ADVERTISING

【あの人の東京1年目】エルフ 荒川と神保町

神保町よしもと漫才劇場の旗を持つエルフ荒川

神保町よしもと漫才劇場の前

IMAGE by: FASHIONSNAP

神保町よしもと漫才劇場の旗を持つエルフ荒川

神保町よしもと漫才劇場の前

IMAGE by: FASHIONSNAP

【あの人の東京1年目】エルフ 荒川と神保町

神保町よしもと漫才劇場の旗を持つエルフ荒川

神保町よしもと漫才劇場の前

IMAGE by: FASHIONSNAP

 地方出身の著名人たちが、上京当時を振り返る連載企画「あの人の東京1年目」。5人目は、“ギャル芸人”として知られるお笑い芸人、エルフの荒川。持ち前の明るさとギャルマインドを武器に、お笑い街道を縦横無尽に駆け抜け、昨年には「女芸人No. 1決定戦 THE W」の準優勝に輝いたことも記憶に新しい。華々しい活躍を遂げる荒川だが、2022年、25歳での上京当時は「2年であかんかったら芸人を辞めようと思っていた」と話す。 上京して夢を追いかけた若き日の表現者たちは、新しい環境での挫折や苦悩をどの様に乗り越えたのか?夢追い人たちへ贈る、明日へのヒント。

ADVERTISING

中川家に憧れた空手少女

 出身は、大阪の和泉市です。下町で、だんじりが盛んな街でした。子どもの頃は活発で、小学校から中学3年生までは、空手に打ち込んでいました。友達に誘われて始めたのに、気づいたら周りのみんなは辞めていて、私だけになっていましたね。一度始めたものはやめないという性格だからやと思うんですけど、学校が終わったら空手に行くのが当たり前で、生活の一部でした。

空手の表彰台に立つ少女時代の荒川

空手少女時代の荒川(表彰台3位)

 学校はクラスが少なかったのもあって、同級生みんなが友達でした。高校までずっと、周りの女友達はみんな可愛いギャルで。田舎って、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるとそれだけで周りから一目置かれて可愛がってもらえるんですよ。「〇〇の妹」みたいな感じで。でも、私は長女やったから何もなくて、かわい子ぶるタイプでもないから、盛り上げ役みたいな立ち位置に徹していましたね。「ギャグします!」とか言ってノリで色々やってた。面白系じゃなきゃ目立たれへんかったんです。

エルフの荒川

この日の衣装は私服。Tシャツは、先輩芸人である蛙亭・中野からのプレゼント。

Imaged by FASHIONSNAP

 ギャルに目覚めたきっかけは、小森純さんです。小〜中学生くらいの頃、小森さんがバラエティで活躍されているのを見て、純粋に「可愛い!」と思ってずっと憧れていました。小さい頃から、ギャルとか派手な見た目の人が大好きやったんですよ。今みたいに、ギャル全開の服装をするようになったのは芸人になってからですけど、中高生の頃から友達もみんなギャルやったんで、流行とか関係なく、今のスタイルがずっと好きですね。

 最初に好きになった芸人は中川家さんで、今でも憧れの存在です。中川家さんって、大阪ではほんまに24時間出てるんちゃうかってくらい、ずっとテレビに出てるんですよ。テレビをつけたら当たり前のように出ていて、純粋に「むっちゃ面白い!」って夢中になって見てた。家族と喧嘩しても、新喜劇を見たらみんなが笑顔になる。そういうお笑いのパワーを感じながら育ちました。

吉本に入れるだけで良かった

 子どもの頃から、テレビは大好きやったし、ずっとお笑いに対する憧れはあったけど、芸人なんてなれるもんやと思っていなかったんです。でも、高校生の時にNSCの存在を知って、自分にもお笑いの世界に行くチャンスがあるなら挑戦したいと思って、卒業後はNSCに行くことを決めました。

学生時代の荒川と友人
学生時代の荒川と友人のプリクラ

学生時代の荒川(右から2番目)

 でも、進路相談で担任の先生に言ったらめちゃめちゃ反対されたんです。お母さんとの三者面談で、先生が「こんなこと言ってますけど、娘さん大丈夫ですか?」ってお母さんに言ったんですよ。私は何を言われてもいいけど、お母さんに向かってそんなふうに言われて、悔しかったのをよく覚えています。

エルフの荒川

Imaged by FASHIONSNAP

 当時の自分は、吉本に行けるだけで良かったんですよ。「こういう夢を叶えたい」「売れたい」とかじゃなくて、“お笑い”ができる場所に行けるだけで幸せやったから、「芸人なんてやめた方がいい」とか言われても、「どうでもいいから早く行かせて」って感じやったんです。でもお母さんの意見は自分にとって大きかったから、進路相談の帰り道に「とりあえずやってみて、諦めるなら諦めるでいいやん」と言ってくれた時に、決心できました。あの時、反対されていたらどうなっていたかわからないですね。

「おもしろ荘」出演をきっかけに駆け抜けた大阪時代

 NSCは「吉本におれるだけでまじアゲ」みたいな気持ちで入って、芸人になりたい人しかいないから楽しい場所だと思っていたら、みんな敵対心がすごくて怖かったのを覚えています。仲良く和気藹々というよりは、ギスギスしていました。今となったら、みんなそれぞれ「こういう風になりたい」という強い思いがあるからこそぶつかるし、同期のネタに対して笑わん、みたいなスタンスの子がいたのも、若いし当然のことやと理解できるんですけど、その時の私にとっては衝撃でしたね。

NSC時代のエルフ

NSC時代のエルフ(右は相方のはる)

NSC時代、漫才の舞台に立つエルフ

 NSCを卒業してからは大阪の劇場で活動していたんですけど、コロナ禍に入ってからは出番が少なくなってしまって。その頃にTikTokに動画投稿を始めたら、徐々に反応をもらえるようになって、2021年の元旦には「おもしろ荘」に出させてもらいました。おもしろ荘の反響はすごくて、テレビの仕事が一気に増えました。子どもの頃にずっと見ていた番組とか、出たいと思っていた大阪の番組は全部出させてもらったと思います。

エルフ荒川 公式TikTokのキャプチャ画像

2020年、コロナ禍にTikTokへの動画投稿を開始。ギャルをテーマにした「もしもシリーズ」などが人気を集め、総フォロワーは44.9万人(2024年5月現在)。

Imaged by エルフ荒川 公式TikTok

 いざ、テレビに出てみて感じたのは、先輩方との実力の差。劇場では芸歴で分けられることが多いけど、テレビは、芸歴20年目の先輩も7年目の後輩も同じ扱いじゃないですか。そんな中で、全然実力がないのに仕事がもらえている自分に対するモヤモヤが募っていって。子どもの頃からお笑いが大好きだったからこそ、すごい先輩たちの中で「私みたいな中途半端な人間がずっとおっていい世界じゃない」って、ずっと苦しかったです。

「全員殺してやる」と虚勢を張っていた上京1年目

 上京を決めたのは、ほとんどノリと勢いです。関西芸人って、関西の賞レースで優勝して、M-1の決勝に行って、関西でレギュラー番組を沢山持って、卒業して上京する、という流れがセオリーになっているんですよ。でも、冷静になって考えた時に「自分たちはそんなに長いスパンで戦うタイプの芸人じゃないかも」と思ったんですよね。どちらかというとキャラで売っている側の芸人やし、どうせいつか仕事がなくなるんやったら、大阪に居続けても東京に行っても同じやし、一回、関西の賞レースを全部諦めてでも、挑戦してみたいと思ったのがきっかけです。

 上京したのは2022年、25歳の時なので、今年でちょうど丸2年が経ちました。実は、上京する時に「2年であかんかったら芸人を辞めよう」と決めていたんですよ。大阪の先輩方はみんなすごく応援してくださっていたので、「恥ずかしい姿は見せられない」と自分を追い込んで、「大好きな大阪を捨ててまで行くなら期限を設けよう」と。とにかく結果を出すことに必死でしたね。「最初の2年でTHE W決勝に行けなかったら」「芸人一本で食われへんかったら」と決めて、だからこそ「最初の2年は友達もプライベートもいらん!死ぬ気でやる!」と自分を追い込んでいました。

エルフと先輩芸人の集合写真
エルフと先輩芸人の集合写真
エルフ荒川と先輩芸人
エルフ荒川と蛙亭・イワクラのプリクラ

「上京前、最後に先輩方が配信でサプライズをしてくださった時の写真です」(荒川)

 私が上京した年は、上京組がエルフと見取り図さんの2組だけでした。しかも、大阪から神保町の劇場(※東京NSC19期以降の若手芸人が所属する神保町よしもと漫才劇場に移籍するのは私たちが初めてだったんです。実際に来るまで、どんな雰囲気なのか全然わからんかったし、仲良い芸人もおらんかったから、言葉を選ばずに言うと「全員殺してやる」くらいに思っていたんですよ。「誰とも喋らんし、仲良くならん」みたいな(笑)。

 私は18歳でNSCに入ってから、大阪ではずっと自分が一番後輩という立場だったんですけど、神保町は後輩の方が多くて。最初は後輩との接し方がわからなくて悩みました。タメ口で「おはよう!」って挨拶するのすら恥ずかしかった。自分が一番下という環境に慣れすぎていたんですよね。だから最初は後輩にも敬語で挨拶して、距離を置いてしまっていました。

 でも、神保町に来て1ヶ月くらいが経った時、宣材写真を撮影していたら、それを見ていた後輩の子が「エルフさん、神保町へようこそ!」と大きな声で言ってくれたんです。「全員敵や!」と気を張っていたから、まさか優しい声をかけられると思っていなくて、すごくびっくりしたし嬉しかったのを覚えています。それをきっかけに、神保町のみんなの優しさに触れて、今ではもう、みんな大好き(笑)。神保町は、若く活躍されている人がすごく多くて、みんな面白いから「負けたくない」と思えるし、周りの芸人の存在が刺激になっています。懐いてきてくれる後輩も増えて、いつも支えてもらっています。

神保町よしもと漫才劇場

神保町よしもと漫才劇場

中華料理 紅燈記の外観

吉本芸人との打ち上げでよく訪れるという、「中華料理 紅燈記」。

エルフの荒川

 今は神保町のみんなが好きすぎて、ネタ合わせをする時は楽屋にいないようにしてるんですよ。みんなと顔を合わせると楽しくなっちゃって、やらなあかんこと全部忘れて喋ってまうから(笑)。上京したての時はあんなにツンツンしていたのに、今はもう「せっかくやしいっぱい友達つくろ!」って思っています。この時間が宝じゃないですか。「今しかないねんから、楽しも」というマインドに切り替わりましたね。2年が過ぎたけど、もっと東京におりたいし、今が一番楽しいです。

エルフ荒川

神保町よしもと漫才劇場の楽屋

Imaged by FASHIONSNAP

 上京してから、芸人友達もギャル友達もたくさんできたんですけど、もう一つ個人的に大きな出会いだと思っているのがプロレスです。上京1年目の時に試合に呼んでいただく機会があって、初めて見に行ってから虜で、今では趣味の一つになりました。プロレスは、とにかく面白いんです。初めて見た時、細かいルールは全然わからなかったんですけど、心臓を撃ち抜かれて。スポーツを見てあんなに興奮したのは初めてだったんです。プロレスラーの方は、何回倒れても立ち上がるんですよ。その姿を見て、「私も弱音ばっかり吐いてられへんな」と勇気をもらったし、プロレスを見ていると、面白すぎて悩みとか全部吹き飛ぶんですよね。だから、今はプロレスを見に行ける休みを常に探しています(笑)。

ネタもSNSも両方頑張る

 上京してから、本当にあっという間の2年でした。毎日、寝る前に「自分はどんな芸人になりたいのか」を考えるんですよ。「芸人の仕事を頑張ったら芸人以外の仕事もできるようになりたいな」とか「芸人の枠を超えたいな」ということを目標に、今までがむしゃらにやってきました。

 そうしている中で、テレビに出させてもらうならネタで結果を出したいし、SNSをきっかけにファンになってくれた子もいるから、動画ももっと頑張りたい、と「テレビも動画も両方頑張らなきゃ」と思い過ぎて、しんどくなってしまった時期があったんです。そんな中、たまたま地元の仲良い友達と飲んだ時に「葉月(本名:荒川葉月)が出ていたら、それがテレビでもSNSでも、視聴者がもらえる元気のパワーは変わらないから、そのままでいいと思うよ」と言ってくれたんです。その言葉をもらって、全部頑張ってきて良かったと心から思えたし、これからも色々な形で、いろんな人に元気を届けていきたいなと思いました。

写真立てに入った写真やメッセージカード


Imaged by FASHIONSNAP

上京当時の思い出の品。「左上の写真立ては、先輩のkento fukayaさんから頂いたもの。大阪の先輩方との写真を入れています。右上の手紙は、プロデュースしているコスメブランド『ギャルズ』のスタッフさんからのもので、右下は仲良い後輩のみんながTHE Wの後にクリスマスプレゼントでくれたメッセージカード。左下は、大阪の番組『スロイジ(1時50分からはスローでイージーなルーティーンで)』が終わる時に、スタッフの皆さんに作っていただいたアルバムです。芸人さんだけじゃなくて、スタッフさんも大切にしていたら、こういうことをしてもらえるんだなと感動しました」(荒川)

 私はまだ上京して2年で、落ち込むことも沢山あります。もし今、上京したてでしんどいなって思っている人も、流れに身を任せながら、日々一生懸命生きていたら、きっと報われる時が来ると思います。時には息抜きしながら、一緒に頑張りましょう!

お笑い芸人 エルフの荒川

Imaged by FASHIONSNAP

(編集:張替美希)

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

E-Commerce Manager

BVLGARI

E-Commerce Manager

詳細を見る

ジャーナル

【7/18(木)開催】初めての採用ブランディング!基礎から学ぶ成功のステップ

【7/18(木)開催】初めての採用ブランディング!基礎から学ぶ成功のステップ

記事を読む

求人

MDビジネスアナリスト

BVLGARI

MDビジネスアナリスト

年収

〜 800万

詳細を見る

ジャーナル

コロナ禍の苦難を乗り越え、「シャンパーニュ・ボランジェ」のブランドアンバサダーへ。ラグジュアリ...

コロナ禍の苦難を乗り越え、「シャンパーニュ・ボランジェ」のブランドアンバサダーへ。ラグジュアリ...

記事を読む

ジャーナル

五感を感じる禅リトリート施設「禅坊 靖寧」とは。人材サービスを展開するパソナが考えるウェルビーイング

五感を感じる禅リトリート施設「禅坊 靖寧」とは。人材サービスを展開するパソナが考えるウェルビーイング

記事を読む

ジャーナル

140年の歴史と卓越したデザインが魅力のBVLGARI(ブルガリ)。歴史や名作とともに求人も紹介

140年の歴史と卓越したデザインが魅力のBVLGARI(ブルガリ)。歴史や名作とともに求人も紹介

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(...

Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

神保町よしもと漫才劇場の前

IMAGE by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント