)を行うことは自然な流れだった。例えば美術教育を受けている我々は、身長160cmの人を模写する際、A4の紙に縮尺して描こうとするが、1m60cmの紙を用意し描くことだってありえる。

 世の中では"福祉施設"と呼ばれているような場は「自分が思い込んでいた方法とは違う描き方をする人に出会える」という意味では「文化施設」と呼べるはず。そういった決まりごとを排除し、より多角的な視点をもたらす"ものさし"を芸術を用いて入れていけば、福祉施設に対しても「手を差し伸べる」というような一方的なヒエラルキーは生まれないのではないだろうか(日比野克彦)。

 それを受け司会進行を務めたSDGs推進室長の国谷から「現在の社会においては芸術は余裕のある人だけのものになってしまいがちで、敷居が高いというイメージがある。そんな中、芸術は企業やコミュニティ、社会の課題解決に貢献できるということをどのように示していくか」と問われると「芸術を数値化していかなくてはならない」と話し、可視化が難しいとされている芸術がもたらす効果の数値化について言及した。

 SDGsの17の目標の中に芸術という文字はないが、その数値を達成するためには芸術が必要なんだ!というのが僕らの考え。いくら、高齢化社会をよりよく生きるために文化や藝術は貢献できていると語っても、資本主義社会においては数値化・証拠を見せるというのは避けては通れない。「芸術だから数値化はできません」と放棄するのではなく、芸術がもたらす効果を数値化する研究も他大学と共に共創していく。はじき出された数値は藝大生と企業を繋ぐステークホルダーにもなるはず(日比野克彦)。

 国内唯一の国立芸術大学として数々の著名芸術家を輩出し、ファッション業界でも高い評価を受けている東京藝術大学の次の一手が注目される。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

販売スタッフ

Salomon

販売スタッフ

年収

300万 〜

詳細を見る

ジャーナル

元観光庁長官・井手憲文さんに聞く、日本が観光立国になるためのIR(統合型リゾート)への期待と課題

元観光庁長官・井手憲文さんに聞く、日本が観光立国になるためのIR(統合型リゾート)への期待と課題

記事を読む

求人

店舗管理職

Salomon

店舗管理職

年収

450万 〜

詳細を見る

ジャーナル

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.1

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.1

記事を読む

ジャーナル

【連載Vol.5】プロがわかりやすく解説!採用ブランディングの進め方 <採用マーケティング戦略...

【連載Vol.5】プロがわかりやすく解説!採用ブランディングの進め方 <採用マーケティング戦略...

記事を読む

ジャーナル

デジタル時代も、接客力は店頭で磨く!「STAFF OF THE YEAR 2024」グランプリ...

デジタル時代も、接客力は店頭で磨く!「STAFF OF THE YEAR 2024」グランプリ...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント