デザイナーの尾花大輔が2001年に設立。2002年春夏シーズンに初のコレクションを発表し、2011年春夏コレクション以降、コレクション発表の拠点をニューヨークに移す。ブランドコンセプトは何気ない日々の生活。世界各国を訪れ、旅の中で見てきた様々なことからインスパイアされている。メインラインのほか、「N.ハリウッド コンパイル」や「N.ハリウッド テストプロダクト エクスチェンジサービス」など計5ラインを展開している。
N.HOOLYWOODのコレクション

1974年神奈川県生まれ。古着屋「ヴォイス(VOICE)」で働いた後に原宿の古着屋「ゴーゲッター(go-getter)」の立ち上げに携わる。2000年にショップ「ミスターハリウッド(MISTER HOLLYWOOD)」をオープンし、翌年の2001年に自身のブランド「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」がデビュー。2002年に深夜のクラブイベントでファーストコレクションを披露した。2010年9月から発表の場をニューヨークに移している。

ADVERTISING
>>最新コレクションのアイテムをF/STOREでチェックする
目次
- COLLECTION LINE -
N.ハリウッドは5つのラインで構成
「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」ではメインコレクションのN.ハリウッドに加えて、
・「N.ハリウッド コンパイル(N.HOOLYWOOD COMPILE)」
・「N.ハリウッド アンダーウエア(N.HOOLYWOOD UNDER WEAR)」
・「N.ハリウッド アンダーサミットウエア(N.HOOLYWOOD UNDER SUMMIT WEAR)」
・「N.ハリウッド テストプロダクト エクスチェンジサービス(N.HOOLYWOOD TEST PRODUCT EXCHANGE SERVICE)」
の計5つのラインで構成している。
- BRAND CONCEPT -
N.ハリウッドでは「旅」からインスピレーションを得て製作

N.HOOLYWOOD 2020年春夏コレクションより
Image by: N.HOOLYWOOD Photo:Satoshi Motoda

N.HOOLYWOOD 2020年春夏コレクションより
Image by: N.HOOLYWOOD Photo:Satoshi Motoda
N.ハリウッドのブランドコンセプトは「何気ない日々の生活」。尾花が世界各国を訪れ、旅の中で見てきた様々なことをインスピレーション源にしている。そのため、新型コロナウイルスの影響で2021年春夏コレクションより休止状態となっている。
- HISTORY -
デザイナー尾花のルーツは古着
高校生の時から古着屋に通い詰め、当時からヴィンテージの造詣が深かったデザイナー尾花。ヴィンテージ好きが高じ、高校生にも関わらず雑誌「Boon」でオールドコンバースの解説を行ったこともある。高校卒業後はメンズファッション専門学校に入学するも3ヶ月で退学し、相模大野の「バケーション(VACATION)」、下北沢の「ヘイト&アシュベリー(HAIGHT&ASHUBERY)」、原宿の「ヴォイス(VOICE)」などの古着屋で勤務。ヴォイス在職時には19歳の若さで古着屋のバイヤーになるという夢を叶え、ヴィンテージバイヤーとして日米を行き来した。1995年には原宿の古着屋「ゴーゲッター(go-getter)」の立ち上げに携わった。その後は「ミスターハリウッド(MISTER HOLLYWOOD)」(現・直営店)をオープンし、リメイクした古着やオリジナルアイテムを販売。次第に尾花自身が好きなものをテーマにした服作りをするようになり、2001年にオリジナルブランドのN.ハリウッドが始動した。
デビュー以降はシーズンごとにテーマを掲げたコレクションを展開。過去にあった事や古き良きものにフォーカスを当て、アメリカの文化や歴史を掘り下げたり、古着の要素を取り入れたコレクションを制作してきた。2014年以降はデザインプロセスを刷新。テーマに沿ったコンセプチュアルなコレクションから、機能的で心地よく付加価値が高いコレクションにシフトしている。
ブランドのタグも古着に由来。現在のブランドタグは、尾花がアメリカのドネーションストアで見つけた、医療用の作業着に付いていたピスネームが着想源となっている。

現在のブランドタグ
Image by: FASHIONSNAP
- BRAND LOGO -
HOLLYWOODではなくHOOLYWOOD
会社名および直営店の店舗名は「ミスターハリウッド」。古着の買い付けでアメリカのロサンゼルスに行っていたことで付けられたニックネーム「ミスターハリウッド」に由来する。現在のブランド名であるN.ハリウッドは仲間との冗談半分の会話をきっかけに誕生。当時尾花は古着の買い付けなどで米国に滞在するための家をノースハリウッドに借りていたが、実際にはほとんど使用していなかったことを背景に、「NORTH HOLLYWOOD」と「FOOL(ふざけた)」を組み合わせ、「HOLLYWOOD」のスペルの「L」一文字を「O」に変えて「HOOLYWOOD」にし、「N.HOOLYWOOD」が誕生した。

ブランドロゴ
Image by: N.ハリウッド
古着のリメイクを製作するミスターハリウッドからブランドが始まり、その作り方を続けながらフルオリジナルのN.ハリウッドが生まれたことから、ブランドロゴ「N.HOOLYWOOD 1/2 MISTER HOLLYWOOD」の「1/2」には「Produce by」という意味を込めている。
- COLLABORATION -
コラボレーションにも精力的

チャンピオンと協業した、NEW WEAVEシリーズのクルーネックスウェットシャツ
Image by: N.HOOLYWOOD
N.ハリウッド(N.ハリウッド コンパイルやN.ハリウッド テストプロダクト エクスチェンジサービスなども含む)では、様々なブランドとのコラボレーションアイテムを展開。「コンバース(CONVERSE)」や「ヴァンズ(VANS)」「ニューバランス(New Balance)」「Gショック(G-SHOCK)」「リー(Lee)」「ラングラー(Wrangler)」「ティンバーランド(Timberland)」などと継続的にコラボアイテムを発表している。
主要年表
【2021年】
新型コロナウイルスの影響で2021年春夏コレクションより休止状態。
【2020年】
「スリー(THREE)」「ハイク(HYKE)」とトリプルコラボ。メンズコスメとスタッフバッグをセットにしたアパレル2型を販売した。
【2019年】
「アンダーカバー(UNDERCOVER)」のアーカイヴ生地をリプロダクトする「REBEL FABRIC BY UNDERCOVER」第1弾を披露。
尾花大輔が東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のパラリンピック聖火リレーの聖火ランナーユニフォームデザインを監修。
【2018年】
「ユナイテッドアローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)」から尾花が手掛ける新ライン「ユナイテッドアローズ&サンズ バイ ダイスケ オバナ(UNITED ARROWS & SONS by DAISUKE OBANA)」がデビュー。
8年ぶりに東京でショーを開催し、2019年春夏コレクションを披露。
【2017年】
尾花大輔が良品計画が手掛ける「MUJI LABO」のメンズウェアのディレクターに就任。
【2016年】
三越伊勢丹とコラボレーションし、ブランド初のウィメンズサイズが登場。
【2015年】
尾花がコンバースアパレルのトップライン「コンズ リノベーター(CONS RENNOVATOR)」のクリエイティブディレクターに就任。
大阪・南堀江に「ミスターハリウッド大阪」をオープン。
【2010年】
2011年春夏コレクションをニューヨークで発表。以降コレクション発表の拠点をニューヨークに移す。
【2008年】
スタイリスト野口強の呼びかけで「アンダーカバー(UNDERCOVER)」「ナンバーナイン(NUMBER (N)INE)」「ヒステリックグラマー(HYSTERIC GLAMOUR)」らと協業し、大阪・梅田の阪急百貨店のメンズ館にセレクトショップ「クアドロフェニア」を出店。
【2009年】
公式オンラインストア「Mister hollywood OFFICILAL ONLINE STORE」を開設。
【2003年】
株式会社ミスターハリウッド設立。
【2004年】
ミスターハリウッドを原宿から神宮前に移転オープン
【2002年】
デビューコレクションを披露。
【2001年】
自身のブランド「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」を立ち上げ。
【2000年】
尾花大輔が原宿に古着屋「ミスターハリウッド(MISTER HOLLYWOOD)」をオープン。
【連載ふくびと】N.ハリウッドと尾花大輔 全10話
第1話―とにかく好きな古着の世界にどっぷり
第2話―19歳で夢の古着バイヤーに
第3話―ミスターハリウッド誕生
第4話―「なに勘違いしてんだ!」
第5話―篠山紀信から教わったアンダーグラウンド
第6話―苦手だったパリ、思いがけない出会い
第7話―伊勢丹メンズ館で通用するか
第8話―朝起きて決意、アメリカへ
第9話―20年目のフォーマルとは
第10話―老舗も決して不変ではない
最終更新日:
関連する記事
COLLECTION
コレクション(30)
POST
ポスト(6)






STREET STYLE
スナップ(77)
RANKING TOP 10
アクセスランキング