雨の日だけではなく、野外フェスやアウトドアの各種アクティビティ、そしてデイリーで活用する人も多いレインウェアやレイングッズ。防水加工をはじめとする機能を備えた雨用プロダクトを専門で扱うブランドにフォーカスします。

目次
1.ケーウェイ
2.レインズ
3.ストゥッテルハイム
4.キウ
1.ケーウェイ
ブランド名:ケーウェイ(K-WAY)
価格帯:1万~3万円台(ウェア)
公式サイト
■ケーウェイとは?
1965年にフランス・パリでレオン・クロード・デュアメル(Leon-Claude Duhamel)が設立。2004年にイタリア・トリノのBASIC NETグループの傘下となりました。ヨーロッパでは、辞書に一般名詞と同じく「K-WAY=防水加工したジャケット」と記載されているほど知名度があります。日本では2015年から本格的に展開開始。機能性とファッション性から、ヨットやスキー、登山などのアウトドアシーンだけではなく、シティユースとしても提案されています。
■製品の特徴
ダークカラーのレインウェアが多かった創業当時、カラフルなデザインでフランスの人々に斬新さを与えました。軽量かつコンパクトに畳めるパッカブル仕様が特徴で、持ち運びが便利。ブルーとレッドのロゴマークと、フロントのカラフルなファスナーがブランドアイコンです。フード付きのジャケット「LE VRAI 3.0 CLAUDE」が代表モデルで、子供から大人まで豊富なカラーとサイズで展開されています。
2.レインズ
ブランド名:レインズ(RAINS)
価格帯:1万2,000円~1万8,000円台(ウェア)
公式サイト
■レインズとは?
2012年、雨の多い国デンマークで誕生。創業者のフィリップ・ロトコ(Philip Lotko)とダニエル・ヘッセラガー(Daniel Brix Hesselager)はヘルシンキの大学で出会い、雨の日でも楽しく過ごせるアイテムを生み出そうとブランドをスタートしました。北欧らしい洗練されたデザインが特徴で、パリの老舗セレクトショップ「コレット(Colette)」やロンドンの「YMC」といったファッションの有力店でも取り扱いがあります。
■製品の特徴
快適さを追求し、自社で開発した軽量で強いポリエステル織物を使用しています。全ての製品で、欧州の化学標準REACHをクリア。レインウェアとしての機能性は確保しつつ、モダンでスタイリッシュなデザインは実用性重視だったレインウェアのイメージを一新しました。ミニマルデザインのバックや、PCなどを持ち運ぶスリーブなども展開しています。
3.ストゥッテルハイム
ブランド名:ストゥッテルハイム(STUTTERHEIM)
価格帯:1万~5万円台(ウェア)
公式サイト
■ストゥッテルハイムとは?
2010年にスウェーデンでスタートしました。デザイナーのアレキサンダー・ストゥッテルハイム(Alexander Stutterheim)は、祖父が愛用していたフィッシャーマンコートを見つけたことをきっかけにブランドを創設。スウェーデンの漁師たちが着ていた伝統的なアウターコートをベースとし、クリーンなデザインが特徴です。
■製品の特徴
幅広いタイプやカラーを取りそろえていますが、いずれもシンプルでモダンなデザイン。シルエットは立体的なものが多く、一枚で主役級の存在感があります。ラバーコーティングが施された表地とコットンの裏地のレインコートが代表アイテム。シューズやハットの展開もあります。高い防水性と耐久性を備えて厳しい品質検査をパスした、高品質高性能のレインウェアです。
4.キウ
ブランド名:キウ(KiU)
価格帯:4,000~5,000円台(ウェア)
公式サイト
■キウとは?
「キウ(KiU)」は2013年に創立された日本のレインウェア・グッズブランド。レイングッズの企画・製造を行うワールドパーティーが運営しています。どんな天気でもその場を楽しむことをモットーに、日常から離れたアウトドアシーンで快適に自分らしく過ごせることを目指した、大人の外遊びを応援するブランドです。キッズ向けのレインウェアも取り扱っています。ブランド名は、夏の干ばつ状態の際に降る"恵みの雨"を指す季語の"喜雨(きう)"に由来。2016年から災害復興支援特別基金に参加するなど、災害の多い日本で天気と向き合ってきたブランドとして、さまざまな支援に取り組んでいます。
■製品の特徴
「キウ」は多彩なデザインが特徴です。収納袋が付属するポンチョタイプは、フラワーやトライバル、スターモチーフなど、カラフルな総柄プリントが豊富。ジャケットとブルゾンタイプはシンプルなデザインで、アウトドアでもデイリーでも合わせやすく作られています。グッズは傘やブーツ、ハットなどが揃い、種類が豊富なバッグは毎日活躍しそうです。
【特集】名品・定番
・手帳ブランド9選 〜ほぼ日からスマイソンまで〜
・クリエイター・デザイナー向けの高機能ワークチェア8選
・ドクターマーチンのブーツ
・ワークパンツといえば「ディッキーズ」