ADVERTISING

Tammeデザイナー玉田達也 固定観念を打ち破った先に見据えるパリへの道

Tammeデザイナー 玉田達也

IMAGE by: FASHIONSNAP

Tammeデザイナー 玉田達也

IMAGE by: FASHIONSNAP

Tammeデザイナー玉田達也 固定観念を打ち破った先に見据えるパリへの道

Tammeデザイナー 玉田達也

IMAGE by: FASHIONSNAP

 2021年秋冬のブランドデビューから早2年。「サカイ(sacai)」でパタンナーとして経験を積んだ玉田達也が手掛ける「タム(Tamme)」は、独特のミックス感あるクリエイションでメンズを中心とした幅広い層から支持を集めている。デビュー当初は「サカイ出身者のブランド」としてフィーチャーされることも多かったものの、現在はブランドの軸を強く打ち出すことで「タムらしさ」を確立している。「特別なバックボーンはない」と自らを評する玉田のクリエイションの根幹はどこにあるのか。ブランド3年目を迎える玉田に、現在の率直な心境を聞いた。

玉田達也
1988年、福島県生まれ。文化服装学院服装科、文化ファッション大学院大学を経てパリに留学。帰国後の2015年から、コレクションブランドのメンズパタンナーとして6年間働く。2021年に独立してタムを立ち上げ、秋冬コレクションを発表。2022年春夏コレクションから本格的にブランドをスタート。

ADVERTISING

Tamme 2024年春夏コレクション

Image by Tamme

Tamme 2024年春夏コレクション

Image by Tamme

コンテストの賞金を作品制作に充てた学生時代

ファッションに興味を持ったのはいつですか?

 中学生くらいの頃です。ファッション雑誌を立ち読みして服に対して関心を持ち、徐々に古着屋などに通うようになりました。学生時代に好んで買っていたブランドは「アタッチメント(ATTACHMENT)」です。

当時はどんな雑誌を読んでいたんですか?

 メンズ誌ウィメンズ誌を問わず幅広く目を通していましたが、特に「メンズノンノ(MEN'S NON-NO)」や「スマート(smart)」などを好んで読んでいました。

デザイナーを目指したきっかけは?

 僕は生まれつき口下手というか、あまり他人と上手く会話ができないので、作品を通して自分のことを伝えられる仕事をしたかったんです。進路について考え始めた高校生の頃は服以外にもアート、ヘアデザイン、ギターのクラフトなど色々なことに興味があったのですが、結局最も興味を惹かれたファッションデザイナーを目指すことにしました。

Tammeデザイナー 玉田達也

Tammeデザイナー 玉田達也

Image by FASHIONSNAP

Tammeデザイナー 玉田達也

Tammeデザイナー 玉田達也

Image by FASHIONSNAP

ファッションが他と比べ、玉田さんにとってより魅力的に映ったのはなぜでしょう。

 モノ作りのプロセスが無限にあると感じられたからですかね。服って、ある程度の決まりがありますが、パターンや生地、ディテールなど、様々な要素の組み合わせによって構成されています。その「表現手段の幅」の部分がすごく面白いなと思ったんです。

文化服装学院卒業後は文化ファッション大学院大学(BFGU)に進学。BFGUに進んだ理由は?

 単純に「学生として、作品をもっと作りたい」と思ったからですね。自分が将来デザイナーとして生きていくことをイメージした時に、学生時代のモノ作りの経験はものすごく重要だなと。服の構造についてどれだけ知っておけるかでデザイナーとしての幅が広がると考えたので、そのためにはがむしゃらに作るしかなかったんです。

Tamme 2024年春夏コレクション

Image by Tamme

Tamme 2024年春夏コレクション

Image by Tamme

学費もかかってくると思いますが、親御さんの理解もあった?

 うちは代々公務員家系で、畑違いのファッション職についての知識が全くなかったのですが、「分からないからとりあえずやってみろ」と逆に応援してくれました。学費については奨学金と両親からの仕送りでなんとかしていましたね。

加えて服作りはお金がかなりかかります。

 ファッションコンテストに応募して、賞金を全て制作費に充てていました。BFGUの時には、年間で10前後応募していて、嬉しい評価をいただいたことも何度か。20歳くらいからは自分で作った服を私服として着るようになったので、服代は浮かせることができましたね。

「目標のために一番の近道」サカイのパタンナーを選んだワケ

BFGU卒業後はパリへ留学。

 BFGUに進む前から、日本での学生生活が終わったら留学したいという気持ちがありました。デザイナーを志した時からパリでコレクションを発表することを目標にやってきたので、街の人たちがどんな風に服を着こなしているのかだったりとか、コレクションシーズンの雰囲気まで含めて、現地の空気感を知りたかったんです。さらに言えば、留学する前はパリで就職したい気持ちもありました。

結局帰国して「サカイ(sacai)」に就職しましたが、何か心境の変化が?

 現地で生活してみて「やっぱり僕にとっては日本ってモノ作りに適した環境だな」と思ったんですよね。現地でも結局部屋に籠って制作活動をしていたので、それなら最初は日本の方がいいかな、と。言語の壁もありますし。

Tammeデザイナー 玉田達也

Imaged by FASHIONSNAP

就職先としてサカイを選んだ理由は?

 自分の服作りに対する考え方に最も近しい理論で活動しているブランドだと思った、というのが1番の理由ですね。一言で言えば「ミックス感」なんですけど、異なる要素を組み合わせて新しい価値を作っている。この部分に重きを置いているところが自分と近いと思ったんです。

ちなみに、パタンナーを選んだのはなぜでしょう。

 先ほど話した内容と重複する部分もあるんですが、これからの時代、デザイナーは服の構造を熟知していないと面白いものが作れないと思いがあって。そして、服の構造について知るためには、デザイナーになるより“服の設計士”であるパタンナー、特に企画パタンナーとして働いた方が早い。自分の将来的な目標のために適した道を選択したと思っています。

サカイで6年勤務した後に独立。

 漠然と33歳までには独立したい気持ちが以前からあって。自分のスキルを考えてもやれることが増えてきた時期だったので、ちょうど33歳のタイミングで思い切って決断しました。

Tammeデザイナー 玉田達也

Imaged by FASHIONSNAP

相反する要素を組み合わせてオリジナリティを表現、クリエイションの根幹にあるものは?

「Tamme」というブランド名の由来は?

 フランス語で男性を意味する「homme」、女性を意味する「femme」の共通点に自分のイニシャルを組み合わせて名づけました。男性と女性を対極の要素として捉え「相反する要素であっても自分のフィルターを通して1つの物にしていきたい」という気持ちをブランド名に込めています。実はこれ、文化服装学院4年時に授業の一環で考えたブランドネームなんです。

Tammeのブランドロゴ

Imaged by FASHIONSNAP

学生時代に既にブランド名を考えていたんですね。コンセプト「既存の更新」に込めた意図は?

 簡潔に言うと衣服の歴史やカルチャーに即したアイテムに焦点を当てて、固定観念にとらわれず現代に合わせて再構成する、といった意味合いですね。例えば、ミリタリーウェアやフォーマルウェアは時代を追うごとにデザインや機能面がアップデートされているし、概念的な部分で言えばスーツは男性が着る服といった考え方が主流だったのに、近年は女性もスーツを着るようになりました。現代で我々が作るデイリーウェアもこうあるべきで、「保守的にならずにアップデートしていきたい」というメッセージを込めています。

確かに、タムは色々な要素を組み合わせた「固定観念にとらわれない服」を作っていますね。

 色々な要素を融合させることで、オリジナリティを表現できると考えているんです。逆に、例えば「リーバイス®(Levi's®)」ファーストモデルのデニムジャケットの生地だけ変えて作り直しました、というのはバリエーションとしては必要な要素ですが、僕にとってのオリジナリティとは言えないなと。その服に必要だと思う要素や、あえて相反するファクターを組み合わせることで、新しい現代の服を作ることができるはず。だからこういった手法を採用しています。

玉田さんのクリエイションに影響を与えたものは?

 僕自身は親がインテリアデザイナーだったとか、著名な方と縁があったりとか、そういった特別なバックボーンは一切ない。でも、僕が生活の中でファッションを学んでいた2000年代後半は、「古着ミックス」だったり、コーディネートの中で異なる要素を組み合わせることが認められてきた時代でした。それが知らず知らずのうちに自分の中に根付いていたんだと思います。

Tammeデザイナー 玉田達也

Imaged by FASHIONSNAP

まもなくローンチする2024年春夏コレクションのテーマは?

 「ニュアンスズ(nuances)」です。ミリタリーウェア、フォーマルウェアが持つ「硬さ」「無骨さ」に「柔らかさ」をプラスして、制服の普遍性をアップデートするということを主題に掲げています。「柔らかさ」というのは人によって定義が違うと思いますが、タムにとっての柔らかさとは「流動性」「変化できる可能性」。生地感やギミックなどを駆使して色々な着方、見せ方を提案しているコレクションです。

 また、タムはこれまでもミリタリー、フォーマルを主軸にしたプロダクトを展開してきたこともあり、世間から「無骨」「男くさい」といった印象を持たれているとも感じています。そういったイメージに対して「それだけじゃないんだよ、こんなこともできるんだよ」と僕らの「ニュアンス」を正しく伝えるためのコレクションでもありますね。

コレクションの中で最も主題を反映していると言えるアイテムを教えてください。

 スナイパースモックですね。旧ユーゴスラビア軍が採用していた「マイクロダット」というカモ柄を、柔らかいシアー素材に落とし込んだアイテムです。ミリタリーの無骨さに、ひと添えの柔らかさをプラスしたアイテムとしては際立っていると思います。

Tammeデザイナー 玉田達也

Image by FASHIONSNAP

Tamme 2024年春夏コレクション

Image by Tamme

初めて見たカモ柄です。珍しいですね。

 そうですね。見慣れたカモ柄で作っても良かったんですが、「マイクロダット」は点描画のような抽象的な見え方が気に入りました。見る人によって色々な捉え方ができるところが良いなと。これが当時のオリジナルです。

旧ユーゴスラビア軍の「マイクロダットカモ」平置き

旧ユーゴスラビア軍の「マイクロダットカモ」

Image by FASHIONSNAP

「マイクロダットカモ」とTamme2024ssの比較

Image by FASHIONSNAP

軍用なので当たり前ではありますが、触ってみると固いですね。生地感が異なるだけで、受ける印象がガラリと変わります。

 もちろん生地を変えただけではなく、全体的に現代風にアレンジして新しい服として作り変えています。テックウェアのディテールを取り入れて裾をドローコードで絞れるようにしたほか、前開きのボタンを2列にしたことで閉め方によって2wayの着方を楽しめるようにしました。ブランドの全コレクションを通して、自分に合う見せ方をお客さん自身に考えてもらえる服を提案しているつもりです。

Tamme 2024年春夏コレクションのモッズコート

Imaged by FASHIONSNAP

デビューから毎シーズン展示会にお邪魔していますが、ブランドの方向性が確立されてきたように感じます。

 これまでのコレクションと比べて、「ミリタリーウェアとフォーマルウェア」というブランドの軸をより強く表現しようと意識し始めたのが2023年春夏シーズンだったんです。確かな軸を設けた上で、様々な要素をプラスすることで「タムらしさ」という部分をより明確にしようと。クリエイションに変化を感じたとすれば、そこが理由なのかもしれません。

サカイ出身ブランドからの脱却と、これからの「タム」

「タム」のデビューから2年。これまでを振り返って、率直な心境を聞かせてください。

 「もう2年か」とも「まだ2年か」とも感じる不思議な感覚ですが、あっという間ではありましたね。良くも悪くも「タム」というブランドが認知されてきて、自分の今の実力でできることがようやく見えてきた段階なので、これからもっと完成度を高めてブランドをブラッシュアップしなければと感じています。

デビュー当時は「サカイ出身者によるブランド」という部分が取り沙汰されることも多かったかと思いますが、それについてはどのように感じていた?

 サカイのパタンナーだったことは僕の経歴でもありますし、それをきっかけにタムのことを多くの人に知っていただけるのも有り難い話だなと考えていました。ただ、そればかりになるのは本意ではありませんでした。肩書きから脱却して、自分たちの実力で認められるようにならなければと思っています。

Tammeデザイナー 玉田達也

Imaged by FASHIONSNAP

現在のタムの課題は?

 見せ方ですね。作った服や世界観をより良く見せる力が今の僕に足りていない部分だと感じているので、いかにしてお客さんに魅力を伝えていくかがブランド成長の鍵になると思います。

ブランドの目先の目標を教えてください。

 まずは国内のお客さんにしっかりとブランドのクリエイションを見ていただける機会を作ることが直近の目標です。タムの服って、ディテールが複雑だったりするのでとにかく動いて見せないと伝わらないなと感じていて。映像なのか、インスタレーションなのか、ランウェイなのか、現時点で明言するのは難しいですが、衣服を動かして発表する場を設けてブランドを成長させていきたい。海外でも戦える目処が立ったら、かねてより夢見ていたパリに挑戦しようと思います。

2024年の玉田さん個人としての目標は?

 僕にとって服作り、というか服について思考することは「仕事」ではなく「生活」になっているので、タム以外での目標はありません。「仕事と趣味を混同するな」という意見もありますが、僕はそういう考え方でしか服を作れない。個人の目標と言えるかは微妙ですが、「自分のクリエイションの精度を向上させるために何が必要か」を考える時間をできる限り捻出する、というのが2024年のテーマですね。

(聞き手:村田太一)

■Tamme:公式インスタグラム

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店舗販売スタッフ

Christian Louboutin

店舗販売スタッフ

詳細を見る

ジャーナル

ハイパフォーマーが活躍し続けられる科学的でロジカルな仕組み。2桁成長を続ける「ニューエラ」のリ...

ハイパフォーマーが活躍し続けられる科学的でロジカルな仕組み。2桁成長を続ける「ニューエラ」のリ...

記事を読む

求人

CS/ECサイト運営(ファッション/コスメ/健康・美容商材)

tiit tokyo

CS/ECサイト運営(ファッション/コスメ/健康・美容商材)

詳細を見る

ジャーナル

人事スペシャリストに聞いた、円満な退職のために必要なポイントと注意点

人事スペシャリストに聞いた、円満な退職のために必要なポイントと注意点

記事を読む

ジャーナル

【寄稿】ブランド企業はもう製品やサービスだけでは候補者を獲得することはできない

【寄稿】ブランド企業はもう製品やサービスだけでは候補者を獲得することはできない

記事を読む

ジャーナル

大阪から福岡へ移住した販売員が語る!福岡での生活・仕事・職場環境のリアル

大阪から福岡へ移住した販売員が語る!福岡での生活・仕事・職場環境のリアル

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T...

TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

IMAGE by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント